雪渓

を登り切ったら、
そこは
高原?でした。
そこは山頂に続く尾根ですが、
主に
ハイマツと
岩がなだらかに続きます。

あまりの広さに、山頂を探しました。
ちょっと歩いたら
ケルンが見えたので
そこが山頂のようです。

美ヶ原のハイマツバージョンみたいかな?と、思いました。
すがすがしく広々とした風景。
初日は
曇り空だったので、残念でした。
「ここが青空だったらなあ~」
と頭の中で
青空フィルターをかけて?風景を合成していました。

が、今回の登山はピストンなんで
明日に賭けます!
栂池コースは
登山のハイライトが多くて、つい
楽しんでしまいます。
コースタイム表示が緩いのも、そんな理由かもしれません。
ハイマツの道は、ここも岩を拾って歩く道です。
ずっと、ぴょんぴょん歩きます。
ケルンは山頂の標でした。

隣に木の標識も見えます。

明日も通りますので、またぴょんぴょんしながら先に進みます。
歩き続けるうちに、
白馬大池が盛大に見えてきました!
池と言うより、
湖っていう感じです。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
帰り道である翌日は、青空も顔を出しました。
夏の雨雲が
怪しい灰色をして遠くに見えます。
早く下山しなくてはなりませんが、
嬉しかったので、ケルンの天辺を触ってきました~
曇った前日よりも、晴れた帰り道の写真をメインに
クチコミに送ります。