(根石岳からの続きです)
朝早くからこの日は好天。お日様と一緒に起床!
いよいよ今回の八ヶ岳の目標=硫黄岳を目指します。
前日、ちょっと疲れた様子に見受けられたけれど、
8歳のみぃちゃん(女子)は、体力回復!
朝ごはんは?
”♪まるまるモリモリ♪”みんな食べるよ~
オーレン小屋脇の
「だけかんばキャンプ場」から出発しました。
夏沢峠には、コースタイム通り、20分で着きました。
朝日がキラキラした森を抜けるといよいよ急登です。
地すべりした道を巻いて、急登にさしかかります。
段々と高度を上げていきます。
オーレン小屋が見えます。
夏沢鉱泉小屋も眼下に見えます。

今来た道がハッキリと辿れるので
わかりやすく、登り甲斐があります。
眺望がいいので、飽きません。
ミヤマキンバイ
の咲く登山道で、
ひといきいれてから、更に山頂を目指します。
次第に昨日の蓑冠山(みかぶりやま)と
根石岳の標高を越しました。
次第に、天狗岳も低く見えるような高さになりました。
岩がゴロゴロしてきます。
岩場になると、みぃちゃんは更に元気になりました。
小鹿のようにピョンピョン岩を登ります。

大人たちは足が重くなってきました。




噴火口に肝を冷やしながら
もう、トップはみぃちゃんに交代です。
お願いします~(汗)=333
そして、みぃちゃんがトップのまま山頂に全員着きました~!
目標達成~
祝!硫黄岳!!
パパが、お友達に携帯で、朝一番の登頂報告「この景色を見たら、やめられない!」
そうです。
ママは赤岳をうっとり眺めて。
そうして、昼前には桜平駐車場に着きました。
*************************************************
今後、みぃちゃんは登頂した山のバッチを集めるそうで、
ピークを踏むたび、パパからご褒美のバッジを貰う予定です。
今回、みぃちゃんの勲章は記念バッジが3つ。
ママがザックに3つ並べて、つけてくれました。
拡大して、ご覧ください!→
蓑冠山・根石岳・硫黄岳が燦然と輝き
羨ましい限りです。
*************************************************
夏休みも、もう終わり・・・・
みぃちゃんの夏休みの絵日記は
硫黄岳を描いたのかな?