| 
  返信するにはログインしてください  2 票 			 | 
				
				
			 | 
 | 
  返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
 |  |  |  |  | 不死熊橋 | TE147159123 さん |  根本山の登山口となっている不死熊橋の命名の由来は、その昔、「熊さん」という地元の人がここから川に落ちたけれど死ななかったというところからつけられた名前だと言われています。  |  | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/6/8 |   このクチコミにコメントするにはログインしてください
  |  
   返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
  返信するにはログインしてください  1 票 			 | 
				
				
			 | 
 | 
 |  |  |  |  | 清掃山行 | 811111 さん |  愛知県勤労者山岳連盟、三重県勤労者山岳連盟の共催による「第39回鈴鹿山系清掃登山」に参加しました。毎年6月の第一日曜日に粘りつよく開催されてきたとのことです。 
今年も御在所と藤原岳の二つの山で実施されました。 
登山道には全くと言ってよいほど「ゴミ」はありません。 
「当初は担ぎきれないほどのゴミを拾った」との話も聞きました。 
いつまでもゴミの無い登山道であればと思いながら下山しました。  |  | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/6/8 |  | 訪問日 | 2011/6/5 |   このクチコミにコメントするにはログインしてください
  |  
   返信するにはログインしてください  1 票 			 | 
				
				
			 | 
 | 
  返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
 |  |  |  |  | 入山料 | pinoppi さん |  入山料が500円必要でした。 
登山帳に住所氏名を記入し、入山料を払うと首掛けのお札と案内地図を頂きました~!  |  | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/6/8 |  | 訪問日 | 2011/6/4 |   このクチコミにコメントするにはログインしてください
  |  
   返信するにはログインしてください  1 票 			 | 
				
				
			 | 
 | 
  返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
 |  |  |  |  | つつじ | がっこ さん |  新燃岳の噴火によって、中岳側ツツジが全滅し、あの美しい光景は、後100年は見られないといわれています。登山の禁止も、安全性のためか、なかなか溶けないようで。つつじヶ丘は6月中寿旬までみごろです。登山はハイキング気分でいけるので、とてもよいところだったんですが。残念でした  |  | 評価 |   | 投稿日 | 2011/6/8 |  | 訪問日 | 2011/5/31 ~ 2011/6/10 |   このクチコミにコメントするにはログインしてください
  |  
   返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
 |  |  |  |  | 登山道 | unbaba さん |  平標山から仙ノ倉山への登山道 
 
巨大鉄塔のあるコースの松手山経由で平標山に登り、そこから仙ノ倉山を往復して、平標山の家を通って岩魚沢林道ゲートに下るルートを歩きました。 
 
道中、難しい所もなく快適に歩けました。天気にも恵まれて、気持ちいい山行になりました。  |  | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/6/8 |  | 訪問日 | 2011/6/4 |   このクチコミにコメントするにはログインしてください
  |  
   返信するにはログインしてください  1 票 			 | 
				
				
			 |