近いようで遠い?那須山行
永らく計画を大事にしすぎたような山行が実現しました。
峰の茶屋登山口までバスで、
石段を登ると赤い帽子を被せてもらった狛犬が出迎えてくれます、
登山の安全を祈って、拍手を打つ。
真っ青の空、萌えたつ新緑がとても美しい。
足元を見ればイワカガミが咲き初めている、珍しい白い花が。

あ~!トトロがいる!

那須岳の荒涼とした山頂の風景です。
その裾を峠ノ茶屋避難小屋を目指して登る人たちの風景も絵になります。

今日目指す三本槍岳は未だ見えてきませんが、剣ヶ峰から朝日岳が良く見えて気持ちは逸ります。

峠ノ茶屋避難小屋までは丁度1時間ほど、途中花を眺めたり、四囲の風景を撮ったりで・・・・ロスが出ました。

峠からは剣ヶ峰を巻いて朝日だけへと向かいます。

振り返れば今登ってきた那須岳の裾を巻く道の下は溶岩の絶壁
火山の風景を彷彿とさせる光景が広がっていました。

朝日岳への登りは今日の核心部、いよいよ岩場の登りです、
岩の上で“イワヒバリ”が応援!していました。
※続く。