|
| | | | 連休は始発必須 | abuchan2006 さん | 千畳敷から登山をする場合、ゴンドラがあるせいか、観光客からパンプスのギャルまで多彩な人が訪れますが、連休は駐車場から始発のバスに乗り、最初のゴンドラに乗ることをお勧めします。
出遅れると登山道も大渋滞です。
駐車場でバスとロープウェイの往復券が購入できます。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/5/27 | このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 景色が楽しめる山です | abuchan2006 さん | アップダウンが結構あるので、ガイドブックで見る以上の標高差を歩くことになりますが、次々に移り変わる景色に目を奪われている間に頂上についてしまうような山です。
頂上からの景色も絶景。
ただし、人気がある山で、連休などは早い時間に行かないと駐車場が満車になりますので要注意。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/5/27 | このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 登り応えがあります | abuchan2006 さん | 標高の低い山ながら、ほぼ海に近いあたりからぐるぐると旋回しながら登るこの山は、なかなか登り応えがあります。
途中あまり景色も見えず、最後の最後までじらされてようやく頂上で開けた景色を見ることができます。
学校行事に頻繁に利用される山らしく、お昼頃下山していると、何故か団体様が登ってくることが往々にしてありますので、団体との離合覚悟でどうぞ。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/5/27 | このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | ルート | abuchan2006 さん | 阿蘇火口~中岳経由で高岳へまわりました。
通常高岳~中岳経由で阿蘇火口のほうが登りやすいです。
高岳頂上から登山口へ下る場合は、雨で滑りやすいときなどには注意が必要です。
阿蘇火口から登る場合はゴンドラは登山者は午後2時までしか乗せてくれませんので要注意 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/5/27 | このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 私も縦走をお勧めします | abuchan2006 さん | 駐車場から歩いて登っても簡単に頂上につきます。
しかしながら、その景色は絶品。
本州の山とは違った趣があり、個人的にはとても気に入りました。
ピストンだけでは物足りないと思われますので、縦走&小屋前テント泊をお勧めします。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/5/27 | このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 残雪情報求む | abuchan2006 さん | 7月に山行を予定していますが、今年は例年になく各地で残雪が多いようで心配しています。
6月に登られた方、よろしければこちらの残雪の情報をお願いいたします。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/5/27 | このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 情報感謝 | 波羅蜜多 さん | noborouさん、早速の情報、ありがとうございました。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/5/27 | このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 2011/05/26登ってきました。 | yamaya138 さん | 下見を兼ねて、金剛山ロープウェイの下から、ゆっくり登りました。
天気は曇りで、少し風もあり、気持ちよく登れました。
写真1は、途中の尾根で、根っこがむき出しで階段状にいて、痛々しさを感じました。多くの登山者に踏まれたり、雨で表土が流れるのが、原因でしょうね。
写真2は、一等三角点です。電波等?のそばにあります。
写真3は、ちはや星と自然のミュージアムの建物ですが、一部の屋根に自然の草を生やしてあります。省エネや見た目にも自然にやさしい建物です。床材等には風倒木を使っているとのことでした。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/5/27 | | このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|
|
返信投稿 | | | | Re;春山登山 | noborou さん | 豪雪地帯です。
今年だけなく、未だGWの頃だと危険でしょうね。アップダウンのヤセ尾根の岩場は雪庇もありそうです。
早朝だと、直線の急尾根も凍結しているかも。
私は昨年の11月に登りましたが、初雪が降ったのを知らずに登りました。
運よく、アイゼンなしで登れましたが、雪の状態によっては撤退していたかも。
アイゼン無しで登れる時期は難しいですね。
目安としては白山登山道の白瀬道が開通する頃からだとおもいます。
下のアドレスは石川県のHP『白山周辺の道路の通行状況』です。
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/roadinf.html | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/5/27 | | このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 大事にしたいです | 波羅蜜多 さん | 関西では、貴重な岩場です。駐車場、トイレ、アクセス、申し分ないです。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/5/27 | このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|