2月28日の登ってきました。
6合目からは直登コースを登りましたが、厳しい登りでした。
苦労の甲斐があり、山頂からは最高の展望が観られました。
2月9日、伊吹山に行ってきました。
駐車場を出たときは青空が広がっていたのですが、すぐに雲がかかり、終始ガスの中で眺望は望めませんでした。
天気はあまり良くありませんでしたがたくさんの人で賑わっていました。さすが百名山です。
例年よりも雪が少ないようですがそれなりに楽しめました。
下山では麓のほうで泥になり足元ぐちゃぐちゃになりました。
3連休の中日、早朝から登りました。
麓の関ヶ原では山頂には雲がかかっていましたが、三合目まで登ると青空です。
尚、一合目のトイレは使用可能でしたが、三合目のトイレは冬季閉鎖されていました。
例年より積雪は少ないようです。雪崩の心配がないので安心ですが。
最近の登山人気で、高価な冬用登山靴とアイゼンを付けた若者が多く登っていました。
山頂は青空が広がり、気温は2度前後の微風で展望をゆっくりと楽しむことができました。
下山にかかると、ガスが流れてきて、山頂はガスの覆われてしまいました。
丁度良い時間帯に登れたようです。
下山中に百人以上の登山者とすれ違いました。さすが百名山です。
三合目下からは、雪が融けて登山道は泥濘で滑ります。
一合目からは林道を下り登山口に戻ってきました。