久しぶりの花渕山、鳴子スキー場からのコース。5月にトレランしていた方の記事を見ていたので道は良さそうと思っていましたが、予想以上にいいですね。鳴子の壁に向う土崖のような登山道も、森の中もきれいに刈り払いされていました。どなたがしてくれるのでしょう。嬉しい限りです。 今回はアマチュア無線の移動運用だったのでビッキハウスまでしか行きませんでしたが、雄沼への道も刈り払いされている様子でした。
ビッキハウス前の森の中で何箇所か倒木がありました。森を抜ける手前で数メートルに渡り大きな倒木があり木を乗り越えるのが大変でした。移動運用用にポール(伸縮する、2mまで伸びる)を持って行ったおかげで木の上でも2mに伸ばすことでバランスが取れ、木を乗り越えやすかったです。全くの偶然でした。いいものを持って登りました。
曇っていたおかげで日差しを受けずなんとか登れた感じでした。ただし、湿度は高く汗でびっしょりでした。
ビッキハウスでアンテナを建てて1局交信したあと、突然無線機が壊れ、折角比較的効率の良いアンテナを準備した(自作品)のに残念でした。今度は別の山に登ろう。