山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
1606件中151~160件目  件 / ページ
利用しました。 noborou さん

薬師岳山頂まで、2時間半もかかるテント場で不便だと思っていましたが、

峠からの登り返しが急な沢道で、大きな岩がゴロゴロ、段差もあり。

余分な荷物をテント内に置けるので、登りも、下りも膝に負担がかからないのでよかったです。

 

管理している太郎平小屋から幕営料を徴収に来てくれました。

そして、トイレの清掃もしていただき、トイレは綺麗でした。

 

評価評価なし投稿日2012/9/30
訪問日2012/9/25 ~ 2012/9/26
2012/09/26 08:28:05
平日のためか利用者は少なかったです。薬師岳から戻ってくると3張だけに。
2012/09/26 08:30:26
鞍部なので、展望はあまり良くないですが、黒部五郎岳が望めます。
2012/09/26 08:35:05
綺麗だったバイオトイレ。
2012/09/26 08:35:24
冷たい水でした。
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
薬師峠キャンプ場
(やくしとうげきゃんぷじょう)
富山県
緯度 36゚27'12.02" (36.453338)
経度 137゚31'30.3" (137.525083)
標高 2,294 m
薬師峠のテン場から御来光登山 noborou さん

折立から登り、薬師峠のテント場で一泊しました。

翌日、薬師峠を夜1時25分に出発。

月は沈み、空は満天の星。星明りでも周りの山々はシルエットで見えるが、足元にはライトが必要だった。

4時前に薬師岳山荘に着き、テラスを拝借して朝食。テラスからは富山平野の夜景が綺麗だった。

5時半の御来光に間に合うように、4時半に山頂を目指すが、山荘からは誰も出てこない。

 5時半前に山頂に着き、ご来光を待つが、既に日ノ出時間を過ぎて、地平線からの御来光を拝むことはできなかった。

下山は、展望を楽しみながらテント場に戻り、テントを撤収して折立登山口へ。

評価評価なし投稿日2012/9/30
訪問日2012/9/25 ~ 2012/9/26
参考URLhttp://tekuteku.chu.jp/24-0925yakusidake.htm
2012/09/25 12:33:30
眼下に薬師峠のテント場。
2012/09/26 05:57:22
山頂で御来光を待つが。
2012/09/26 05:58:38
槍ヶ岳。富士山が見えていました。
2012/09/26 05:59:05
天然記念物のカール。剣岳・立山・白馬岳方面。
2012/09/26 06:04:49
残念ながら地平線からの御来光を拝むことはできず。
2012/09/26 06:17:11
100名山が並ぶ。黒部五郎岳・笠ヶ岳・乗鞍岳・御嶽山。
2012/09/26 07:05:58
薬師岳山荘からの薬師岳。
2012/09/26 07:55:41
薬師平からの太郎兵衛平。雲海に浮かぶ白山。
2012/09/26 09:54:52
山頂は中央。
2012/09/26 12:23:18
草紅葉
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
薬師岳
(やくしだけ)
富山県
緯度 36゚28'7.48" (36.468745)
経度 137゚32'41.2" (137.544778)
標高 2,926 m
雨の木曽駒 taktak さん

9月22、23日に妻とテント一泊でロープウェイで入山し、福島Aコースで下山しました。

 

千畳敷から乗越浄土までロープウェイからの様々な人が歩いています。本当にいろんな人がいます(良くも悪くも)

すれ違うのも(ここでは)大変です(いろいろな人がいるので)

 

宝剣山荘からテン場までは道も広く勾配も緩くなり人も若干減るためやっと山を楽しめるようになってきました。

 

 テントを張り、周辺の山をぶらぶらしようと思ったのですが、ガスが出てきて展望も望めそうになかったのでテン場でゆっくりすることにしました。

 私は標高2600mを越えると必ず高山病の兆候が現われるため、バファリンを飲んで夕方まで寝ました。

 

16時頃に起き、夕食を食べ、周りの人たちをただ眺め、18時過ぎには寝てしまいました。

 

朝3時30分起床、雨です。御来光を見る予定でしたが・・・、また寝ます。

5時30分再び起きます。雨は止みません。少し小降りになったら撤収だね、と話していたのですが、そのうち風が出てきて雨も強くなってきました。ラジオで天気予報を聴くと降水確率午前90パーセント??昨日は40パーセントって言ってたような?

 

意を決して撤収!風がすごい、荷物を出すと飛ばされそう・・・。こんなことなら風がでてくる前に撤収しておけばよかった・・・。

 

駒ヶ岳山頂も風雨で景色もイマイチです。そそくさと通過して下山にかかります。

玉の窪小屋から福島コースに入り七合目の避難小屋を目指します。

 

途中の岩場がなかなかで妻は心が折れそうなようでした(折れてたかも)

 

避難小屋で昼食をとり、1時間近く休憩をしました。その後の行程も雨の中では妻には辛かったようで、山頂から休憩も含め8時間ほどかけて下山しました。駒の湯まで歩くつもりでしたが、結局登山口までタクシーに来てもらいました。

 

 

 

避難小屋から福島Aコースへのトラバース道、一部落石危険地帯があります。

 

評価評価なし投稿日2012/9/26
2012/09/22 11:43:40
2012/09/22 11:54:32
紅葉もまだまだ
2012/09/22 12:17:31
2012/09/22 12:34:31
中岳から頂上山荘を見る
2012/09/22 17:52:40
テントの数もだいぶ増えてきました
2012/09/23 07:11:59
雨と風の駒ヶ岳山頂
2012/09/23 07:53:44
木曽小屋から南
2012/09/23 08:30:42
玉ノ窪小屋から福島コースに入ります
2012/09/23 12:07:08
樹林帯に入ると風雨はあまり気にならなくなりました
2012/09/23 12:09:24
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
木曽駒ヶ岳
(きそこまがたけ)
長野県
緯度 35゚47'21.98" (35.789438)
経度 137゚48'18.52" (137.805144)
標高 2,956 m
紅葉はまだ 山歩man さん

JR面白高原駅からカモシカコースを通り、面白山へ。紅葉川渓谷からの下山です。コスモベルクのコスモスは満開でした。雨上がりのせいもあって、紅葉川渓谷の水量が少し多めでした。紅葉はまだ、まだでした。

評価評価なし投稿日2012/9/26
2012/09/25 08:49:32
2012/09/25 08:56:20
2012/09/25 08:57:15
2012/09/25 08:57:35
2012/09/25 08:58:45
2012/09/25 12:48:20
2012/09/25 14:29:06
2012/09/25 15:17:25
2012/09/25 15:09:19
2012/09/25 15:11:46
このクチコミにコメントするにはログインしてください

 リンダ さん
No.1 2012/10/06 11:52:22
JR面白公園駅・・・・面白そうで惹かれますね
 返信するにはログインしてください
 
面白山
(おもしろやま)
山形県 宮城県
緯度 38゚20'55.21" (38.348669)
経度 140゚31'20.41" (140.522336)
標高 1,264 m
北望台~西吾妻山ピストン p0msuk3 さん

花と紅葉の端境期となった9月16日に訪れました。

あまり混んでいず、天気にも恵まれて眺望良く、この日は下界はまだ厳しい残巓暑でしたが、涼しく楽しい山歩きとなりました。

 

天元台の湯本駅から高原駅までは、ロープウェイで5分ほど。朝8時から20分置きの運行です。

高原駅から北望台まではリフトを3台乗り継いで行きます。約30分とのことでしたが、乗降が上手くいかない人がいると、たびたび減速や止まりそうになり、もう少し時間がかかると思った方が良いです。

評価評価なし投稿日2012/9/26
訪問日2012/9/16
2012/09/16 10:53:03
花の季節に、この大凹を歩いてみたい。
2012/09/16 12:21:00
天狗岩の岩の広場
2012/09/16 11:17:00
大凹から東大巓、一切経山を望む
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
西吾妻山
(にしあづまやま)
山形県 福島県
緯度 37゚44'17.38" (37.738161)
経度 140゚8'26.85" (140.140791)
標高 2,035 m
沢のレスキュー講習会 リンダ さん

埼玉県の名勝「長瀞」は、岩畳が有名です。

沢のレスキュー講習会に参加してきました。

講師は、恐れ多くも「埼玉県警山岳救助隊
昨年の秩父大滝、ヘリの遭難事故でも救出に活躍した方々です。

衣服は沢登りスタイルで参加するように言われました。
着替えは必須。泳げるか?とも、聞かれましたが・・・・

この日は暑く、

周囲では、長瀞ライン下りや、ラフィティングの人々
家族でバーベキューの川遊びも多く、
レジャーで賑わっている中での講習会です。

救命胴衣を着て、全員がラフトボートに乗りました。

普段、決して乗ることの出来ない
「埼玉県警察」の文字が眩しい黄色いラフトボート。


観光客の中には、警察官の訓練?と思っている人も??

 

あまりに暑いので、話を聞くために、日陰の対岸に移動します。



早速、隊長が川にザブザブ入ります。
川の下の石に足を取られ、

水の流れにはまったら危ないという姿勢を教授。
こうなると、もはや脱出は困難との事。

 

流木も引っ掛かると水流の圧力で抜けられないそうです。

 

こんな状況になったら大変!

水で体力を奪われて、すぐに低体温症になってしまうそうです。



続いて、岩登り
水辺への落下の仕方。

(水に落ちるにも、足から落ちない事)などなど・・・・

 

イヤというほど、川に落ちました。
鼻に水が入ってツンとします。
子供の時以来の、この鼻の感覚エール

 

 

沢の渡渉の仕方、ヘツリかた。
水の流れを読んでの泳ぎ方。

 

たくさん教わりました。


しかし、救命胴衣を着ると、犬掻きでも大丈夫です!
救命胴衣の重要さを思い知ります。


深い泳ぎのある沢には、持っていくのが賢明です。

水に浮くロープも、レスキューには便利です。

 

水の怖さが、よく理解できました。


さて、講習会も最終。

 

皆が、対岸へ帰ろうという時、
川上から人が叫んでいます

「子供が溺れた~!!」

・・・・本当のレスキューになってしまいました。・・・

緊張感漂う中、こちらに助けを呼んでいます。

長瀞の流れに飲まれてしまい、
溺れている子供の居場所の見当が付きません。


高校生くらいの男子が2人、空身で川に飛び込みました
場所を知らせようとします。

 

子供の頭が一部、見えました。

しかし、助けに行った男子も流されています。

なかなかその子供には到達しません。

子供は、また沈んでしまいました。

 

そのうちに子供の手が見えました。

レスキュー隊長が、泳いで救助に行きます。


すぐに子供に追いつきました。

救助成功!!子供の意識もありました。

続いて講習会の仲間が、ロープを投げました。
高校生男子二人を隊員が確保。
こちらも無事でした!

その子のお父さんが走って来ます。

泳いでも追いつけなかったので
岸を走ってきたのです。顔面蒼白でした。

「警察の人なので安心してください」と
仲間が口々に言います。

8歳の男の子、
開口一番は「シュノーケルを失くしちゃった」
と言いながら、すぐに水を吐きだしました。

 

皆、その姿を見て、ようやく笑顔になりました。

すぐに隊長が救急車を呼びます。


かなり水を飲んでいるため
肺水腫」になる疑いもあるらしいです。
レントゲンを撮って、肺に水が溜まっていないか
医師に見てもらわないと危ないそうです。

安心してそのまま帰っては、

夜中から数日後に、亡くなる人もいるのだそうです。

私は、何も出来ず、見ていて足が震えていました。

 

 

この子供と男子たちは、実に運が良かったです

本物のレスキューチームが川下に居たのですから!

みんな、助かって本当に良かったです

 

自宅に戻って考えれば、考えるほど、後から怖くなりました。泣き顔

 

その日、埼玉県警レスキュー隊の隊長には
ずっと、遭難連絡がかかってきました。

この日も、秩父の大滝で1件、両神山でも1件また遭難があり、
その度に隊長は携帯で指示をしていました。

私たちにできることは、安全登山。
知識と経験をしっかりと身つけることなのかな?
と心から思いました。困惑

評価評価なし投稿日2012/9/24
訪問日2012/8/26 ~ 2012/8/26
2012/08/26 09:12:22
埼玉県警察の文字が書かれてるラフトボート
2012/08/26 09:16:26
岩畳で講習会です。
2012/08/26 09:17:00
山岳救助隊の皆さんが岸辺で待ち構えて?います。
2012/08/26 09:39:04
流れにハマると抜けられないという例です。
2012/08/26 09:39:59
沢に横たわる木に引っ掛かって抜けない様子
2012/08/26 10:19:53
岩畳で沢登りをして耐えられない場合。沢に落ちる練習。
2012/08/26 10:20:08
容赦なく落下。鼻にきます!
2012/08/26 10:58:33
大勢で渡渉する方法
2012/08/26 14:32:45
救助隊の皆さんは、長瀞ライン下りの方とは仲良しだそうです。
2012/08/26 14:34:26
無事救助ができて、拍手!!
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
長瀞
(ながとろ)
埼玉県
緯度 36゚5'30.19" (36.09172)
経度 139゚7'0.73" (139.116868)
標高 129 m
雌阿寒岳Windlala さん

2012年9月21日雌阿寒岳に登りました。

お天気に恵まれて、雄阿寒岳から知床方面がよく見えました。

20日に斜里岳に登った方の話では、途中で熊をみかけて30分ほど待機していたそうです。写真も見せてもらいましたが、テレビで紹介していた熊ほど痩せていなくて普通の状態に見えました。

評価評価なし投稿日2012/9/24
2012/09/21 10:33:43
雌阿寒岳から阿寒湖、雄阿寒岳、そのむこうに斜里、知床
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
雌阿寒岳
(めあかんだけ)
北海道
緯度 43゚23'10.86" (43.38635)
経度 144゚0'31.44" (144.008734)
標高 1,499 m
常念岳 kimi さん

2012年9月15日~9月16日に、一の沢より登りました。

 

危険箇所は特にありませんでしたが、15日に胸突八丁で事故があったそうです。

 

15日はガスが多かったのですが、16日は晴天で、ご来光を見ることが出来ました。

槍ヶ岳もばっちり見えました。

 

燕岳や蝶ヶ岳から縦走される方が多かったです。

我が家は一の沢へピストンです。

 

雷鳥にも会えて、ステキな山行でした。

 

評価評価なし投稿日2012/9/23
訪問日2012/9/15 ~ 2012/9/16
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
常念岳
(じょうねんだけ)
長野県
緯度 36゚19'31.96" (36.325546)
経度 137゚43'39.81" (137.727726)
標高 2,857 m
渋滞の宝剣岳 kimi さん

9月22日、両親が千畳敷に観光に行くということで、その間に宝剣岳に登りました。


天気も良く、山頂は渋滞しており、係員が交通整理をしていました。

登りと下りのルートが同じな為、注意が必要です。

 

手軽に岩山を楽しめる、ステキな山でした。

評価評価なし投稿日2012/9/23
訪問日2012/9/22
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
宝剣岳
(ほうけんだけ)
長野県
緯度 35゚46'53.05" (35.781404)
経度 137゚48'32.8" (137.80911)
標高 2,931 m
蝶ヶ岳集中登山から下山へ-4 montebianco さん

秋の3連休の中日、我々の様な団体も重なりヒュッテは超満員!

 

更衣室も乾燥室も急場の寝室に!

 

集中登山で全員無亊集合でき思い思いの話に盛り上がった夜。

 

外に出てみると流れる雲の間に間に星空が瞬いていた。

 

早朝には満天の星空も見られたそうですが、我は夢の中。

 

にもかかわらず出発する頃はガスが流れて視界は今ひとつ。

 

いよいよ、5隊6編成に別れ時差をおいての下山へ、

 

ミヤマリンドウも咲いています。

 

  

大滝山から徳本峠への分岐標  ミヤマトリカブトも咲いています.

     

この辺りから標高2000mあたり迄は岩がゴロゴロした足下が

 

不安定な道が続きます。

 

マメウチ平迄来ると道も緩やかになり歩きやすくなります。

 

つづら折れの道の途中で”ゴジラ”に出くわしちゃった〜!?

自然と登山者の合作?それにしても素晴らしい出来でした!

 

ゴジラに力をもらってドンドン下ります。林の中の歩きも楽し。

 

 

沢音につられてしばらく下ると”力水”に出会います、

 

奇麗な・冷たい水を補給できます、あとはもう一息。

 

吊り橋を渡って、常念岳への登山分岐を過ぎると、

 

三股登山口が見えてきます、下山届けもできます、トイレもあります

 

が、タクシー利用の場合は更に800m程下った所に大きな駐車場が

 

ありました。

 

此処から、予め予約しておいたタクシーに順次分乗して、

 

温泉「ホリデーゆ〜四季の郷」へ、温泉で汗と疲れを流し昼食をすま

 

せて帰路のバスへ=3=3。

 

 

評価投稿日2012/9/22
訪問日2012/9/15 ~ 2012/9/17
2012/09/16 13:20:49
蝶ヶ岳ヒュッテともお分かれ。
2012/09/17 07:08:17
キャンプサイトの中を下山道へ
2012/09/17 07:15:07
ミヤマリンドウ
2012/09/17 07:15:36
徳本峠・大滝山への分岐
2012/09/17 08:33:10
ミヤマトリカブト
2012/09/17 09:36:25
まめうち平
2012/09/17 10:21:00
ゴジラだ!自然と登山者の合作・芸術作品!
2012/09/17 10:33:56
力水、冷たい水が美味しかった!
2012/09/17 10:53:11
常念岳・蝶ヶ岳登山道分岐
2012/09/17 10:56:10
三俣登山口、タクシー乗場は800m先
このクチコミにコメントするにはログインしてください

 リンダ さん
No.1 2012/09/25 01:15:54
ゴジラ、私も見たことがあります!モスラもあるといいですね
♪モスラ~やモスラ~♪
 返信するにはログインしてください
 2 票
蝶ヶ岳ヒュッテ
(ちょうがたけひゅって)
長野県
緯度 36゚17'19.99" (36.288886)
経度 137゚43'29.89" (137.724971)
標高 2,650 m
ページ   <<     12     13     14     15     16     17     18     19     20     >>