山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
83件中51~60件目  件 / ページ
クチコミ条件:ユーザー=noborou(noborou)さん
地図には記載があるトラバース道。 noborou さん
昨日利用しようとしたのですが、
前常念岳から常念岳の途中にある常念小屋へのトラバース道、地図では記載されていますが、廃道のようです。
評価評価なし投稿日2011/9/10
2011/09/09 08:08:10
通行止め
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
常念岳
(じょうねんだけ)
長野県
緯度 36゚19'31.96" (36.325546)
経度 137゚43'39.81" (137.727726)
標高 2,857 m
夜間登山 noborou さん
下山後に支払うことにして民間駐車場に駐車。
0時前に登りはじめ、8合目で時間調整しようとベンチで長時間の休憩をしているとガスがかかってしまい、そして台風の影響で風も強くなり、震えが止まらないほど冷えてしまう。
仕方なくゆっくりと登るが、日の出時間の一時間前に到着。
山頂は強風と突風。山頂の店は閉まっており、避難する場所を探すと、伊吹山寺が避難場所に提供していた。ここで2時間半も避難させてもらう。
この日は御来光登山で登ったのは4組だと思われる(登っているとき、上部で登山者の明かりが見えた)が既に下山したようである。
避難できたお陰で、一部分であるがお花畑を観ることができた。
下山は七合目から3合目で雨が降りだしたが、登る登山者は結構いた。
評価評価なし投稿日2011/8/6
2011/08/05 02:42:46
8合目からの夜景
2011/08/05 06:48:41
2011/08/05 06:52:55
突風がやむ一瞬に撮影。
2011/08/05 07:01:17
2011/08/05 07:06:46
2011/08/05 07:24:14
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
伊吹山
(いぶきやま)
滋賀県 岐阜県
緯度 35゚25'4" (35.417778)
経度 136゚24'22" (136.406111)
標高 1,377 m
低山でも存在感あり。 noborou さん
鈴鹿の山からもよく見えますね。
「関西人としては一度は登っておかないと」と思って随分と以前ですが登りました。
評価投稿日2011/8/3
2002/07/07 06:56:05
2002/07/07 08:00:18
大津方面と琵琶湖
2002/07/07 08:02:22
山頂
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
三上山
(みかみやま)
滋賀県
緯度 35゚3'2.36" (35.050654)
経度 136゚2'15.51" (136.037642)
標高 432 m
お花畑を散策しながら。 noborou さん
昨日登ってきました。
室堂に着くと最高峰の御前峰にはガスがかかってしまいました。
御前峰には登らずに未踏の大汝峰に登ることに変更。
室堂の左にある散策道を歩くとハクサンコザクラ・クロユリが満開でした。
序に、御手水鉢も見学して、大汝峰に登りました。
広い山頂でしたが、山頂にいるときは全くガスが切れないままでしたが、お花畑だけで充分に楽しませてもらいました。

朝・4時から12時間40分の花に時間を費やす山行でした。
歩行距離・18.1km
評価投稿日2011/7/22
2011/07/21 11:28:00
2011/07/21 12:31:18
大汝峰からの剣ヶ峰・御前峰
2011/07/21 10:31:29
御手水鉢
2011/07/21 00:35:00
2011/07/21 00:00:26
2011/07/21 00:53:02
2011/07/21 00:45:37
2011/07/21 00:42:44
2011/07/21 00:39:18
2011/07/21 00:35:12
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
大汝峰(白山)
(おおなんじみね(はくさん))
石川県 岐阜県
緯度 36゚9'41.55" (36.161543)
経度 136゚45'59.26" (136.76646)
標高 2,684 m
樹氷で知られていますね。 noborou さん
関西で手軽に樹氷が見られる山なので、雪山として登ります。
快晴だと北アルプス・御嶽山が望まれますが、一度見ただけです。

雨乞岳への稜線を下れば広い雪原があります。
ここで食事するのもいいですよ。
評価評価なし投稿日2011/7/18
2006/01/22 14:45:01
2006/01/22 10:39:26
2006/01/22 11:38:21
2011/01/25 10:30:31
2011/01/25 10:42:30
綿向山頂上
2011/01/25 10:44:39
2009/01/25 11:40:43
2009/01/25 12:13:06
2009/01/25 12:21:50
2009/01/25 12:15:50
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
綿向山
(わたむきやま)
滋賀県
緯度 35゚0'49.64" (35.013788)
経度 136゚20'29.98" (136.341662)
標高 1,110 m
例年だと7月下旬から8月上旬ころからは山頂はお花畑。 noborou さん
伊吹山に嫌われているのか過去数回の夜間登山をしているが、御来光を拝んだことがないです。お花が観られるだけで充分ですが。
御来光も夜間登山の目的ですが、2合目からは木陰のない登山道だからです。
理想としては御来光を拝み、お花畑を散策して、陽が上がる前、山の陰になっている間に、下山することですが、長時間の花観察でいつも陽が上がってからの下山です。

尚、以前は車で3合目までは入れましたが、今は三ノ宮神社登山口からの登山です。
初回だけ1合目から登りましたが、暗闇で登山口が分からず、2合目まで車道を歩いた苦い経験があります。
評価評価なし投稿日2011/7/16
2008/07/27 06:16:55
2008/07/27 06:19:53
2008/07/27 06:29:45
2008/07/27 10:30:13
2008/07/27 11:50:53
2008/07/27 11:56:40
2008/07/27 11:10:04
2008/07/27 12:00:40
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
伊吹山
(いぶきやま)
滋賀県 岐阜県
緯度 35゚25'4" (35.417778)
経度 136゚24'22" (136.406111)
標高 1,377 m
日帰りで登りました。 noborou さん
長野道・豊科ICで降り、国道147号線を北へ、有明で県道25線から中房温泉への道に入る。中房温泉の有明荘を過ぎると橋がある。橋手前を直進して、第2駐車場に着く(橋を渡り、直ぐ左折すると第1駐車場だが、満車だった)。4時15分着。豊科ICより27km(45分)

 暑さに弱いので、日の出(名古屋5:22日の出)前に駐車場を出発する。500mほど車道を歩く(約10分)とロータリーがあり中房温泉に着く。少し先にあるトイレ、向かいには登山届箱がある売店兼日帰り温泉のある所が中房温泉登山口だった。
東の空が薄明るくなり、ヘッドランプが無くても登れるようになっていた。気合を入れてアルプス三大急坂の合戦尾根に取り付く。
ジグザグに造られた道は大きな段差もなく高度を上げるが、眼下には針葉樹林の樹間から温泉の屋根が何時までも見えている。
登山口から約30分で道は緩やかになり水場のある第1ベンチを過ぎる。再び急坂になり合戦小屋への荷物用リフト下を過ぎると道は緩やかになり、この区間も所要時間は約30分で第2ベンチに着くが休まずに登る。
疲れが出て、キツク感じた登りの途中で小休止したが、ここの区間も約30分で第三ベンチに着くが急坂途中の広場だった。
岩場混じりの急な登りになり、疲れも加わり登りが辛く感じるようになるが、富士見ベンチで休憩することにして頑張る。この区間も約30分で富士見ベンチに着くが、ガスがかかってミルクの世界になっていた。

 鼻が詰まっていて口で呼吸しながら登って来た。ご来光を観て満足して下山してくる登山者が道を譲ってくれる。疲れもあり先に下りてくれればいいのだが・・。「ありがとう」と言いたいのに、声が出なくなっていた。以後、こまめに喉を潤しながら登る。

 時間を計ったように休憩ポイントを過ぎ、この区間も約30分(登山口2時間半)で合戦小屋に着くと「お疲れさん」と売店の若者が声をかけてくれる。展望が良さそうだが、ガスで何も見えない。
ベンチでは登山者が寛いでいるが、私達が抜かれた単独の3名はいなかった。

 合戦小屋で針葉樹林帯を抜け、ひと登りすると、三角点とベンチがある場所に出てくる。ここが合戦沢ノ頭だとは気付かずに、通り過ぎようとしたとき、ガスが切れて燕岳が望まれて急いでカメラをかまえる。
キツイ登りではないのに、息遣いが荒くなり軽く頭通がする。「軽い高山病かな?」大きな呼吸をするように心がけて登る。
下山者に「早いですね。何時に登られました」とよく聞かれた。「5時過ぎです」と荒い息と掠れ声で応えると「早いですね」と言われる。「はい。声がでなくなるほど頑張りました」と。
「もう直ぐです。素晴らしい展望ですよ」と言われても殆どガスの中を歩いているので、半信半疑だ。
しかし、燕山荘を巻くようになると、こちらは雲が湧き上がっているが、西は青空だと分かる。


5:05中房温泉登山口〓7:33合戦小屋〓7:54合戦沢ノ頭〓8:30~52燕山荘〓9:18~10:20燕岳〓10:55燕山荘〓11:42合戦小屋〓13:00~05第1ベンチ〓13:28中房温泉登山口〓13:36第2駐車場
評価投稿日2011/7/14
訪問日2009/9/6 ~ 2009/9/6
2009/09/06 05:04:23
中房温泉登山口
2009/09/06 07:33:50
合戦小屋
2009/09/06 08:31:33
槍ヶ岳
2009/09/06 08:35:15
燕山荘前と燕岳
2009/09/06 08:59:46
イルカ岩
2009/09/06 09:04:05
2009/09/06 08:42:11
2009/09/06 10:44:12
2009/09/06 09:04:22
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
燕岳
(つばくろだけ)
長野県
緯度 36゚24'24.65" (36.406847)
経度 137゚42'45.8" (137.712722)
標高 2,763 m
濁河温泉登山口から noborou さん
御嶽山は今回で4回目です。
岐阜県からは初めてです。
今回、初めて最高峰には登らずに高山植物の観察でした。
継子岳付近ではコマクサが咲き始めていました。
摩利支天山付近では、ハクサンイチゲ・ダイコンソウ・チングルマが見ごろ、その他多数。
花好きの登山者は摩利支天山をお奨めです
途中でガスがかかってしまいましたが、お陰で雷鳥の親子が見られ感動です。

5:00濁河温泉(登山口)〓6:00湯ノ花峠〓6:30のぞき岩避難小屋〓7:03おたすけ水〓8:07~20飛騨頂上(五ノ池小屋)〓8:52摩利支天乗越〓9:30~10:25摩利支天山〓10:42五ノ池小屋〓11:45~50継子岳〓12:25五ノ池小屋〓13:15おたすけ水〓40のぞき岩避難小屋〓14:03湯ノ花峠〓14:55登山口

下山後、市営濁河温泉・露天風呂に入浴(500円)。
露天風呂しかなく、虻・ブヨが飛んでいるので、注意しながらの入浴でしたが(ハエ叩きあり)、こんな経験もいいですよ。
気温は19度でしたので、しっかりと浸からないと寒いですが。
評価評価なし投稿日2011/7/13
2011/07/12 08:09:51
飛騨頂上(五ノ池小屋)より摩利支天山。左に剣ヶ峰が見えている。
2011/07/12 08:28:55
ミヤマダイコンソウ
2011/07/12 08:47:32
チングルマ
2011/07/12 09:07:46
ハクサンイチゲ
2011/07/12 09:11:21
ハクサンシャクナゲ
2011/07/12 10:04:51
イワウメ
2011/07/12 11:33:35
初めて見ました。雛も見られてラッキーです。
2011/07/12 11:34:00
親が、低い鳴き声で呼んでいます。
2011/07/12 11:47:00
継子岳。
2011/07/12 11:51:15
コマクサが見ごろに。
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
御嶽山
(おんたけさん)
長野県 岐阜県
緯度 35゚53'35.03" (35.893065)
経度 137゚28'50.43" (137.480675)
標高 3,067 m
アカヤシオが咲く尾根から三池岳へ。 noborou さん
昨年4月下旬にアカヤシオを観に登りました。
アカヤシオが咲く鈴鹿での北端ではないでしょうか。私は、ここより北では観たことがありません。

三池岳登山口手前にある栃谷橋を渡ると八風キャンプ場の入口があります。
栃谷橋付近に駐車して、ゲートのある栃谷林道を歩き、適当な箇所から渡渉して南の尾根に取付きます。尾根に乗ると踏み跡があるので安心です。
この尾根にアカヤシオが群生しており、楽しい尾根歩きになります。
県境尾根出合で、釈迦ヶ岳をピストンして見晴らしの良い尾根道を三池岳へ向かいました。


7:45栃谷駐車場所〓9:40岩ヶ峰〓10:07県境尾根出合〓10:18~11:07釈迦ヶ岳三角点(最高峰往復10分1097m)〓12:06中峠〓25八風峠〓12:38~58三池岳〓13:10御池(御菊池)〓13:54東尾根登山口(林道出合)〓14:04駐車場所
評価評価なし投稿日2011/7/8
2010/04/28 07:51:15
栃谷。今朝までの雨で、靴を脱いで渡渉。
2010/04/28 00:49:12
目的のアカヤシオが咲いていました。
2010/04/28 00:52:04
岩場に咲くアカヤシオ。
2010/04/28 10:18:45
展望のない釈迦ヶ岳。
2010/04/28 10:54:22
移動して釈迦ヶ岳最高点からの御在所岳。
2010/04/28 12:18:31
見晴らしのよい尾根道を八風峠・三池岳へ。
2010/04/28 12:38:23
三池岳より。縦走した尾根。
2010/04/28 12:38:30
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
三池岳
(みいけだけ)
三重県 滋賀県
緯度 35゚5'7.6" (35.085444)
経度 136゚26'34.78" (136.442994)
標高 974 m
横山岳東峰もいいですね。 noborou さん
横山岳登山では白谷コースは外せませんね。
後は、西の三高尾根か東尾根を利用するかですが、私は東尾根が好きです。
ブナ林が素晴らしく、東峰からの展望が良いからです。
評価投稿日2011/7/7
2005/05/08 12:15:22
五銚子ノ滝
2005/05/08 08:28:15
ブナ林
2005/05/08 09:21:54
東峰からの能郷白山。
2005/05/08 09:21:21
東峰からの白山。
2006/11/05 08:48:06
五銚子ノ滝
2006/11/05 11:36:22
東尾根のブナ林
2006/11/05 11:39:51
東尾根のブナ林
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
横山岳
(よこやまだけ)
滋賀県
緯度 35゚36'5.73" (35.601591)
経度 136゚15'42.51" (136.261809)
標高 1,132 m
ページ   1     2     3     4     5     6     7     8     9