山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
1606件中161~170件目  件 / ページ
蝶ヶ岳集中登山へのアプローチ-3 montebianco さん

長い急登に耐え、穂高・槍ヶ岳が一望できる所迄きました。

 

進路正面に蝶ヶ岳ヒュッテ、右手に蝶ヶ岳山頂が見えてきます。

今回は、会員41名が5コースからの集中登山。

 

無線の連絡では、各隊が順調にゴールに近づきつつある様子。

 

我々が一番乗り。

 

先ずはヒュッテに宿泊の手続き、荷物をデポして山頂に向かう。

矢張り午後ともなると時折ガスが舞い見通しが利かない時も。

 

他コースの隊を待つ時間を利用して、蝶槍を目指す。

ヒュッテ前の瞑想の丘からは素晴らしい北アルプスの山並みの展望。

 

御蓼(オンタデ)の紅葉が白砂に美しく映える坂を下り始めると、

前方から、常念岳経由の隊が元気に登って来た、感激の出迎えです。

蝶槍へは更に2、3度登り下りを重ね、路傍のクロマメノキの実を

(ブルーベリーの仲間)  

摘んで食べ(酸っぱくて美味しい)ながらの散策です。

  

中房・燕・大天井・常念を越えてくる隊はまだ姿も見えません。

 

ヒュッテで待つ事にして戻る。

 

その間、ヒュッテには島々谷・徳本峠・大滝山経由の隊が到着、

 

そして、夜行発の長塀山コースの隊が到着していて感激の握手!

 

暫くして再び”瞑想の丘”で待っていると、ロングコースの燕隊が元気

 

に登ってきました。これで全員の集中登山が一先ず完成です。

 

左方向から、焼岳・穂高の峰峰・キレットもそして槍ヶ岳

 

先月登った霞沢岳も・・・いつまでも眺めていたい風景!!

 

山頂三角点に全員集合し記念写真撮影。

 

ヒュッテに戻り、他の登山客に迷惑のかからない所を選んで、

 

ビールで乾杯を!素晴らしい山行です。

 

評価投稿日2012/9/22
訪問日2012/9/15 ~ 2012/9/17
2012/09/16 12:28:30
蝶ヶ岳の肩から穂高・槍を望む!!
2012/09/16 12:43:07
蝶ヶ岳山頂・三角点
2012/09/16 13:29:35
オンタデの紅葉の中を
2012/09/16 13:33:25
クロマメノキの実
2012/09/16 14:32:21
蝶槍からヒュッテへの
2012/09/16 14:03:37
蝶槍に向かう
2012/09/16 13:37:08
常念隊を向かえる
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 3 票
蝶ヶ岳
(ちょうがだけ)
長野県
緯度 36゚17'14.32" (36.287311)
経度 137゚43'33.15" (137.725875)
標高 2,677 m
蝶ヶ岳集中登山へのアプローチ-2 montebianco さん

徳沢園の玄関左に、長塀山〜蝶ヶ岳への登山口があります。

カラフルなテントからは、ヘルメットを被りザイルを背負って正面の

 

奥又からのアプローチだろうか?

 

長塀山〜蝶ヶ岳へ向かう人は早立ちか!?

 

此処から長塀山〜蝶ヶ岳へは、樹林の中を木の根っこに注意しながら

 

のタフな登りが待っている。

 

樹間から垣間見える美しい山並みが疲れを和らげてくれる。

 

登山道脇に咲く花々も美しく、心を和ませてくれます。

   

 

  

長塀山(2565m)は木立に囲まれた広場。

        

穂高の展望にはもうしばらくの努力が強いられる。

 

妖精ノ池(2615m)には山椒魚が静に水中散歩をしていた。

         

それから暫くすると、這い松の上に槍ヶ岳、穂高の主稜が眼に飛び込

 

んでくる、素晴らしい眺めだ!

    

蝶ヶ岳も近い。山頂を歩く登山者の姿も望める。

 

蝶ヶ岳山頂に登り、一時山頂の眺望を楽しみ、直ぐ北方の蝶ヶ岳ヒュッテへ。

    

荷物をデモして蝶槍に向かう。紅葉が始まっている風景も。

 

 

評価投稿日2012/9/21
訪問日2012/9/15 ~ 2012/9/17
2012/09/16 07:12:36
「氷壁の宿」徳沢園玄関
2012/09/16 08:56:08
タケシマラン
2012/09/16 09:09:14
ゴゼンタチバナ
2012/09/16 12:14:07
サンショウウオが遊ぶ妖精ノ池
2012/09/16 11:15:18
長塀山頂上
2012/09/16 11:50:44
天然シロマイタケ
2012/09/16 12:31:03
ヒョウタンボク
2012/09/16 12:43:07
蝶ヶ岳山頂
2012/09/16 13:16:18
蝶ヶ岳から望む穂高・槍ヶ岳
2012/09/16 13:20:49
蝶ヶ岳ヒュッテ
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
長塀山
(ながかべやま)
長野県
緯度 36゚16'45.08" (36.279188)
経度 137゚42'58.78" (137.716327)
標高 2,565 m
強風でした 山歩man さん

塩沢温泉スキー場から、鉄山目指して、登山開始。

スキー場手前に登山者専用の大きな駐車場があり、安心して駐車可能です。

 

評価評価なし投稿日2012/9/19
訪問日2012/9/17
2012/09/17 07:17:41
登山口
2012/09/17 08:33:25
八幡滝
2012/09/17 08:42:44
天狗岩(岩が多い、登山道
2012/09/17 09:31:50
2012/09/17 09:36:40
2012/09/17 09:38:15
2012/09/17 10:13:43
2012/09/17 10:33:01
2012/09/17 11:10:06
2012/09/17 11:13:16
キケン
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
鉄山
(くろがねやま)
福島県
緯度 37゚37'57.28" (37.632578)
経度 140゚16'58.98" (140.283051)
標高 1,710 m
蝶ヶ岳集中登山へのアプローチ-1 montebianco さん

今回は五つのコースに分散しての蝶ヶ岳集中登山です。

 

長塀山(ながかべやま)コースへは二隊

 

前泊組と夜行組

 

前泊組は、上高地散策と徳沢園泊。

 

上高地散策は交通事情の関係から短縮コースで

 

内野常次郎碑、河童橋、

 

明神への道では花々も

明神では嘉門次小屋、穂高神社奥宮

 

徳沢へ

 

 

評価投稿日2012/9/19
訪問日2012/9/15 ~ 2012/9/16
2012/09/15 13:38:59
中日新聞社敷地内の内野常次郎碑・・・槇有恒 書
2012/09/15 13:49:28
賑わう河童橋と焼岳
2012/09/15 16:14:17
道端のコンギク
2012/09/15 14:32:09
サラシナショウマ
2012/09/15 14:56:26
穂高神社奥宮
2012/09/15 14:53:05
嘉門次小屋
2012/09/15 15:01:14
上条嘉門次碑
2012/09/15 14:47:06
明神橋
2012/09/15 15:22:49
2012/09/15 14:27:44
明神岳の風景
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
徳澤園
(とくさわえん)
長野県
緯度 36゚15'56.75" (36.265763)
経度 137゚41'25.91" (137.690532)
標高 1,562 m
LA SPORTIVAのTrango Sのソール張替え さと さん

登山靴はLA SPORTIVAのTrango S EVO GTXを使っています。

固い皮の靴ではなく、今風のやわらかい素材です。

包まれるようなフィット感と軽量さで、とてもいい靴です。山中で、男性、女性、どちらも履かれているのをよく見かけます。

ただし、耐久性と軽量化のトレードオフということでしょう。ソールの減りが早いような気がします。私の場合、1~2年しか持ちません。

ソール張り替えに出すと、二万数千円かかります。新品の販売価格が三万円代後半ですので、アッパーのへたりや修理期間を考えると、新品を購入した方が得に思えます。

 

そこで、別案としてこちらの靴修理大好き工房さんに相談してみたところ、ソールとラウンドカバーの張替えを一万二千円でできるとのことでした。

ソールの種類は、変わってしまいますが、ビブラム製(VibramEVA)です。

修理期間は3週間かかりませんでした。

 

履いた最初は少しソールの種類の違いを感じましたが、すぐに慣れました。

評価評価なし投稿日2012/9/18
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
靴修理大好き工房
(くつしゅうりだいすきこうぼう)
埼玉県
緯度 35゚49'57.54" (35.83265)
経度 139゚46'58.07" (139.782796)
早月尾根 馬場島から早月小屋まで さと さん

剣岳に早月尾根から挑戦しました。

毎年シルバーウィークはどこの山に行っても混雑します。

体力のいる早月尾根であっても例外ではないようです。

 

馬場島の山荘前の駐車場は前夜には満車、下の駐車場に停めました。

下の駐車場さえも満車になり、例によって登山口付近は路肩駐車で溢れました。

 

登山口には、岩と雪の殿堂の石碑

 

早月尾根は初っ端から急な登りです。

一時、緩むこともありますが、5時間に渡って早月小屋まで、ひたすら続く急登です。

杉の巨木が何本もありました。

 

早月小屋は相当な混雑になるらしく、ボランティアの歩荷の人がビールを担ぎ上げていました。

女性歩荷の人からは、荷物を軽くすべく、代金はいらないからとスーパードライを2本もらいました。+700gでも、ちょっと重いです。

上の方までくると、男性歩荷に追い越されました。背負子を持たせてもらうとテント装備の私でさえも、鈍いほどにズシッとくる重量感。すごい重さです。

 

早月小屋までは、ほとんどが樹林帯ですが、時々、赤谷山が見えます。

 

4時間30分で早月小屋に到着しました。

登りごたえのある尾根でした。

 

小屋付近では、剣岳から伸びるどす黒い岩尾根が見えます。

 

早月小屋に水場はないため、2リットルのペットボトル800円を購入します。

 

小屋横までオーバーフローして約50張のテントが張られました。

 

翌日は、剣岳へ登ります。

評価評価なし投稿日2012/9/18
訪問日2012/9/15 ~ 2012/9/16
2012/09/15 06:36:55
馬場島の下の駐車場
2012/09/15 06:54:05
岩と雪の殿堂
2012/09/15 07:43:41
杉の巨木
2012/09/15 08:18:29
赤谷山
2012/09/15 10:52:52
早月小屋が見えた
2012/09/15 18:14:50
早月小屋から見える剣岳の尾根
2012/09/15 18:24:39
日が暮れた満員のテント場
2012/09/16 10:51:27
早月小屋で購入した水の王国
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
早月小屋
(はやつきこや)
富山県
緯度 36゚37'51.95" (36.631098)
経度 137゚35'51.66" (137.597685)
標高 2,211 m
青空の船形山 tohokunok さん

 久しぶりの山行。悩んだ末船形山に。

船形山はまだ大滝野営場からしか登ったことがありませんでした。昨年は途中から後白髪山へのコースに進んだので。

船形山といえば、旗坂野営場から升沢コースで登るのが王道。なかなかこのコースを登る機会がなく、やっと登りました。

 

 沢登りがあるこのコースは船形連峰きっての充実コース。ブナの原生林に迎えられ、沢登りで涼み、絶景の稜線を歩むこのコースはロングコースなれど人気のコースです。今年初めて登ったので定かではありませんが、沢の水量が非常に少ないらしいです(他の方の情報による)。もっと水があれば、もっと涼しかったに違いない。

 

 今日は朝から最高の青空。麓は蒸し暑かったものの高度を稼ぐほどに涼しくなりました。ただ久しぶりで若干足が重い。昨日までは升沢コースで登って、大滝野営場に降りて人命水を汲み、鈴沼を鑑賞して旗坂に登り返して下るコースを考えていたのを升沢コースのピストンに変更しました。今日の体調では無理!でも、これが正解。朝6:42に登り始め、15:10に下山完了。時間いっぱいって感じ。17時まで掛ければ思い描いていたコースを行けるけど、遅い時間帯は好ましくないです。最近、くまさんも出没し目撃情報も多いし、朝が早いんだから夕方まで歩くのは無理し過ぎ。早発ち早着が基本。明日は休みとは言え、ペースを崩さないように。50歳も近いし無理はしない。

 

 とにかくいい天気で充実の山行でした。

評価投稿日2012/9/16
訪問日2012/9/16 ~ 2012/9/16
2012/09/16 06:46:12
朝からこの青空!!!
2012/09/16 10:46:56
山頂もこの青空。
2012/09/16 11:36:47
山頂の景色、もう最高としか言い様がない。
2012/09/16 11:51:20
とにかく青空、青空、青空。
2012/09/16 11:47:42
山頂の風景。とにかく青空。
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
船形山
(ふながたやま)
宮城県 山形県
緯度 38゚27'19.73" (38.455479)
経度 140゚37'12.12" (140.620033)
標高 1,500 m
岩殿山行ってきました!runargame さん

2012年9月15日、岩殿山に行ってきました。今回で4回目の登頂ですが、稚児落としから下を覗くと思わず足がすくみます。鎖場もあり、今回もスリルを味わえました。ただデジカメと携帯を忘れたのがイタイ。次は忘れないようにします^^;

評価投稿日2012/9/16
訪問日2012/9/15 ~ 2012/9/15
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
岩殿山
(いわどのさん)
山梨県
緯度 35゚37'17.71" (35.621586)
経度 138゚56'59.51" (138.949865)
標高 634 m
中出コースに立派なトイレと駐車場 noborou さん

2012年9月7日に登りました。

空地に駐車するしかなかった中出コースでしたが、駐車場まで舗装された、

立派な駐車場が完成し、約40台駐車出来そうです。

トイレも和式2・洋式1の綺麗なトイレでした。

ユニークなのが名水治水という足を冷やす水槽。

残暑の厳しい今年、下山後の火照った身体を冷やすのに冷たい水は最高でした。

またトイレ横が、登山届けの部屋になっています。

 

山頂には真新しい方位版が設置され、山座同定が楽しくなりました。

評価評価なし投稿日2012/9/10
訪問日2012/9/7 ~ 2012/9/7
参考URLhttp://tekuteku.chu.jp/24-0907arasimadake.htm
2012/09/07 06:14:26
広い駐車場
2012/09/07 06:11:10
ユニークな設備。
2012/09/07 06:12:48
洗い場もあるトイレ兼登山届け部屋
2012/09/07 10:48:25
真新しい方位版
2012/09/07 10:56:17
山頂は私らだけでした。
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
荒島岳
(あらしまだけ)
福井県
緯度 35゚56'3.8" (35.934389)
経度 136゚36'4.5" (136.601251)
標高 1,524 m
牛岳パノラマ・オートキャンプ場に宿泊 montebianco さん

今回は、「八尾おわら風の盆」鑑賞への拠点に利用。

 

富山平野を見下ろしながらのダウンヒルが楽しめそうなスキー場。

 

近くに温泉施設もあり、

 

立山、剣の登山帰りにも最適のキャンプ場。

 

今回はバンガローを4人で利用(9000円)

 

照明、IHクッキング、冷蔵庫、シャワー等々完備のしっかりした(チョットした町中住宅よりも頑強)造りの建屋

 

マット、羽毛布団、シーツ完備で、快適

 

近くのテントバの設備も立派で,併用でき、

 

ドライブ&宿泊に最適。

 

右方向に、大日、剣、立山の峰峰の風景が楽しめます。

 

評価投稿日2012/9/8
訪問日2012/9/2 ~ 2012/9/3
2012/09/03 07:06:27
富山湾の海岸線から
2012/09/03 07:06:19
2012/09/03 07:06:11
2012/09/03 07:06:05
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
牛岳パノラマオートキャンプ場きらら
(うしだけぱのらまおーときゃんぷじょうきらら)
富山県
緯度 36゚33'44.4" (36.562334)
経度 137゚3'27.71" (137.057697)
標高 572 m
ページ   <<     13     14     15     16     17     18     19     20     21     >>