山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
金剛山の情報
2008/04/05 10:01:22
大和葛城山から見る金剛山
11 5.0 奈良県
金剛山
(こんごうざん)
緯度 34゚25'9.55" (34.41932)
経度 135゚40'22.46" (135.672906)
標高 1,125 m
登録者 gpsogabe さん
更新者  さと さん
管理人
連絡先
電話番号 0721-98-3434 メールアドレス yoshiichi@hera.eonet.ne.jp
アクセス
ホームページ
料金
設備
収容人数 テント数
特色
アピールポイント
名山 日本二百名山
関西百名山
属性     
金剛山の画像
2008/04/05 12:20:57
2008/04/05 12:27:50
金剛山葛木神社
2008/04/05 12:30:23
夫婦杉
2008/04/05 12:35:32
金剛山頂広場
金剛山の携帯電話電波状態
金剛山での携帯電話の電波状態をご存知の方はログインして投稿してください
docomo 0 0 0
au 0 0 0
SoftBank 0 0 0
金剛山の位置
金剛山付近の天気
付近の山のスポットのクチコミ
大和葛城山

・ツツジの葛城山
槇尾山

・残念!
生駒山

・近鉄生駒駅から登ってきまし…
・景色は最高
・大阪のシンボルの山だと思う…
伯母子岳

・伯母子岳
・おばこやま
十津川水系神納川南股

・林道ご存じの方おられますか
好日山荘 なんば店

・うれしいですね。
・ミナミは登山用具店が少ない…
金剛山のスポットなう

ku2727 さん
カトラ谷は道路工事中で、取付きには歩行禁止の看板がありましたが、数名の方が登り降りされていました。注意して歩けばそう危険とは感じませんでした。
2011/06/09 23:06:58 投稿

shirae3jp さん
百ヶ辻から文殊尾根ルートは入り口が手前2か所はロープで封鎖されています。
2011/05/10 21:38:38 投稿
金剛山の行ったことある
5 人 
tatsu1128 さん
tanizawa さん 訪問日 2001/09/24
placeness さん
 さと さん
 miccyan さん
金剛山の行きたい
0 人 
誰もいません
金剛山のクチコミ
No.11
ブナの樹氷を観に。 noborou さん

 奈良県側の郵便道(高天道)から登りました。ここは無料駐車場があるので、利用することが多いです。

7時に登りはじめましたが、金剛錬成会の方は下山してきます。

 登山口からアイゼンを着けました。整備された登山道ですが、山の畑(植林のこと)であるのが難です。

 

 ダイヤモンドトレースと出合い、やっと緩やかな道になり、一ノ鳥居に着くと、神域となり巨大な杉が林立するようになります。

目的のブナの樹氷は葛木神社の手前にあり、期待に通りの美しい樹氷を観ることができました。しかし氷点下6℃なのに大阪側の樹氷は成長していませんでした。

 

 葛木神社に参拝します。本殿裏が葛木岳の金剛山最高点ですが、神域のため入ることが出来ないのが残念です。

 

大阪方面の展望が良い国見城跡へ。しかし霞んでおり、今一の展望でした。

近くの金剛錬成会の捺印所は大阪側から登って来る会員で忙しそうです。殆どの会員の方は、寄り道もしないで下山されます。

5百回・千回~1万回と登山回数を増やし、鍛錬と健康のため頑張っています。

 

 私はのんびり登山です。展望台に寄って、360度の展望を楽しみますが、大峰・台高山脈は霞んでおり、山座同定は難しかったです。

そして、バードウォッチング、尻セードを楽しんでから伏見道を下山しました。 

評価評価なし投稿日2013/2/27
訪問日2013/2/25 ~ 2013/2/25
2013/02/25 08:20:46
郵便道を登ります。
2013/02/25 08:38:49
一ノ鳥居
2013/02/25 08:40:18
ブナの樹氷 
2013/02/25 08:44:27
ブナ林の樹氷 大阪でも樹氷が観られます。
2013/02/25 08:45:01
2013/02/25 08:48:24
金剛山最高地点にある神聖な葛木神社。
2013/02/25 09:08:58
参道を歩き戻ります。
2013/02/25 09:35:44
展望台からの葛木岳と湧出岳
2013/02/25 10:33:50
ヤマガラ
2013/02/25 10:49:14
下山道の伏見道もしっかりした道です。
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
No.10
丸滝谷rinkoya さん
17日、友達3人と水越峠から丸滝谷を登りました。
前夜の雨で水量が多く、最後の尾根に上がる岩肌にいつもは見ないほどの水が流れていて尾根に 上がるまで大変な苦難を強いられました。
谷は雨風で
少しずつ変化しますので気をつけたいものです。
評価評価なし投稿日2011/9/18
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
No.9
2011/05/26登ってきました。yamaya138 さん
下見を兼ねて、金剛山ロープウェイの下から、ゆっくり登りました。
天気は曇りで、少し風もあり、気持ちよく登れました。
写真1は、途中の尾根で、根っこがむき出しで階段状にいて、痛々しさを感じました。多くの登山者に踏まれたり、雨で表土が流れるのが、原因でしょうね。
写真2は、一等三角点です。電波等?のそばにあります。
写真3は、ちはや星と自然のミュージアムの建物ですが、一部の屋根に自然の草を生やしてあります。省エネや見た目にも自然にやさしい建物です。床材等には風倒木を使っているとのことでした。
評価評価なし投稿日2011/5/27
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 

ページ   1     2     3     4  
もっとクチコミを見る       山のスポットを地図で探す