![]() ![]() |
|||||
トップ | 地図 | カレンダー | 花辞典 |
![]() ![]() | レポ日付 2017/09/03 土樽から土合に抜けました。蓬峠は天国です!ただ、蓬峠から土合方面に抜ける避難小屋までの下りは、崩落跡あり、草で道も見えず狭いです。![]() ![]() ![]() 2017/09/11 11:04:59 投稿 | ![]() 蓬峠 |
![]() ![]() | レポ日付 2017/09/10 スズメバチ・アブ多数いるので気をつけてください!![]() ![]() ![]() 2017/09/11 10:54:00 投稿 | ![]() 中ノ岳 |
![]() ![]() | レポ日付 2017/09/11 やっぱりここの眺望が一番です。標識も詳しく山座同定が楽しい![]() ![]() ![]() 2017/09/11 10:48:39 投稿 | ![]() 十二ヶ岳 |
![]() ![]() | レポ日付 2017/09/10 小野上駅から小野上温泉駅まで歩きました。駅から登山口までが相当歩きます。![]() ![]() ![]() 2017/09/11 10:46:55 投稿 | ![]() 小野子山 |
![]() ![]() | レポ日付 2016/07/10 山頂は雲海が出て、眺望最高でした。風も涼しく快適登山でした。![]() ![]() ![]() 2016/07/11 09:44:54 投稿 | ![]() 太郎山 |
![]() ![]() | レポ日付 2016/03/20 雪が少なく、GWの頃のような山の雰囲気でした。翌日霧氷がおりました![]() ![]() ![]() 2016/03/23 13:37:52 投稿 | ![]() 権現岳 |
![]() ![]() | レポ日付 2015/09/21 朝晩は寒いです。テントは夏フェス並みに200張り以上。WC渋滞。翌日 9/22 ようやく定員になり 缶ビールは売り切れ 特別価格!生ビール1000円で提供してました。![]() ![]() ![]() 2015/09/24 10:26:57 投稿 | ![]() 双六小屋 |
![]() ![]() | レポ日付 2015/09/22 立派な山容と、最高の眺望。山頂から人工物は見つかりません。![]() ![]() ![]() 2015/09/24 10:20:34 投稿 | ![]() 鷲羽岳 |
![]() ![]() | レポ日付 2015/09/22 紅葉が始まりました!山頂手前の岩は水晶でキラキラでした![]() ![]() ![]() 2015/09/24 10:16:30 投稿 | ![]() 水晶岳(黒岳) |
![]() ![]() | レポ日付 2015/08/15 アブ・ブヨ 知らないうちに刺されます。虫除け網買わないと・・・![]() ![]() 2015/08/25 17:47:37 投稿 | ![]() 飯豊山 |
![]() ![]() | レポ日付 2015/08/01 アブやブヨが沢山います。虫除け対策必須!![]() ![]() ![]() 2015/08/03 10:49:28 投稿 | ![]() 徳本峠 |
![]() ![]() | レポ日付 2015/08/02 7:30 気温25℃湿度53% 快晴・雲もなく、乗鞍・木曽御嶽までパノラマ!念願の穂高の展望を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() 2015/08/03 10:42:29 投稿 | ![]() 霞沢岳 |
![]() ![]() | レポ日付 2015/07/20 7:30 山頂気温29度湿度60% 笹平は花盛り。シモツケソウが美しい。三連休最終日の早朝だけは山頂から360度眺望。日本海から北アルプス見放題。![]() ![]() ![]() 2015/07/21 09:26:45 投稿 | ![]() 雨飾山 |
![]() ![]() | レポ日付 2015/07/12 ノゾリキスゲが花盛りですよ~コマクサも見られます!炎天下、相当暑いです![]() ![]() ![]() 2015/07/14 11:15:20 投稿 | ![]() 白砂山 |
![]() ![]() | レポ日付 2015/04/18 雪はありません。後閑では桜をはじめ、あらゆる花が盛りです。谷川岳少々モヤでしたが、展望よかったです。![]() ![]() ![]() 2015/04/21 15:09:57 投稿 | ![]() 三峰山 |