山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ
地図
カレンダー
花辞典
クチコミ一覧
81件中1~10件目
10
20
30
40
50
件 / ページ
クチコミ条件:ユーザー=Nobechion(Nobechion)さん
小池まで
Nobechion
さん
小池まで来たのは初めてでした。いいとこでした。
評価
投稿日
2012/1/9
訪問日
2012/1/8 ~ 2012/1/8
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/28933900.html
2012/01/08 11:33:33
2012/01/08 11:34:11
2012/01/08 11:50:18
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
小池
(こいけ)
宮崎県
緯度 31゚52'43.21" (31.878669)
経度 130゚57'21.99" (130.956109)
標高 399 m
小池のスポットなう
Nobechion
さん
寒い
無風
小池まで足を伸ばしたのは初めてでしたが、前情報どおり素敵な場所でしたよ。
2012/01/09 11:47:46 投稿
小池の行ったことある
0 人
誰もいません
小池の行きたい
0 人
誰もいません
御池、野鳥の森
Nobechion
さん
久しぶりに訪れましたが、整備がだいぶ進んでいましたよ。
評価
投稿日
2012/1/9
訪問日
2012/1/8 ~ 2012/1/8
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/28933900.html
2012/01/08 10:43:28
2012/01/08 11:14:22
2012/01/08 12:13:24
2012/01/08 12:48:22
2012/01/08 13:05:33
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
御池野鳥の森
(みいけやちょうのもり)
宮崎県
緯度 31゚53'3.35" (31.884263)
経度 130゚57'39.84" (130.961065)
標高 403 m
御池野鳥の森のスポットなう
Nobechion
さん
曇り
寒い
御池野鳥の森を訪れるのも久しぶりでした。崩壊しているところ、新たに整備されているとこと等あり、懐かしくも新鮮でした。
2012/01/09 11:46:54 投稿
御池野鳥の森の行ったことある
0 人
誰もいません
御池野鳥の森の行きたい
0 人
誰もいません
御池、小池周回散策
Nobechion
さん
H24.1.8 久しぶりに御池の回りを歩きました。今年の初歩きとなりました。
評価
投稿日
2012/1/9
訪問日
2012/1/8 ~ 2012/1/8
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/28933900.html
2012/01/08 09:29:50
2012/01/08 09:48:57
2012/01/08 10:31:21
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
御池キャンプ場
(みいけきゃんぷじょう)
宮崎県
緯度 31゚53'10.96" (31.886377)
経度 130゚57'59.3" (130.966473)
標高 322 m
御池キャンプ場のスポットなう
Nobechion
さん
曇り
寒い
無風
H24.18 発歩きが霧島連山、御池でした。ほんと久しぶりでした。
2012/01/09 11:45:17 投稿
御池キャンプ場の行ったことある
0 人
誰もいません
御池キャンプ場の行きたい
0 人
誰もいません
今季はじめてのスノートレッキング
Nobechion
さん
昨日に引き続き本日も霧島連山でした。
天気は昨日よりもさらに良く、きわめて快適でした。
しかも、今季はじめての雪景色、感動でした。
評価
投稿日
2011/12/11
訪問日
2011/12/11 ~ 2011/12/11
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/28596651.html
2011/12/11 09:46:51
2011/12/11 09:51:04
2011/12/11 09:54:57
2011/12/11 09:55:18
2011/12/11 10:06:16
2011/12/11 10:13:36
2011/12/11 10:19:12
2011/12/11 10:28:48
2011/12/11 10:29:13
2011/12/11 12:37:53
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
甑岳
(こしきだけ)
宮崎県
緯度 31゚57'55.24" (31.965343)
経度 130゚51'33.53" (130.859313)
標高 1,301 m
甑岳のスポットなう
Nobechion
さん
H23.12.11 今季はじめてのスノートレッキングでした。
2011/12/11 18:52:21 投稿
Nobechion
さん
えびの高原で行方不明となっていた男性、無事発見、でした。http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/27563311.html 本当に良かったです。
2011/10/01 06:16:14 投稿
甑岳の行ったことある
2 人
tatsu1128
さん
Nobechion
さん
訪問日 2011/04/10
時間があれば「アバンダントしらとり郷土の森」を歩きたかった。
甑岳の行きたい
0 人
誰もいません
今季はじめての霧氷
Nobechion
さん
本日は全国的に冷え込みました。
ここ霧島連山、白鳥山でも霧氷が見れましたよ。
評価
投稿日
2011/12/10
訪問日
2011/12/10 ~ 2011/12/10
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/28586495.html
2011/12/10 08:36:46
2011/12/10 09:07:06
2011/12/10 09:25:42
2011/12/10 09:31:27
2011/12/10 09:37:47
2011/12/10 09:38:21
2011/12/10 09:42:46
2011/12/10 11:08:35
2011/12/10 12:40:22
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
1 票
白鳥山
(しらとりやま)
宮崎県
緯度 31゚57'24.37" (31.956769)
経度 130゚50'16.92" (130.838034)
標高 1,363 m
白鳥山の行ったことある
0 人
誰もいません
白鳥山の行きたい
0 人
誰もいません
県道207号線、通行規制中
Nobechion
さん
延岡から上祝子に続く県道207号線、通行規制中です。
評価
評価なし
投稿日
2011/11/26
訪問日
2011/11/6 ~ 2011/11/6
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/28132225.html
2011/11/06 13:14:28
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
大崩山
(おおくえやま)
宮崎県
緯度 32゚44'16.59" (32.737942)
経度 131゚30'47.11" (131.513085)
標高 1,644 m
大崩山のスポットなう
Nobechion
さん
県道207号線、通行規制中です。http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/28132225.html
2011/11/26 22:47:50 投稿
Nobechion
さん
大崩山、パノラマコーストライしようとしましたが、昨日の雨で川が増水、渡渉できず、撤退でした。http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/26194861.html
2011/07/02 19:40:19 投稿
大崩山の行ったことある
1 人
Nobechion
さん
訪問日 2010/11/03
大崩山の行きたい
0 人
誰もいません
釈迦ヶ岳、九州山地最南端につながる尾根
Nobechion
さん
本日、10ヶ月ぶりに登りましたが、快適でした。
評価
評価なし
投稿日
2011/11/26
訪問日
2011/11/26 ~ 2011/11/26
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/28398770.html
2011/11/26 11:21:53
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
釈迦ヶ岳
(しゃかがだけ)
宮崎県
緯度 32゚3'32.48" (32.059021)
経度 131゚13'17.28" (131.221466)
標高 831 m
釈迦ヶ岳のスポットなう
Nobechion
さん
快適
無風
本日、10ヶ月ぶりに登りました。快適でした。
2011/11/26 22:33:09 投稿
釈迦ヶ岳の行ったことある
1 人
Nobechion
さん
訪問日 2011/01/30
新燃岳の噴火の後、行く様になった山
釈迦ヶ岳の行きたい
0 人
誰もいません
桑原山、大崩山系
Nobechion
さん
本日、桑原山、周回登山をしました。
マムシ、蛇に出くわしましたけど、他は、気持ちの良い山歩きでした。
評価
投稿日
2011/10/23
訪問日
2011/10/23 ~ 2011/10/23
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/27933991.html
2011/10/23 10:48:45
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
桑原山
(くわばるやま)
宮崎県
緯度 32゚45'14.68" (32.754076)
経度 131゚34'6.56" (131.568489)
標高 1,408 m
桑原山のスポットなう
Nobechion
さん
快適
微風
本日、周回登山をしました。マムシ、蛇に出くわして大変でした。
2011/10/23 21:17:50 投稿
桑原山の行ったことある
0 人
誰もいません
桑原山の行きたい
0 人
誰もいません
九重連山、大船山、御池の紅葉
Nobechion
さん
私の休日、天気、紅葉がみごとにマッチして最高な山行でした。
紅葉、まさに最盛期、でした。
評価
投稿日
2011/10/17
訪問日
2011/10/16 ~ 2011/10/16
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/27835291.html
2011/10/16 10:07:20
大船山の紅葉と山頂に多くの登山者の人影
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
大船山
(たいせんざん)
大分県
緯度 33゚5'42.04" (33.095012)
経度 131゚16'50.11" (131.280586)
標高 1,786 m
大船山のスポットなう
Nobechion
さん
晴れ
快適
弱風
大船山、御池の紅葉は今が最盛期でしたよ。
2011/10/17 05:37:11 投稿
大船山の行ったことある
2 人
tatsu1128
さん
Nobechion
さん
訪問日 2011/02/06
いい天気、快適、氷結御池
大船山の行きたい
0 人
誰もいません
猪と遭遇
Nobechion
さん
花散策のつもりで、「蛇の谷渓谷」に行きましたが、猪と遭遇、びっくりしましたし、怖かったです。
評価
投稿日
2011/10/6
訪問日
2011/10/1 ~ 2011/10/1
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/27615312.html
2011/10/01 11:46:00
2011/10/01 11:46:55
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
蛇の谷渓谷
(へびのたにけいこく)
宮崎県
緯度 31゚47'7.52" (31.785421)
経度 131゚25'17.18" (131.42144)
標高 225 m
蛇の谷渓谷のスポットなう
Nobechion
さん
晴れ
快適
無風
H23.10.2 花散策(アケボノソウ、他)のつもで、渓谷に行きましたけど、猪に遭遇でびっくりでいた。
2011/10/06 21:46:08 投稿
蛇の谷渓谷の行ったことある
0 人
誰もいません
蛇の谷渓谷の行きたい
0 人
誰もいません
ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
トップページ
地図
カレンダー
花辞典
|
動作環境
クレジット
お問い合わせ
プライバシーポリシー
注意事項
Copyright (C) 2010-2025 THE INTERNET MAN. All Rights Reserved.