山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
1606件中801~810件目  件 / ページ
山のめぐみ。虫さされにご用心! リンダ さん
駐車場の六角堂の近くに
チップ制の水洗トイレがあり、きれいに管理されています。

イタリアンレストランの前の池は
夜っぴてカエルの合唱隊でした。
♪あれは蛙の銀の笛~♪

キャニオンの周り、林道には
蕨、こしあぶら、鳥足しょうま、もみじ笠、
すかんぽ、あざみ等の山菜がたくさん生えています。
林道脇では多くの人が、山菜取りに精を出していました。
私もおかずに採って帰りました。

登山道ではブヨに4ヶ所刺されました。(痒)
刺された直後は大した事無いですが
半日位すると酷い痒みが続きます。

掻かずに、病院に行ったほうが早く治ります。
薬は、市販の虫刺されでは効かないそうです。
塗り薬のステロイドを処方してもらいました。
腫れているうちはとにかく冷やすと楽です。

私は4日間「熱さまシート」で凌ぎました(癒)
他の山でも虫の季節ですので、防虫対策をお忘れなく!
評価評価なし投稿日2011/7/7
訪問日2011/6/5 ~ 2011/6/5
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
大源太キャニオン
(だいげんたきゃにおん)
新潟県
緯度 36゚55'4.97" (36.918048)
経度 138゚53'23.2" (138.889779)
標高 565 m
大菩薩を眺められる小屋 リンダ さん
小屋の付近は広場になっています。
芝生も植えられていて、いい場所にベンチもあり、
休憩にはもってこいです。
思わず駆け出したくなります。「わーい!!」

南側は、大菩薩嶺が美しく見えました。絵みたいです!
ここから見ると、けっこうピラミタル。

「昔はこの山一帯は、明治の焼畑で山火事になり
裸山に雨が降ると、山崩れや洪水が発生したそうです。
当時の水道を担った東京市では、災害を防ぐため
カラマツの苗木を植え手入れをしました。」

と、昔の写真を掲示した看板がありました。
カラマツがここの気候に向いていたのですね。
よかったです。
今ではこんなに木が増えました。

朝早かったので、小屋はまだ開いていませんでしたが
帰りは山道から車が走ってきました。
登山道は林道のように広かったです。
なので、家族連れでキャンプもいいと思いました!

ベンチやテーブルも充実していますので、
登山客は必ずここで休むようです。

眺めもいいのでここでテントを張ったら楽しそうですよー。

水場はここから2分下った所にあります。
トイレは、しっかりした建物のバイオトイレです。

毎年5月の第3週目の日曜日には、
「多摩川源流笠取の会」主催での、「水干祭り」があるそうです。
参加者はそこにいる人全員で、
山菜等のお食事・お酒が振舞われるそうですよ!

http://www.kcnet.ne.jp/~kasatori/
評価評価なし投稿日2011/7/7
訪問日2011/6/25 ~ 2011/6/25
2011/06/25 07:46:40
テーブル・ベンチの充実している広場
2011/06/25 07:52:25
駆け抜けると素晴らしい眺め!
2011/06/25 07:47:56
大菩薩嶺の端正な姿が見えます
2011/06/25 07:44:36
のんびり野営したくなるテン場
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
笠取小屋
(かさとりごや)
山梨県
緯度 35゚51'29.44" (35.858177)
経度 138゚48'38.28" (138.810633)
標高 1,776 m
返信投稿
3日夜の星空に・・・・・ montebianco さん
 森吉山は、花々がとっても”旬”の時期で感嘆・感激・・・・・・後

田沢湖高原に移動しキャンプ、夜空には星が瞬き翌日の秋田駒への天候も約束されたか?

夜半から、テントを風が揺らし、それから大粒の雨が落ちだし

朝目覚める頃にはザンザカ降りの雨、ラジオから岩手・秋田地域は雷と大雨注意、午前より午後の方が確率が高い予報に

秋田駒登山は、諦め下山する事に。

折角だからと、途中の「鶴の湯」で日帰り温泉入浴に転向。

山深い鄙びた温泉で、其れ迄の疲れと秋田駒を断念した無念を流して

リフレッシュして帰途に、此れもまた良し!!
評価投稿日2011/7/6
訪問日2011/7/2 ~ 2011/7/4
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
男女岳(秋田駒ヶ岳)
(おなめだけ(あきたこまがたけ))
秋田県
緯度 39゚45'40.56" (39.761268)
経度 140゚47'57.56" (140.799321)
標高 1,637 m
トンビにおにぎりをかっさらわれた! Nobechion さん
油断成らないトンビです
評価投稿日2011/7/6
訪問日2011/4/30
参考URLhttp://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/25031766.html
2011/04/30 12:33:40
2011/04/30 12:17:23
2011/04/30 12:19:54
2011/04/30 12:13:50
2011/04/30 12:38:53
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
遠見山
(とおみやま)
宮崎県
緯度 32゚29'20.87" (32.489131)
経度 131゚42'24.34" (131.706762)
標高 308 m
スタッフのhospitalityyoshiula さん
トイレを借りただけにも関わらず、上級客のような暖かい雰囲気で扱っていただきました。
泊まってみたいと思わせる山小屋でした。
評価投稿日2011/7/6
訪問日2011/6/11 ~ 2011/6/11
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
燕山荘
(えんざんそう)
長野県
緯度 36゚23'56.3" (36.398971)
経度 137゚42'54.3" (137.715082)
綺麗でサービスも満点ですoraa さん
小屋がすごく綺麗で、掃除も行き届いてます。

スタッフの方もとても親切で、好感が持てました。

カレーがものすごくおいしかったです。
水も豊富でおいしいですよ。
評価投稿日2011/7/6
訪問日2011/7/1 ~ 2011/7/2
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
南アルプス市白根御池小屋
(みなみあるぷすししらねおいけごや)
山梨県
緯度 35゚41'10.75" (35.68632)
経度 138゚15'8.06" (138.252239)
サービスが行き届いてました。oraa さん
白根御池小屋よりもスタッフの方が高圧的かなと
最初は思ってましたが、仲間が足が痛いと言った時に
親切にテーピングしていただき、感動しました。

山頂近くで水が手に入りにくい場所ですが、それ以外は
快適です。

ゴミも捨てさせてくれます(甘えてはいけませんが)
評価投稿日2011/7/6
訪問日2011/7/2 ~ 2011/7/3
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
南アルプス市山梨県北岳山荘
(みなみあるぷすしやまなしけんきただけさんそう)
山梨県
緯度 35゚39'53.33" (35.664815)
経度 138゚13'58.98" (138.233049)
返信投稿
恵まれてたのかな さと さん
この日は天気が不安定だったようです。でも梅雨時期ですからしかたないです。
砂防新道から別山方向の景色をクリアに見れました。この景色は記憶にないのでたぶんはじめてのことだと思います。
今度はリンダさんのように朝夕を狙って行くのが良さそうですね。

室堂の神社横にいつもクロユリが咲いているのですが、今回は全部つぼみでした。早すぎたかと思ったのですが、登る途中ではいくつか咲いていてくれました。イワウメは、山頂で晴れ間を待っているときに見つけました。どちらも山頂に登らなければ見ることができない花たちです。

白山の神様には気に入られたか、嫌われたか。
たぶん何回も来いってことですね。それに従います。
評価評価なし投稿日2011/7/6
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
御前峰(白山)
(ごぜんがみね(はくさん))
石川県 岐阜県
緯度 36゚9'18" (36.155)
経度 136゚46'17" (136.771389)
標高 2,702 m
多摩川の最初のひとしずく。 リンダ さん
久しぶりにお天気に恵まれました。
湿度も少なく風が爽やかな行程です。

作場平が登山口です。
「水源地ふれあいのみち・源流のみち」を辿ります。

さすがに水が豊富で、
登山道を縦横無尽に川が流れています。
道を歩くと、土はふかふかしています。
足に優しい感触を楽しみます。

川の水もきれいで、苔むした岩の美しい渓流。
梓川みたいな、白い砂の川底も見られます。
これが多摩川の最初のひとしずくですね。
ここから138㎞先の東京湾に流れます。

整備されすぎた?登山道は緩く作られ
のんびりのハイキング歩きです。
東京都水道局の作成したさまざまな看板があり、
それを読みながら歩きます。

途中、一休坂とヤブ坂で分岐があり、ルートが分かれます。
一休坂(急登)と表示されていますが、
大した登りではありませんので、
どちらのルートでも大差ありません。
ヤブ坂を登りに、下りは一休坂に決めました。

笠取小屋経由で進みます。
笠取小屋の眺望は最高でした~(歓)

小屋を過ぎると高原の様な景色になります。
登るとそこに、「ちいさな分水嶺」の標識がありました。
東京に多摩川、埼玉に荒川、山梨に富士川
ここで雨水はそれぞれに旅をしていきます。

ここでようやく笠取山の全景が見られます
なかなかの山容です。

ちょっと下って、100mを一気に直登します。
それまでの道がハイキングみたいなので
ラストはここが頑張りどころです!(燃!)

疲れ切った所で山頂に着きました~

実際の山頂より、西にあるピークの眺望が素晴らしく
暫く山頂で遊びました。爽快な眺めです!
甲武信岳が近くに見えます。
地図で山座同定して楽しみました。

実際の山頂は石楠花の林の中にあります。
もう少し時期が早ければ、
石楠花も楽しめただろうと思いました。

充分、大休憩して行程は往復5時間でした。
笠取山は道も良すぎるくらい、安全ですので
お子様連れで登っても大丈夫です。
最後の急登があるため、達成感を感じることも出来ますし
ファミリーにもお勧めです!
評価評価なし投稿日2011/7/6
訪問日2011/6/25 ~ 2011/6/25
2011/06/25 08:05:00
小さな分水嶺からの山頂
2011/06/25 08:20:13
青空、笠取、白い雲。
2011/06/25 08:17:53
少し下ると一気に直登が!
2011/06/25 08:22:11
ここが我慢どころ!!
2011/06/25 08:36:05
直登を振り返ると…
2011/06/25 07:37:56
苔むした岩は健全な渓流の証拠
2011/06/25 07:38:07
整備されすぎ?の登山道
2011/06/25 06:19:55
水源地ふれあいのみち・源流のみち
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
笠取山
(かさとりやま)
山梨県 埼玉県
緯度 35゚51'54.82" (35.865227)
経度 138゚49'9.86" (138.819407)
標高 1,953 m
「雪国」の舞台 リンダ さん
…国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。
夜の底が白くなった。…

ご存知、川端康成先生の世界的に有名な小説、
「雪国」の舞台は、ここ越後湯沢です。

町営温泉で一番有名なのが、
この「駒子の湯」ではないでしょうか?

そんなに広くありませんし、残念ながら露天風呂もありませんが
雪深い温泉街には、こんな風情が似合うと思います。

入口にある池では、
越後でよく飼われている錦鯉が人懐こく泳いできます。

施設は新しくはないですが、
清潔にお掃除が行き届き好感が持てます。
無駄なものもありませんが、普通に設備も整っています。

共同浴場なので、町の人々も、この温泉に普通に入りに来ます。
そんな日常感が何となく旅情を感じます。

洗い場は、隣の人のお湯がかからないよう、
仕切られていて使いやすいです。

お湯は無色透明なアルカリ性、越後の軟水。
ちょっと熱めですが、筋肉痛、疲労回復にも効果があるので
登山後の温泉にはぴったりですよ!

~お肌に優しく、気分は駒子・・・・。?(爆!)

お風呂から上がると、
広くないですが休憩所があります。

そこには「雪国」に因んだ展示コーナーがあります。
興味深く見学しました。

昔に撮った映画のパネルや、
当時の温泉街の写真が展示されています。
雪国の暮らしが偲ばれます。

映画パネルでは、
若々しい池辺良さんと岸恵子さんの写真が、
あまりに美男美女なので感動しました!
この二人で映画化したのですね~

駅からはちょっと離れていますが、
町を歩き、観光がてら、
「ふらっと立寄り湯」という感じでおすすめです。
評価投稿日2011/7/6
訪問日2011/6/5 ~ 2011/6/5
2011/06/05 12:55:48
内湯ひとつだけです
2011/06/05 12:54:39
町の共同浴場は5つあります
2011/06/05 12:54:54
節電で営業時間が変更です
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
駒子の湯
(こまこのゆ)
新潟県
緯度 36゚56'36.87" (36.943575)
経度 138゚48'17.4" (138.804834)
標高 331 m
ページ   <<     77     78     79     80     81     82     83     84     85     >>