山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
1606件中581~590件目  件 / ページ
仙丈ヶ岳から仙塩尾根へ さと さん
以前、仙丈ヶ岳に登ったときはカールの地形が美しく、の多いたおやかな山容で、癒される感じがとても気に入りました。花や雷鳥を見ることもできました。

今年もまた仙丈ヶ岳に行きました。今回は仙丈ヶ岳を越えて、仙塩尾根を進みます。
ポニュラーな山ですから山頂までの登山道は快適です。
途中振り返ると甲斐駒ケ岳が見えた程度で、
天候が悪く景色をあまり見られませんでした。特にあのカールを見られなかったのが残念です。

山頂は景色がないし、風が強くて寒いので、長居はしません。
山頂のすぐ南に分岐があり、右方向の仙塩尾根に乗ります。
この日のようにガスで景色が見えないと、間違って入る人がいそうな分かれ道です。
案の定、途中、間違えて戻ってきた人とスレ違いました。

ここからしばらく花の豊富な稜線です。


体力に余裕があって、花を見たい方は、仙塩尾根の方にほんの少しだけ行ってみることをお勧めします。人が少ないのでたくさんの花をゆっくり観賞できます。穴場かもしれません。

仙塩尾根を下って行くと、藪とまではいきませんが、踏み跡が薄くなってきます。
伊那荒倉岳、横川岳といった眺望もないし、山頂らしくもないピークを通過したり、
パズルのような倒木を通過したり・・・
長い樹林帯の尾根を歩き続けます。

本日は、野呂川越からいったん仙塩尾根を離れて両俣小屋に降ります。

北沢峠から両俣小屋には8時間かかりましたが、後半の道がよくないので余計に疲れました。
評価評価なし投稿日2011/8/25
訪問日2011/8/17
2011/08/17 08:18:01
振り返ると見えた甲斐駒ヶ岳
2011/08/17 09:48:11
山頂はガスの中
2011/08/17 09:47:36
仙塩尾根との分岐
2011/08/17 10:03:15
ミネウスユキソウ
2011/08/17 10:03:28
いろんな花
2011/08/17 10:06:22
色とりどり
2011/08/17 10:07:38
ウサギギク
2011/08/17 10:10:15
チングルマは綿毛に
2011/08/17 13:12:36
倒木が多い
2011/08/17 17:21:07
水と緑の両俣小屋
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
仙丈ヶ岳
(せんじょうがたけ)
長野県 山梨県
緯度 35゚43'12.16" (35.720044)
経度 138゚11'0.71" (138.183532)
標高 3,033 m
三角山初登山eagle7 さん
登山してきました。
時間は、子供もいたので一時間ぐらいかかりましたがすごく
たのしかったです。いくつも登山路があるので、またいってみたいです。
評価評価なし投稿日2011/8/25
訪問日2011/8/21 ~ 2011/8/21
2011/08/21 12:19:00
とても天気がよかったです。
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
三角山
(さんかくやま)
北海道
緯度 43゚3'27.15" (43.057541)
経度 141゚17'13.73" (141.287146)
標高 311 m
御在所 藤内壁 montebianco さん
 御在所山の北面
通常ルートは裏道(北谷コース:蒼滝~日向小屋・藤内小屋~国見峠に出る)に当たりますが、藤内小屋を過ぎてウサギの耳付近からは壮大な藤内壁を望むことが出来ます、大きく分けてバットレス、中尾根、ツルムのコル、前尾根、後尾根と幾つかの登攀ルートがあって、経験者には登攀・岩登りを楽しむことが出来ますが、それぞれそれなりの経験と準備が必要でしょう。
評価評価なし投稿日2011/8/25
訪問日2011/8/25
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
藤内壁
(とうないへき)
三重県
緯度 35゚1'18.51" (35.021808)
経度 136゚26'2.77" (136.434102)
標高 1,108 m
花がきれいでした 波羅蜜多 さん
8/13~15で燕から常念まで縦走しました。燕山荘のテント場はいっぱいでしたが、周りの花はきれいでした。
評価評価なし投稿日2011/8/25
訪問日2011/8/13
2011/08/13 14:20:41
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
燕山荘
(えんざんそう)
長野県
緯度 36゚23'56.3" (36.398971)
経度 137゚42'54.3" (137.715082)
プロテクションが・・・rokko さん
登山靴での登攀練習に行きました。
とにかく暑い。日中にクライミングしたらどうかなりそうです。

プロテクションが古く、正直フォールできません。ルートによっては新しいボルトが打ち込んでありますが、古いものが多いです。
カム・ナッツ類も使うところがほとんどありません。
松の木のテラスは、木自体は丈夫で十分ビレイできました。
評価評価なし投稿日2011/8/24
訪問日2011/8/20 ~ 2011/8/20
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
裏六甲不動岩
(うらろっこうふどういわ)
兵庫県
緯度 34゚52'11.94" (34.869983)
経度 135゚15'45.97" (135.262771)
標高 239 m
返信投稿
上高地はいつも素晴らしい! montebianco さん
 上高地はいつも素晴らしいところですが

経験・知識の少ない子供さんには、どんな風に感じられるのでしょうね?、
良い思い出になって欲しいですね!
涸沢までは距離がありますから、低学年の子供さんには飽きない何かが
途中で見る山の名前とか、明神池の美しい風景とか、イワナの姿とか、嘉門次のレリーフを見ての昔話とか、興味をもてると・・・・。

横尾まで行って、判断は的確だと思います。

無理をせず、無理を強いず、天候に恵まれ、
また行きたいな、と感じてくれれば、今度はもっと力強く歩けるでしょう。

是非、準備を重ねて涸沢の美しい風景をプレゼントできると素晴らしいですね。
評価投稿日2011/8/24
訪問日2011/8/24
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
上高地
(かみこうち)
長野県
緯度 36゚14'22.1" (36.239471)
経度 137゚37'19.68" (137.622133)
上高地~横尾osehana さん
8/13~16で上高地に行ってきました。
小学校1年と3年の子連れです。

8/13上高地~横尾
8/14横尾~徳沢
8/15徳沢~小梨平
8/16小梨平~岳沢(途中のガレ場)~上高地バスターミナル

初日に上高地から横尾までたどり着くことができましたが、
徳澤~横尾では疲れが激しく著しくスピードダウンとなってしまい、翌日に早朝から涸沢に向かうのはまだ子供たちの
体力的に無理と判断しました。

子供たちは高尾山に一回登ったことがある程度の、
経験なので無理をせず涸沢はもうすこし鍛えてから
行きたいと思います。

最終日に小梨平のキャンプ場から岳沢に登山(練習)してきました。1時間ほどの登りで風穴があり、そこから30分ほどでガレ場に出ます。

ここは非常に眺めがよく、また河童橋からもここはよく見える位置なので、下山した際に「あそこまで登ったんだよ」と説明ができるので、良い経験になりました。

次に来るのは来年かもしれませんが、次回こそ涸沢に行きたいと思います。
評価投稿日2011/8/24
訪問日2011/8/13 ~ 2011/8/16
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
上高地
(かみこうち)
長野県
緯度 36゚14'22.1" (36.239471)
経度 137゚37'19.68" (137.622133)
返信投稿
混んでいましたか? リンダ さん
musatcut15kさま

夏の鳳凰三山行かれたのですね~
眺望は良かったでしょうか。
人は多かったですか?
私が行った5月は、水は出ていましたが、幾分少なめでした。
おっしゃる通り、テン場は平らで良かったです。
評価評価なし投稿日2011/8/24
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
南御室小屋
(みなみおむろごや)
山梨県
緯度 35゚40'55.88" (35.682189)
経度 138゚18'59.74" (138.316594)
天狗の原っぱ リンダ さん
登山口から45分程登った所に「銀嶺水」という水場がありました。
小川から湧き出る、冷たい雪どけ水です。
やっぱり、白馬周辺の水は「美味しい水ベスト3」に入ります!

ここから先の水場は頂上山荘のテン場まで無いので
夏場は特に水の補充が必要でした。
尾根道で水が残り少なくなると、心細くなって後悔しました。

銀嶺水からじきに登った所が天狗原でした。
近くに祠も見えましたので、天狗原と謂われる所以でしょか?

木道が登山道となり、広々とした湿原が広がっています。
池塘もあり、多くの湿原植物が花盛りです。
特にワタスゲの果穂
ヒオウギアヤメ
多く咲いて美しかったです。

正面にはど~んと白馬乗鞍と雪渓が見えました。
登山者が直登する様子も見えます。
・・・・結構、急登みたいです。

天狗原は何ともなしに、休憩をしたくなる雰囲気です。
実際、ここで休んで正解でした。

天狗原から先の登山道は、大きな岩がゴロゴロ転がり
岩に跳び乗って歩く道がずっと続きました(・・・)

雪渓までは大岩をアクロバットのように歩く登りが続き
階段一段抜かしをするような筋肉を使いました。

登りながら見る雪渓は、
信濃金梅の黄色い花で美しい絵になっていました(
が、ブヨもいましたので、おちおち休んでもいられません。(

山頂に近づくほど大岩になっています。
不思議です。
大岩は絶妙なバランスで、人が通ろうともビクともしません。

雪渓を渡りきったら白馬乗鞍の尾根に着きました。
地図には滑落注意とありましたが、
今は、何も怖い場所もありませんでした。

タイムコースを確認しましたが、
少々緩めに設定されているようでした。
評価評価なし投稿日2011/8/24
訪問日2011/8/15 ~ 2011/8/16
2011/08/15 00:42:43
天狗原の池塘
2011/08/15 08:39:42
天狗原の祠
2011/08/16 13:00:59
ワタスゲの果穂
2011/08/15 08:46:00
ヒオウギアヤメ
2011/08/15 08:41:05
白馬乗鞍と雪渓が正面に見えます
2011/08/15 08:40:26
天狗原の標識
2011/08/15 08:42:10
登山道は木道に変わりました
2011/08/15 10:18:35
白馬乗鞍登山道から天狗原を見下ろします
2011/08/16 12:50:58
天狗原全景(翌日)
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
天狗原
(てんぐはら)
長野県
緯度 36゚47'0.89" (36.78358)
経度 137゚48'49.94" (137.813873)
標高 2,179 m
栂池パノラマウエイ リンダ さん
白馬は、杓子→白馬槍の縦走で2年前の同じ日に登りましたが、
今年は日程が取れなかったので
栂池ルートで行きました。

クチコミで見た、栂池からのコースは興味深く
白馬大池なども実際に見てみたかったので
♪これで決まりです~♪

乗り物は大好きですし、当然に乗ってみたかったので
栂池パノラマウエイを使いました。
標高831mから1829mまで、
標高差約1000mをショートカットできます。(楽~

切符売り場のそばに登山相談所があります。
そこで登山届を提出します。

時間的にキツイ行程は、エスケープルートなどが
計画されているか、どこで泊まるか等、チェックされます。
登山は安全第一ですね!
栂池ルートピストンで村営頂上山荘泊ということで
相談員さんからも「OK」出ました。

切符売り場では、パノラマウエイは往復3000円
登山者は自然園には入りませんので、セットの切符(3300円)は不要です。
また、15㎏以上の荷物は追加300円です。
計測する量りがありませんので、あくまでも自己申告です。

ゴンドラリフトの所要時間は20分。
6人乗りですが、混雑しなければ
グループ単位の乗車をさせてくれるので
けっこう緩く乗せてもらいました。

勢いよく振り出し進みます。
わくわくします~

天候は曇り。ちらっと杓子・白馬槍が見えましたが
白馬岳は山頂が隠れていました。
山頂の天候が切符売場に掲示されていましたが、
それによれば、本日は、曇り後雨・・・
2年前のような好天には恵まれないかなと思いました。
が、期待はしています。

リフトに相乗りした方は、北陸から来たというご夫婦でした。
自然に山の会話が弾みます。
若い頃山をやっていたご主人が、お仕事を定年されて
奥様と、また山を始めたそうです。
奥様に白馬と大雪渓を見せてあげたいとのことです

白馬に登るため、奥様は春から低山を始め、
だんだんと高い山に挑戦されステップアップしたご様子。
素敵です。

北陸と言えば、「白山」の話をしたら、
お二人も7月に登られたそうです。
そんな会話をしていてあっという間にリフト到着駅に着きました。

ロープウエイ駅まで3分歩きます。
ロープウエイは結構な人数を一気に乗せて登ってゆきます。
71人乗りですが、半端な1人というのはガイドさんです。

このガイドさんはおじさんですが、
商売っ気があるのか無いのか?笑わせてくれました。

ロープウエイからは、後立山連峰がはっきりみえます。
山の名前は案内しますが、今日は見えないので辞めます
。」


とか、
栂池自然園の花のパンフレットを紹介しながら、
これは、パンフレットを買ってもらいたいからではなくて、
自然園に入ると、花にはいちいち名前が書いてないためです。
2週間ごとに花が変わるので、この次来ても今日のパンフレットは買えません
。」


とか、
終着駅では、今年初の真っ赤な信州リンゴ250円。
桃とプラムのかけ併せの果物、100円。
自然園は広いから店もないし、ここでしか買えないよ
。」

などと真面目に言うので、それが非常にウケました。

お薦めの冷えた真っ赤なリンゴが気になりましたが、
重くなるので横目で通り過ぎました。
評価評価なし投稿日2011/8/24
訪問日2011/8/15 ~ 2011/8/16
2011/08/15 07:17:54
登山届はここで提出します
2011/08/15 07:11:49
相談員さんに行程をチェックしてもらいます
2011/08/15 07:18:13
パノラマウエイの切符売場
2011/08/15 07:35:16
6人乗りのゴンドラリフト
2011/08/15 07:25:21
山頂の天気予報が乗り場でわかります
2011/08/15 07:21:19
栂池パノラマウエイ
2011/08/15 07:11:07
登山コース概念図
2011/08/15 07:19:03
パノラマウエイから行く山々
2011/08/16 15:17:30
2週間ごとに更新される花のパンフレット
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
栂池高原駅
(つがいけこうげんえき)
長野県
緯度 36゚44'57.74" (36.749373)
経度 137゚52'16.19" (137.871165)
標高 824 m
ページ   <<     55     56     57     58     59     60     61     62     63     >>