|
| | | | 夏の荒沢湿原 | tohokunok さん | 最近縁遠かった荒沢に。
夏の緑が美しい!でも、誰にも合わない。こんな一人で自然が満喫できる荒沢が好きだ。何度となく荒沢に足を運ぶが人とで会うことは少ない。幸い熊さんには一度も出会っていないが。
雨上がりに行ったこともあり、ズボンの裾はすっかりずぶ濡れになったが、その分たっぷり自然に浸ることができた。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2013/9/15 | | このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|
|
返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 5月の山行 | tohokunok さん | ネットでいくら調べても5月初旬(GW)の参考記事が見つからない。
これは登ってみろということか・・・と思い込み決行。
不幸にもイマイチの天候。しかも雪が多く、びっきハウス手前ではすっかり残雪で登るのが大変。苦戦しているとリフト乗り場に何かいる? あ、カモシカ!初めて野生のカモシカを見た。なんか目が合う?ような合っていないような。しばらくじっと見ていたらゲレンデの方に行ってしまった。こっちに来たらどうしよう・・・と実は怖かった。
この日は天気が悪く雨が降りだした。まだまだブナ林は葉が一枚もなく裸。雨が降ればそのまま濡れる。急いでびっきハウスの軒下に・・・と着いてみるとなぜかびっきハウスが開いている。ありがたく中に入って風雨をしのぎおやつをとって撤退。でも、誰が開けたのかな?残雪残る山で風雨にあった時にはありがたいが、開いていいていいものやら・・・。
これで分かった。5月に花渕山に登る記事が無いのはこんな時期はまだ登るもんじゃないということらしい。
| 評価 | | 投稿日 | 2013/9/15 | 訪問日 | 2013/5/4 | | 2013/05/04 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 根の先から登頂。 | tohokunok さん | 二年前に悪天候で4合目で撤退し、一旦秋田側(役内)から登ったがなんとしても根の先からも登りたい。根の先はダートになってから林道が8kmとアプローチが長く本当に山深い。もちろん麓では携帯は通じない。
今回は三連休初日のなんとか天気がもちそうな日に山行を計画し、無事上ることができた。
7合目辺りから稜線に出て気持ちのいい尾根を歩く。左手には小又、天狗森がそびえ、そこに続く尾根が気持ちいい。登山口から3時間半でなんとか山頂に到着。
山頂はそれほど広くないのだが、そこをどこかな山岳部の高校生が占拠。これは頂けない。もう少し遠慮というものを身につけて欲しい。顧問の先生が二人も居た割には情けない。肩身狭く腹ごしらえをし居づらい思いをしつつ撤退。
戻り道も稜線歩きが気持ち良い。森に入るほどに雨も近く湿度が高くなる。蒸し暑い中急な下りを膝を労わりながらなんとか下山。
麓の沢で顔を洗い、水を汲んで帰った。水が美味しかった。こんなことを書くと放射能がどうこういう方もおいででしょうが、うまいものはうまい。
幸せな山行に満足して帰路についた。
| 評価 | | 投稿日 | 2013/9/15 | 訪問日 | 2013/9/14 | 2013/09/14 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 雪が多かったです。 | tohokunok さん | 遅ればせながら・・・。
3/3に今シーズン荒沢に初めて来ました。今シーズンの滑り出しは泉ヶ岳で昨年のカンジキ調整の確認。
今年はロープから市販の固定ベルトを購入し抜群に安定。行動が一段と楽に!
自然館前の駐車場のトイレが雪で埋もれて見えなくなるほどの積雪量。自然館の方によればそれでも去年より少ないとか。そう言えば去年は正月休み行っただけ。雪が増える2月、3月に来てなかったな。なるほど。
壮絶な雪の量なれど3月。雪も締まり歩きやすい。ほぼ一回りしたところでアルコールストーブで湯を沸かしアッツアツのカップ麺を頂く。こればたまらない。冬の山歩ききの楽しみの一つ。
この日はスノーモービルの方たちも沢山来ていて車を止めるところが無いくらいだった。私の車を入れて15台以上。わらびもぎ取り園の前に停めて、スノーモービルのの方はおそらく千古の森方面に行ったと思われる。
今度は水芭蕉の頃に出かけるとしよう。
| 評価 | | 投稿日 | 2013/3/24 | 訪問日 | 2013/3/3 | | このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 1 票 |
|
|
| | | | 雪多し、されど湿っぽい | tohokunok さん | 2013/1/20。
去年の不具合の改善をしたつもりの自作かんじきを持って今シーズン初の雪遊び。
結構雪は多い印象。人も多く駐車場に9時前に付いたけど、滑降コースに行くと既にビシッとトレースがあります。沢を越えて緩やかな登りになった辺りからトレースをそれて三角山山頂への急登へのコースを変えます。
ところが、これが深い。膝上10センチ(スカートの丈?ではありません!)程のラッセルとなりました。でも、楽しい。
そして大汗をかいて駐車場から小一時間で三角山山頂。
所々でかんじきの紐がゆるみ何度も締め直して結構時間ロス。
降りてその日のうちにアウトドアショップに足を運びわかん固定バンドを購入。店主によると、みなさんヒモの緩みに耐え兼ねて買って行くとのことでした。私もその一人になりました。
今度は固定バンドのお試しに登りに来なくっちゃ。 | 評価 | | 投稿日 | 2013/2/1 | 訪問日 | 2013/1/20 | | このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 遅ればせながら初日の出(2013) | tohokunok さん | 今年も初日の出を見に撫倉山に登りました。
今年は一人。
朝4時半に家を出た時は月夜でしたが、ものの20分もしないうちに雪模様。折角正月早朝に出発したのでまずは行く。ふもとでは小雪。ま、これなら・・・と登り始めた。いつもながら急な山で登りは汗、汗・・・。山頂でも少し雪が降るけど、東の空には雲間があります。日の出前が一番寒くカメラを持つ手が凍えますが、我慢。
その結果キレイな初日の出を拝むことができ、心を新たにしました。
薬莱山が温泉の入浴券がもらえるなどの特典があるようですが、日の出をみるなら展望の良い撫倉山がオススメ。でも、山頂は狭いのでメジャーになると先着争いになる? | 評価 | | 投稿日 | 2013/2/1 | 訪問日 | 2013/1/1 | | 2013/01/01 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 1 票 |
|
|
返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 青空の船形山 | tohokunok さん | 久しぶりの山行。悩んだ末船形山に。
船形山はまだ大滝野営場からしか登ったことがありませんでした。昨年は途中から後白髪山へのコースに進んだので。
船形山といえば、旗坂野営場から升沢コースで登るのが王道。なかなかこのコースを登る機会がなく、やっと登りました。
沢登りがあるこのコースは船形連峰きっての充実コース。ブナの原生林に迎えられ、沢登りで涼み、絶景の稜線を歩むこのコースはロングコースなれど人気のコースです。今年初めて登ったので定かではありませんが、沢の水量が非常に少ないらしいです(他の方の情報による)。もっと水があれば、もっと涼しかったに違いない。
今日は朝から最高の青空。麓は蒸し暑かったものの高度を稼ぐほどに涼しくなりました。ただ久しぶりで若干足が重い。昨日までは升沢コースで登って、大滝野営場に降りて人命水を汲み、鈴沼を鑑賞して旗坂に登り返して下るコースを考えていたのを升沢コースのピストンに変更しました。今日の体調では無理!でも、これが正解。朝6:42に登り始め、15:10に下山完了。時間いっぱいって感じ。17時まで掛ければ思い描いていたコースを行けるけど、遅い時間帯は好ましくないです。最近、くまさんも出没し目撃情報も多いし、朝が早いんだから夕方まで歩くのは無理し過ぎ。早発ち早着が基本。明日は休みとは言え、ペースを崩さないように。50歳も近いし無理はしない。
とにかくいい天気で充実の山行でした。 | 評価 | | 投稿日 | 2012/9/16 | 訪問日 | 2012/9/16 ~ 2012/9/16 | 2012/09/16 06:46:12 | 2012/09/16 10:46:56 | 2012/09/16 11:36:47 | 2012/09/16 11:51:20 | 2012/09/16 11:47:42 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 1 票 |
|
|
| | | | 倒木多し | tohokunok さん | 久しぶりの花渕山、鳴子スキー場からのコース。5月にトレランしていた方の記事を見ていたので道は良さそうと思っていましたが、予想以上にいいですね。鳴子の壁に向う土崖のような登山道も、森の中もきれいに刈り払いされていました。どなたがしてくれるのでしょう。嬉しい限りです。 今回はアマチュア無線の移動運用だったのでビッキハウスまでしか行きませんでしたが、雄沼への道も刈り払いされている様子でした。
ビッキハウス前の森の中で何箇所か倒木がありました。森を抜ける手前で数メートルに渡り大きな倒木があり木を乗り越えるのが大変でした。移動運用用にポール(伸縮する、2mまで伸びる)を持って行ったおかげで木の上でも2mに伸ばすことでバランスが取れ、木を乗り越えやすかったです。全くの偶然でした。いいものを持って登りました。
曇っていたおかげで日差しを受けずなんとか登れた感じでした。ただし、湿度は高く汗でびっしょりでした。
ビッキハウスでアンテナを建てて1局交信したあと、突然無線機が壊れ、折角比較的効率の良いアンテナを準備した(自作品)のに残念でした。今度は別の山に登ろう。 | 評価 | | 投稿日 | 2012/8/6 | 訪問日 | 2012/8/4 | 2012/08/04 11:22:12 | 2012/08/04 11:57:00 | 2012/08/04 13:40:52 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 1 票 |
|