山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
1606件中1271~1280件目  件 / ページ
少しマイナーなルートtakeshi0708 さん
2011年5月14日~5月15日にかけて、テントを担いでいってきました。雲取山も行ったのですが、個人的に鷹ノ巣の方が好きなので、こちらで投稿します。ちなみにテントは奥多摩小屋に張りました。

登りは、峰谷から千本つつじに直接向かうルートです。山と高原地図のコースタイムは3時間半となっていましたが、実際には4時間半かかりました。最初の1時間10分は、峰集落までの舗装された細い道歩き。赤指尾根と合流するまでの2時間は杉の植林地帯歩き。残りの1時間20分は尾根の急な登りです。
このなかで杉の樹林帯は、切り倒された樹木が登山道を覆い、指導標の不足と重なってコースが判りにくいです。また、赤指尾根を巻きながら高度を上げますが、踏み跡の細い片斜面が続きます。歩く人が少ないために、弱い地盤もあり、足を置くだけで登山道が崩れる場所もあります。また、眺望もありません。
後半の尾根の登りはきついけど、天然ぶなの樹林帯が広がって気持ちよいですよ。
天気が良かったにかかわらず、同じルートを通った人は、私のほかに1パーティーだけでした。整備状況からもお勧めできるルートではありません。ただし、鷹ノ巣周辺を歩きつくした!っという方には良いと思います。

下りは、鷹ノ巣から六ツ石側に30分ほど降りた場所から入る、水根沢のルートを使いました。稜線から一気に800mも標高を下げる樹林帯は急登でありますが、植生の変化(針葉樹と広葉樹がそれぞれ美しい)もあり楽しめます。楽しいルートです。
それが一変するのは、水根沢にかかる橋を渡った後となります。水根沢の左岸を高巻きするのですが、それが本当に高いのです。登山道も急斜面を削った細い道が永遠と続き、落ち葉が降り積もりかなり滑りやすい状態。ロープや鎖もなく、すれ違いができるスペースも限られています。予想外の悪路に、落ちたら怪我ですまないとの恐怖を持ちながら歩くこととなりました。コースそのものは美しく、特に紅葉時はすばらしいと思いますが、初心者・子ども連れ・高所が苦手な方にはお勧めはできません。どちらかというと、登りに使うコースですね。
稜線から奥多摩湖までの時間は3時間でした。コースタイムより30分長かったのかな?

以上、ちょっとマイナーなルートの報告でした。高巻きの写真などの準備ができたらアップロードしますね。
次回は、小金沢連邦~大菩薩~牛の寝返りに行ってきます。
評価投稿日2011/5/19
訪問日2011/5/14 ~ 2011/5/15
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
鷹ノ巣山
(たかのすやま)
東京都
緯度 35゚49'47.6" (35.829889)
経度 139゚0'44.29" (139.012303)
標高 1,737 m
5月中旬の雨乞岳pinga10 さん
5月GW明けに登ってきました
三重県側からの登山でしたのでコースタイム7時間の道のりでした
武平峠までは工事中のスカイライン横の登山道を歩き峠までたどり着きました
滋賀県側からは武平峠まで車で来れるようです

登山道は言われていたよりは目印もしっかりあり沢伝いに登っていきます
山頂付近手前が笹がしっかり生えており少し大変でしたが
景色もよくのんびりと登れば問題ないと思います

雨乞岳山頂は展望も悪く場所も狭いので休憩や昼食はちょっと離れた東雨乞岳で取ることをお奨めします
評価投稿日2011/5/19
訪問日2011/5/15
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
雨乞岳
(あまごいだけ)
滋賀県
緯度 35゚1'16.47" (35.021242)
経度 136゚23'2.48" (136.384023)
標高 1,238 m
春山kamison さん
頂上以外の展望は素晴らしと思います。
下山後のウニ丼もなかなかでした。
評価投稿日2011/5/19
訪問日2011/5/3
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
アポイ岳
(あぽいだけ)
北海道
緯度 42゚6'28.25" (42.107847)
経度 143゚1'32.22" (143.025615)
標高 811 m
十文字小屋からhianaka さん
2011/5/8に十文字小屋から甲武信ヶ岳に歩きました。
凍っている箇所が多く、軽アイゼンは必須です。
雪が深い箇所もあり、コースタイム以上に時間はかかると思います。
評価評価なし投稿日2011/5/19
訪問日2011/5/8
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
甲武信ヶ岳
(こぶしがたけ)
山梨県 埼玉県 長野県
緯度 35゚54'32" (35.908889)
経度 138゚43'43" (138.728611)
標高 2,475 m
白山道路情報。一ノ瀬まで開通 noborou さん
白峰から市ノ瀬までは開通したようです。
まだまだ白山は熟練者でないと登れませんが。
白山周辺の道路情報のページを載せておきます。
評価評価なし投稿日2011/5/19
参考URLhttp://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/roadinf.html
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
御前峰(白山)
(ごぜんがみね(はくさん))
石川県 岐阜県
緯度 36゚9'18" (36.155)
経度 136゚46'17" (136.771389)
標高 2,702 m
返信投稿
初めまして miccyan さん
山口県光市に住んでます。広島にインドアのクライミングジムが
あるのは 初耳です。一度行ってみます。
評価投稿日2011/5/18
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
クライムセンター セロ(Climb Center CERO)
(くらいむせんたー せろ(Climb Center CERO))
広島県
緯度 34゚23'18.11" (34.388363)
経度 132゚30'13.81" (132.503837)
千早本道~二ノ滝 miccyan さん
ツツジオ谷が通行止のため 氷瀑で有名な「二ノ滝」にたどり着けないので 代わりというか・・・「ヤマレコ」でも書かれた方が
発表して良いのか迷ってましたが、
現状では通行止になっていないので紹介されてます。
くれぐれも マナーを守って山主さんの怒りを買わないように
お願いします。
http://www.yamareco.com/modules/diary/5102-detail-20243
評価投稿日2011/5/18
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
金剛山
(こんごうざん)
奈良県
緯度 34゚25'9.55" (34.41932)
経度 135゚40'22.46" (135.672906)
標高 1,125 m
塔ノ岳表尾根8711 さん
塔ノ岳表尾根は、小田急秦野駅からヤビツ行の神奈中バスに乗り、終点で降りる。そこから舗装された道路を富士見山荘方面に下る。富士見山荘を左折して100mぐらい行くと表尾根に取り付ける。アップダウンや鎖もあり、頂上まで4時間ぐらいかかる、中々手ごわいコースである。
評価投稿日2011/5/18
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
尊仏山荘
(そんぶつさんそう)
神奈川県
緯度 35゚27'15.74" (35.454373)
経度 139゚9'48.26" (139.163406)
標高 1,490 m
藤原岳ビビアン さん
行ってきました。
花畑を堪能してきました。
急登はしんどかったけど、綺麗な景色に癒されました。
又、行きたい山のひとつです。
評価投稿日2011/5/18
訪問日2011/4/16
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
藤原岳
(ふじわらだけ)
三重県 滋賀県
緯度 35゚9'31.33" (35.158703)
経度 136゚27'9.94" (136.452762)
標高 1,140 m
雪の壁dolps さん
乗鞍高原~位ヶ原山荘行きの春山バスですが、5月下旬に大雪渓(肩の小屋口バス停)まで通行する予定で、雪の壁を見ることが出来ます。
添付画像は去年山スキーをしに行った時に撮影したものです。
評価評価なし投稿日2011/5/18
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
剣ヶ峰(乗鞍岳)
(けんがみね(のりくらだけ))
長野県 岐阜県
緯度 36゚6'23.81" (36.106613)
経度 137゚33'13.87" (137.553854)
標高 3,026 m
ページ   <<     124     125     126     127     128     129     130     131     132     >>