山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
阿蘇高岳の情報
2010/06/05 00:26:22
3 5.0 熊本県
阿蘇高岳
(あそたかだけ)
緯度 32゚53'3" (32.884167)
経度 131゚6'14" (131.103889)
標高 1,592 m
登録者  さと さん
更新者  Nobechion さん
管理人
連絡先
電話番号 メールアドレス
アクセス
ホームページ
料金
設備
収容人数 テント数
特色
アピールポイント
名山 日本百名山
新日本百名山
九州百名山
新・花の百名山
属性  
阿蘇高岳の画像
2010/06/05 07:00:01
2010/06/05 07:22:32
2010/06/05
阿蘇高岳の携帯電話電波状態
阿蘇高岳での携帯電話の電波状態をご存知の方はログインして投稿してください
docomo 0 0 0
au 0 0 0
SoftBank 0 0 0
阿蘇高岳の位置
阿蘇高岳付近の天気
付近の山のスポットのクチコミ
猟師山

・オオヤマレンゲの開花
・オオヤマレンゲの開花状況
・オオヤマレンゲはまだ蕾
祖母山

・オオヤマレンゲ
・まちがい
・若いっていいですね。
阿蘇高岳のスポットなう


 「スポットなう」は山のスポットの今を伝える一行メッセージ

 阿蘇高岳の最新情報を教えてください。
阿蘇高岳の行ったことある
4 人 
tatsu1128 さん
masaga さん 訪問日 2011/05/06
ミヤマキリシマは不作です
 Nobechion さん 訪問日 2010/08/01
 さと さん
阿蘇高岳の行きたい
1 人 
TetsuYamazak さん 予定日 2012/06/13
九重の後に行く予定ですが、雨が心配です。
阿蘇高岳のクチコミ
No.3
約1年前の登山記録 Nobechion さん
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/15790656.html

2010.6.8 なので、約1年前の記録です。
この頃は、登山規制もなく、自由に登山ができました。
今は、登山規制中(噴火、有毒ガス)の様です。
評価投稿日2011/6/26
訪問日2010/6/8
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
No.2
山頂はホワイトアウトrafuter500 さん
255月25日(水)曇り  『阿蘇五岳(高岳、中岳)』

11:00仙酔峡P~12:00仙酔尾根分岐~12:05高岳山頂~12:20中岳山頂~
12:35高岳山頂~12:40仙酔尾根分岐~13:30仙酔峡P
熊本県阿蘇郡高森町 ペンション『コットン倶楽部』(宿泊)…6500円(夕食付)


阿蘇独特の高原風景を車で抜けて仙酔峡Pに到着。仙酔峡の「ミヤマキリシマ」の花の盛りも終わりかけではあったが、みごとなピンク色の花が咲いていた。満開だとすばらしい景観だろう。終わりかけでも花目当ての観光客でにぎわっていた。
11時00分、観光客と花の合間を抜け、仙酔尾根にぬける。赤茶けた溶岩のガレ場を登る。山頂は雲がかかってみえない。久しぶりの軽い荷物で足取りも軽い。溶岩帯なので木々はなく、時折、風景を眺めながら上る。雲行きがあまりよろしくないので、雨になる前にと思いピッチを上げる。
道は富士山を登ってる感じだが、丸石さえ気を付ければ、足元は溶岩がしっかり固まっているので上りやすい。ちょっとした岩場をよじ登ると雲に入る。一気に気温が下がるのを感じる。登るにつれ視界がなくなってくる。高岳山頂で標識を目安に視界を測ると12メートルであった。高岳から中岳間は、真横からきつい風が吹き付ける。体が持って行かれる。風速は15メートルほど?体感気温は氷点下!!合羽上衣を着用する。まるでホワイトアウトした感じで、昨年末敗退した赤岳ブンザブロウ尾根を思い出す。凍らないだけましか!結局、山頂で視界は得られず、何にも見えなかったが、ピークハント完了。山頂から九重山群や阿蘇の新緑の風景を見たかったが残念でした。
本来のコースであれば、中岳から火口展望台に抜け、ロープーウェイ沿いを仙酔峡に向け下山するのだが、昨年の噴火で立ち入り禁止となっている。下山途中で雲から出たところで、お湯を沸かして、カップラーメンとコーヒーで休憩後、下山した。
宿に向かう途中の道は高原の新緑風景。高岳を見上げると、山頂が傘雲にすっぽりとつつまれていた。強風が吹くはずやわ!
今日のお宿は、高原のペンション。平日なのでお泊り客は2組のみ。地鶏の炭火焼き、馬刺しの夕食付でこのお値段はお得ですね。
評価評価なし投稿日2011/6/9
訪問日2011/5/25
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
No.1
ルートabuchan2006 さん
阿蘇火口~中岳経由で高岳へまわりました。
通常高岳~中岳経由で阿蘇火口のほうが登りやすいです。

高岳頂上から登山口へ下る場合は、雨で滑りやすいときなどには注意が必要です。

阿蘇火口から登る場合はゴンドラは登山者は午後2時までしか乗せてくれませんので要注意
評価評価なし投稿日2011/5/27
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 

ページ   1  
もっとクチコミを見る       山のスポットを地図で探す