|
| | | | 大入道?はたまた「小さなマッターホルン」? | リンダ さん | スキー場のリフトの最高点から登山道に出ます。
祝!青空。
目の前の岩の山を巻いて登ります。
いきなり急登になりました。
夢中で登ります。
振り返ると、リフトやスキーヤーが遥かに小さくなりました。
もう、ここからはひとけの無い世界です。
急な登山道を登りきると、冷たい風が吹いていました。
目前に入道?のような山がありました。
「剣ヶ峰山」です。
ここから見る剣ヶ峰山は、入道のようで 「剣もホロロ??」
名前負け?の感じさえします。
そう思いながらも、更に急登を進みます。
雪なので、急ですが高度を稼げます。
山頂の尾根に出ました。
リフトからは500~600mの道のりでした。
ここまで登るだけでも、眺めがよく充分楽しめます。
両端はばっさり切れていて、ちょっとスリリング!
ここで「剣ヶ峰山」たる実力?発揮です!
山頂で人物を入れた写真を撮ると、
ちょっと、アルプスさながらのいい感じに「写るんです!ハイ」
山頂からは武尊山も見えました。
山頂標識はすっかり雪に埋没していましたので、
手で掘りました。
いったん大きく下り、
そこからは広い尾根道を進むので、ちょっと距離はあります。
その日は晴れていたので、
どう道を進もうかと、目視で確認できますが、
ここは視界の無いときは進めないと思いました。
有難く先人のトレースを使わせてもらえましたので
道迷いもせずに武尊山頂に向かうことができそうです。
剣ヶ峰山を降りると風が止み、 日差しも強く汗ばんできました。
剣ヶ峰を直下から振り返ると
これも「剣」らしくない印象の山容です??
剣ヶ峰の本当の美しさは、そこから武尊山頂に向かう尾根。
そこからが最高でした。
上州の小さなマッターホルン?かも???
そうです!この角度です!
やはり「剣ヶ峰山」と呼ばれるのが理解できました。
雲が出てきて、景色は全て真っ白になりました。
色つきなのは、登山者だけの世界でした。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2012/2/24 | 訪問日 | 2012/2/5 ~ 2012/2/5 | 2012/02/05 09:35:52 | 2012/02/05 09:47:53 | 2012/02/05 09:46:10 | 2012/02/05 10:31:53 | 2012/02/05 10:37:34 | 2012/02/05 10:43:20 | 2012/02/05 14:13:43 | 2012/02/05 13:50:51 | 2012/02/05 12:04:20 | 2012/02/05 11:22:23 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 1 票 |
|
|
| | | | 綿向山からイハイガ岳までスノーハイク | noborou さん |
関西では樹氷で知られている山。樹氷と展望に期待して登りましたが、ガスで展望が観られず。
ガスが切れるのを信じてイハイガ岳までスノーハイク。
帰路ではガスが切れて、鎌ヶ岳・雨乞岳が望めました。
6:52御幸橋登山者駐車場〓7:11登山口(ヒズミ谷出合小屋)〓7:52三合目・あざみ小舎〓8:06五合目小屋〓8:22七合目の行者コル(冬道へ)〓9:00~9:10綿向山〓10:11~10:25イハイガ岳〓雪原で40分昼食〓12:26~12:52綿向山〓13:12七合目・行者コル〓14:25駐車場
| 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2012/2/23 | 訪問日 | 2012/2/20 ~ 2012/2/20 | 2012/02/20 06:51:04 | 2012/02/20 08:22:06 | 2012/02/20 08:48:38 | 2012/02/20 09:14:15 | 2012/02/20 09:44:55 | 2012/02/20 10:21:08 | 2012/02/20 11:59:47 | 2012/02/20 12:15:06 | 2012/02/20 12:26:39 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 2 票 |
|
|
| | | | 雪 | roukaken さん | 20120211~12にカナビキ尾根から狼平泊で弥山・八経に登ってきました。
今年は雪が多く快適な山行でした。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2012/2/22 | このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|
|
返信するにはログインしてください 1 票 |
|
|
| | | | 御岳山のレンゲショウマ | montebianco さん | 御岳山は都内からも気軽に行ける山です、しかも御岳山ケーブルカーもあって、勿論健脚は歩いて登るのが一番。
山頂は、武州御嶽神社が祀られていて古くから山岳信仰の山です。
ケーブルカー山頂駅からリフトもありますが、暫く歩くとレンゲショウマの群落に出会います。
毎年、7月下旬から8月にかけて”レンゲショウマ祭り”が行われます。
レンゲショウマは、やや日陰の木下に”気品”ただよう花を咲かせて
登山者を迎えてくれます。 | 評価 | | 投稿日 | 2012/2/21 | 訪問日 | 1993/6/12 ~ 2010/8/10 | 2005/08/18 13:45:12 | 2005/08/18 13:28:05 | 2005/08/18 13:39:15 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 1 票 |
|
|
| | | | 金山尾根から遠足尾根 | taktak さん | 2月19日、宇賀渓~金山尾根で登り、遠足尾根で下山しました。
宇賀渓有料駐車場まで雪、凍結等まったくなし。
金山尾根は一般ルートではないようですが、危険な個所はないし、歩きやすく、わかりやすい道でした。
下山での遠足尾根は、一番歩かれているようでした。
大日向の三角点より手前のピークに南へ導く道標がありましたが(ホタカ谷林道へ)、そのまま主尾根を最後まで行き、間伐された丸木が乱雑する急斜面を下って戻りました。
この日の雪の状態は、よく締まって、あまり沈むことなく、歩きやすかったです。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2012/2/20 | 2012/02/19 08:18:30 | 2012/02/19 09:58:56 | 2012/02/19 10:15:30 | | 2012/02/19 10:42:35 | 2012/02/19 11:25:44 | 2012/02/19 11:48:24 | 2012/02/19 11:48:34 | 2012/02/19 12:43:05 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 3 票 |
|
|
| | | | 城山~葛城山~発端丈山~内浦へ | montebianco さん | 富士山と駿河湾の眺めを期待して
「城山~葛城山~発端丈山~内浦」のコースを歩いてきました。
山の仲間たちとバスで東名沼津へ
途中事故渋滞で1時間ほどのロス。
伊豆大仁町の城山(じょうやま)から入ります。
穏やかな天候の下、岩に張り付く人、パラグライダーを楽しむ人々、
歩きを楽しむ我々、
途中、樹林の間から、神島小冨士(297M)の端正な姿を
見ることが出来ます。
途中葛城山はロープウエーもあり、観光客の姿が多い。
葛城山から発端丈山へは90分ほど、アオキの多いこと!
発端丈山の頂上は大きな木(イチョウ?)と山頂標。
快晴であれば富士山と愛鷹山の姿が美しいはず、
富士山は雲に隠れて時々行きの山頂を見せてくれるだけ。
でも、眼下には駿河湾、内浦の海に”淡島”が浮かぶ姿が美しい。
快調に歩き、往路の渋滞のロスもいつの間にか挽回して、
伊豆長岡の温泉で疲れを流し帰路に
万歩計は27400ステップを表示していました。 | 評価 | | 投稿日 | 2012/2/20 | 訪問日 | 2012/2/19 ~ 2012/2/19 | 2012/02/19 12:08:31 | 2012/02/19 12:08:41 | 2012/02/19 14:25:21 | 2012/02/19 15:01:28 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 1 票 |
|
|
| | | | そろそろ雪山の終盤 | tohokunok さん | 朝方は小雪が降りましたが次第にやんできました。
滑降コースから9時から登り、10時にお別れ峠に到着。ここでUターンし稜線伝いに三角山に行きました。
1月末に来た時よりも一段と雪が増えていましたが、南斜面はザラメ雪。結構ベタつきます。そろそろ雪山の終盤を迎えますね。でも、北側はまださらさらのパウダースノーでした。 | 評価 | | 投稿日 | 2012/2/19 | 訪問日 | 2012/2/19 | 2012/02/19 09:33:26 | 2012/02/19 11:39:17 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 1 票 |
|
|
| | | | 上り下りも、「リフト利用OK 」です! | リンダ さん | 沼田インターから車で25分。
雪道を進みます。
到着した建物は、川場スキー場の施設でした。
警備員さんの指示に従って駐車します。
屋根つきの建物の中に駐車できました。
しかも駐車料金は無料です!(太っ腹~)
今回もスキー場のリフトを2本乗り継いで
武尊山に最短距離で登頂をする予定です。
今回は、事前に川場スキー場に電話をしました。
「登山者のリフト利用禁止」のスキー場があるからです。
例えば、木曽の御嶽山の「おんたけ2240スキー場」です。
お正月に木曽の御嶽山に日帰登山を計画したのですが、
スキー場リフトを登山者は使わせてもらえず、
完全装備でいざ出陣という時、足止めされました。
スキーやスノボなどの滑走具が無いと
リフト乗車は禁止という事でした。(抗)
事前にわかっていたら時間変更、
若しくは 山を変更できたのですが。
その日は登山を中止せざるを得なかった・・・・(ニガイナミダ)
それに学んで、今回はちゃんと「電話で確認」です。
ここで重要なのは、
登りはリフトOKでも 「下りはリフトNG」のスキー場です。
下りはリフトNGのスキー場が圧倒的に多いです。
ここの所も、しっかり事前に確認が重要です。
下山時間が変りますので、時間も確認します。(準備万端)
その点、川場スキー場は好感が持てました(拍手!)
従業員さんも皆さんが親切で、応対も感じがいいです。
窓口では、トレッキング相談員もおりまして
ガイド登山もやっているそうです。
登山者のリフト乗り降りにも、注意を計ってくださいました。
乗車、下車時には親切にリフトのスピードを緩めてくれます。
つい、木曽の「おんたけ2240スキー場」と比較してしまします。
それだけに、人情を感じます~(喜)
日帰り登山者にはこのようなリフトのサービスは貴重です!
一回券を4枚購入します。
6枚からは割引になりますので、
2人以上なら6枚券を購入するとお得です
ゲレンデでは早々と滑走する人々でいっぱいです。
こんなに混んでいるスキー場も珍しい。
都心から近いので人気があるようです。
リフトを2本使っての登山です。
リフトからの山々もごきげん麗しい!
下山でもリフトに乗りましたが、
上ってくるスキー・スノボのお客さんの視線を感じます。
下りを利用するのは、我々登山者しかいません。
登山者は滅多にいませんでしたし・・・・
下るリフトは、不思議な光景でした。
子供達が目ざとく見つけ、
「なんでー?降りてるのー」などど大騒ぎされたり。
手を振ってあいさつしてくれる人もいました。
しかし、リフトって早いです。
登山道は疾風のように後ろに遠ざかりました。
そうして巨大スキーリゾート施設に到着しました。
まったく、ここは山の中の街です。
スノボ女子に「これって、アイゼンですか~?ギザギザ~」
「写真撮ってもらえますかあ」
とか、言われたり
スノボ男子にピッケルを「ガン見」されたりしました。
私、浦島太郎になった気分です。
あつ、髪が白くなっていました。 (....髪が凍っていたのでした。)
でも、暖かい建物の中で食べる
ソフトクリームが美味しくて
幸せな気持ちになりました~!
| 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2012/2/19 | 訪問日 | 2012/2/5 ~ 2012/2/5 | 2012/02/05 08:51:39 | 2012/02/05 09:01:14 | 2012/02/05 08:59:53 | 2012/02/05 08:53:34 | 2012/02/05 08:53:17 | 2012/02/05 09:01:32 | 2012/02/05 09:06:38 | 2012/02/05 15:09:50 | 2012/02/05 15:11:28 | 2012/02/05 08:49:31 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 1 票 |
|
|
| | | | いい天気でした。中腹より滑りました | kitchan0051 さん | スキー場にすべりに行き、天気が良かったので中腹まで上り滑りました。
風は強かったが、景色は最高。仙台港まで良く見えます。 | 評価 | | 投稿日 | 2012/2/19 | 訪問日 | 2012/2/18 | 2012/02/18 09:30:05 | 2012/02/18 09:30:53 | 2012/02/18 09:56:17 | 2012/02/18 10:26:03 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|