山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ
地図
カレンダー
花辞典
クチコミ一覧
81件中41~50件目
10
20
30
40
50
件 / ページ
クチコミ条件:ユーザー=Nobechion(Nobechion)さん
写真提供
Nobechion
さん
少し古い写真ですが、アップしておきました。
評価
投稿日
2011/6/28
訪問日
2009/2/25
2009/02/25 13:14:30
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
弥山
(みせん)
広島県
緯度 34゚16'46.35" (34.279542)
経度 132゚19'10.76" (132.319655)
標高 535 m
弥山の行ったことある
3 人
Chabo
さん
Nobechion
さん
訪問日 2009/02/24
娘の大学受験のお供で
miccyan
さん
弥山の行きたい
2 人
jwsrq593
さん
miccyan
さん
あこがれの鹿納山
Nobechion
さん
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/6088141.html
2009年のこの頃は、鹿納山がマイブームでした。
最近、登っていないので、また、そのうち、登りたいですね。
評価
投稿日
2011/6/27
訪問日
2009/11/3
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/6088141.html
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
鹿納山
(かのうざん)
宮崎県
緯度 32゚45'35.72" (32.759923)
経度 131゚28'55.56" (131.4821)
標高 1,548 m
鹿納山の行ったことある
1 人
tatsu1128
さん
鹿納山の行きたい
0 人
誰もいません
藤河内から夏木山
Nobechion
さん
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/24921469.html
今年のアケボノツツジの開花は少し遅く、稜線は、まだつぼみだらけでした。
評価
投稿日
2011/6/27
訪問日
2011/4/24
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
夏木山
(なつきやま)
宮崎県
緯度 32゚46'35.35" (32.776487)
経度 131゚30'32.89" (131.509137)
標高 1,386 m
夏木山の行ったことある
3 人
kengo
さん
訪問日 2012/11/01
登山道は落葉がひどくルートがわかりにくい。犬流れ~鋸尾根は危険箇所あり。単独登山はやめたほうがいい。。。
kengo
さん
訪問日 2012/11/01
藤河内渓谷から登山口まで普通車は底をこするぐらいの悪路。時期を外れていたから全く登山者がいなくて少し気味が悪かった。
tatsu1128
さん
夏木山の行きたい
0 人
誰もいません
冬期限定、絶景ポイント
Nobechion
さん
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/22873597.html
新燃岳噴火の直前でした。
今、このあたりも、当然、立ち入り禁止です。
評価
投稿日
2011/6/27
訪問日
2011/1/16
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
膳棚
(ぜんだな)
宮崎県
緯度 31゚55'25.45" (31.923737)
経度 130゚53'43.15" (130.895319)
標高 1,314 m
膳棚の行ったことある
0 人
誰もいません
膳棚の行きたい
0 人
誰もいません
年中行事
Nobechion
さん
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/22722332.html
年中行事化した、「氷結、落水の滝」鑑賞です。
今年は、H23.1.10に行きましたが、冷え込みがまだ不十分だったようで、次の週くらいが、さらに見事だった様です。
評価
投稿日
2011/6/27
訪問日
2011/1/10
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
落水の滝
(おちみずのたき)
宮崎県
緯度 32゚42'23.51" (32.706531)
経度 131゚33'9.09" (131.552525)
標高 731 m
落水の滝の行ったことある
0 人
誰もいません
落水の滝の行きたい
0 人
誰もいません
返信投稿
凍結、難所ヶ滝
Nobechion
さん
写真、アップしておきました。
評価
投稿日
2011/6/27
訪問日
2011/2/13
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
2 票
難所ヶ滝
(なんしょがたき)
福岡県
緯度 33゚32'48.08" (33.546689)
経度 130゚34'25.05" (130.573626)
標高 718 m
難所ヶ滝の行ったことある
2 人
tatsu1128
さん
miccyan
さん
難所ヶ滝の行きたい
0 人
誰もいません
昨日の朝焼け、雄岳山頂から
Nobechion
さん
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/26081255.html
H23.6.25 雄岳山頂から、雌岳越しに御来光
評価
投稿日
2011/6/26
訪問日
2010/6/25
2011/06/25 05:14:21
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
1 票
行縢山
(むかばきやま)
宮崎県
緯度 32゚37'33.78" (32.62605)
経度 131゚34'20.25" (131.572291)
標高 830 m
行縢山のスポットなう
Nobechion
さん
今週末も梅雨前線、そして、台風の影響で、雨の予報です。本日、午前中はどうにか曇りで、今朝、行縢山雄岳山頂から、朝焼け、御来光を見ることができました。でも、そろそろ雨が降りだしそうです。
2011/06/25 12:13:21 投稿
行縢山の行ったことある
3 人
tatsu1128
さん
Nobechion
さん
訪問日 2011/06/04
ササユリにやっとあえた
tohokunok
さん
訪問日 2010/04/29
5/2に雌岳にも行きました。
行縢山の行きたい
0 人
誰もいません
楽しかった!
Nobechion
さん
2010.9.20 鶴見岳から鞍ヶ戸、内山へ歩いた時の記録です。
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/19543509.html
評価
投稿日
2011/6/26
訪問日
2010/9/20
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
鶴見岳
(つるみだけ)
大分県
緯度 33゚17'11.66" (33.286573)
経度 131゚25'46.89" (131.429693)
標高 1,375 m
鶴見岳の行ったことある
1 人
tatsu1128
さん
鶴見岳の行きたい
0 人
誰もいません
いい天気
Nobechion
さん
2010.9.11 に由布岳の登った時の記録です。
いい天気でした。
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/15794837.html
評価
投稿日
2011/6/26
訪問日
2010/9/11
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
由布岳
(ゆふだけ)
大分県
緯度 33゚16'56.17" (33.282269)
経度 131゚23'24.76" (131.390212)
標高 1,583 m
由布岳の行ったことある
3 人
tatsu1128
さん
hohoryry
さん
訪問日 2010/06/04
下山後の温泉が最高です。
さと
さん
由布岳の行きたい
0 人
誰もいません
樅木登山口から
Nobechion
さん
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/15794837.html
九州山脈の山奥、登山口までのアクセスががなかなか大変です。
2010.6.8 内大臣からのアクセスは不可能でした。
評価
投稿日
2011/6/26
訪問日
2010/6/8
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
国見岳
(くにみだけ)
熊本県
宮崎県
緯度 32゚32'49.8" (32.547166)
経度 131゚1'6.09" (131.018357)
標高 1,739 m
国見岳の行ったことある
1 人
tatsu1128
さん
国見岳の行きたい
0 人
誰もいません
ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
トップページ
地図
カレンダー
花辞典
|
動作環境
クレジット
お問い合わせ
プライバシーポリシー
注意事項
Copyright (C) 2010-2025 THE INTERNET MAN. All Rights Reserved.