残雪の季節が過ぎ夏山となりました。
残雪の次期が山頂の池塘を含む湿地帯が一面のお花畑となるようです。今年もこの時期に行きそびれてしまいました。
2010年、開山80周年で登山道が整備されたようですが、昨冬は積雪が多く、倒木も多数発生していました。特に桧林がひどくダメージを受けていました。しかし、既に迂回路が暫定処置的に設定されており登山に問題はありませんでした。
宮城県側は曇りでしたが、鬼首トンネルを抜けた途端に雲ひとつ無い青空が広がっていました。絶好の登山日和です。沢沿いも蒸し暑かったですが、森の中は風が流れ日も遮り割と涼しくいい塩梅でした。
以前晩秋に来た時は1組みにしか会わず仕舞いでしたが、昨日は10数名に会いました。結構大勢登っているんですね。
沢沿いにある”トラの滴”は美味しかったです。帰りに水筒に組んで帰りました。