山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ
地図
カレンダー
花辞典
クチコミ一覧
81件中31~40件目
10
20
30
40
50
件 / ページ
クチコミ条件:ユーザー=Nobechion(Nobechion)さん
夏の市房山
Nobechion
さん
真夏の市房山、登山者も少ないのでは・・・と思いながら登りましたが、24名もの方々にお会いしました。人気の山の様ですね。
評価
投稿日
2011/7/18
訪問日
2011/7/16
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/26435693.html
2011/07/16 13:31:55
市房山、山頂
2011/07/16 13:33:14
湯山の町
2011/07/16 13:49:52
心見の橋(チョックストーン)
2011/07/16 13:52:44
心見の橋、上から見たところ
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
市房山
(いちふさやま)
宮崎県
熊本県
緯度 32゚18'42.22" (32.311727)
経度 131゚6'3.95" (131.101098)
標高 1,721 m
市房山のスポットなう
Nobechion
さん
7/16、市房山に登りました。入山が遅く、私が一番最後でした。私の他に24名の登山者にあいましたよ。http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/26435693.html
2011/07/18 22:33:45 投稿
市房山の行ったことある
1 人
tatsu1128
さん
市房山の行きたい
1 人
akatyuka
さん
返信投稿
アカヤシオ ≒ アケボノツツジ
Nobechion
さん
アカヤシオ・・・九州では「アケボノツツジ」と呼ばれている花すね。葉よりも先にピンク色の可憐な花をつけます。祖母傾、大崩山、行縢山等、標高の高い岩山で見られます。ゴールデンウィークの頃が見頃ですね。
評価
投稿日
2011/7/10
訪問日
2011/5/4
2011/05/04 12:53:16
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
三池岳
(みいけだけ)
三重県
滋賀県
緯度 35゚5'7.6" (35.085444)
経度 136゚26'34.78" (136.442994)
標高 974 m
三池岳の行ったことある
1 人
さと
さん
三池岳の行きたい
0 人
誰もいません
オオヤマレンゲ
Nobechion
さん
9合目小屋近辺のオオヤマレンゲ開花鑑賞を目的として本日、登りましたが、時期がやや遅かったのかもでした。
評価
投稿日
2011/7/9
訪問日
2011/7/9
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/26305165.html
2011/07/09 00:54:40
2011/07/09 00:45:00
2011/07/09 00:21:03
2011/07/09 00:16:23
2011/07/09 00:32:34
2011/07/09 00:32:45
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
祖母山
(そぼさん)
大分県
宮崎県
緯度 32゚49'41" (32.828056)
経度 131゚20'49" (131.346944)
標高 1,756 m
祖母山のスポットなう
Nobechion
さん
本日、9合目小屋で、オオヤマレンゲのライトアップがある様です。
2011/07/09 20:42:13 投稿
山頂南西尾根の1453を巻いているのかいないのか、今度確認してきます
2011/04/27 22:18:28 投稿
祖母山の行ったことある
5 人
kengo
さん
訪問日 2012/08/01
尾平~宮原~祖母山頂~障子岳~古祖母~尾平分岐~尾平越トンネル。歩行時間約9時間。尾平分岐~トンネル迄は非常に道が荒れている上にわかりにくい。2時間近く急斜面を下るのでやめたほうが無難。黒金尾根もめちゃくちゃきついので使うなら登りで。下りはヒザが痛くなる。
idetti
さん
訪問日 2009/05/07
tatsu1128
さん
Nobechion
さん
訪問日 2011/05/05
goto
さん
訪問日 2011/05/04
祖母山の行きたい
0 人
誰もいません
トンビにおにぎりをかっさらわれた!
Nobechion
さん
油断成らないトンビです
評価
投稿日
2011/7/6
訪問日
2011/4/30
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/25031766.html
2011/04/30 12:33:40
2011/04/30 12:17:23
2011/04/30 12:19:54
2011/04/30 12:13:50
2011/04/30 12:38:53
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
遠見山
(とおみやま)
宮崎県
緯度 32゚29'20.87" (32.489131)
経度 131゚42'24.34" (131.706762)
標高 308 m
遠見山の行ったことある
0 人
誰もいません
遠見山の行きたい
1 人
akatyuka
さん
アケボノツツジ、花さかり
Nobechion
さん
H23.5.4 尾平越から古祖母、障子岳への往復登山をしました。稜線のアケボノツツジが満開でみごとでしたよ。
評価
投稿日
2011/7/3
訪問日
2011/5/4
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/25138819.html
2011/05/04 12:53:16
2011/05/04 12:53:00
2011/05/04 12:53:26
2011/05/04 00:11:19
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
障子岳
(しょうじだけ)
宮崎県
大分県
緯度 32゚48'38.34" (32.81065)
経度 131゚20'53.07" (131.348076)
標高 1,709 m
障子岳の行ったことある
1 人
tatsu1128
さん
障子岳の行きたい
0 人
誰もいません
雨中散策
Nobechion
さん
ゴールデンウィークの最終日、椿山森林公園からキャンプ場、そして、加江田渓谷を少しだけ、散策しました。雨中でしたが、なかなか良かったですよ。
評価
投稿日
2011/7/3
訪問日
2011/5/8
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/25195107.html
2011/05/08 06:31:10
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
椿山
(つばきやま)
宮崎県
緯度 31゚46'56.94" (31.782484)
経度 131゚22'15.42" (131.37095)
標高 395 m
椿山の行ったことある
0 人
誰もいません
椿山の行きたい
0 人
誰もいません
広河原潜水橋
Nobechion
さん
H23.4.2にあった広河原潜水橋が、この前の大雨で、流されてしまいました。現在、橋桁だけが残っています。でも、「潜水橋」だったので、復旧は早いのではないかと予想しています。4/2は、ちょうど加江田渓谷入り口の桜が満開できれいでしたよ。
評価
投稿日
2011/7/3
訪問日
2011/4/2
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/24490863.html
2011/04/02 00:46:23
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
丸野駐車場
(まるのちゅうしゃじょう)
宮崎県
緯度 31゚49'11.46" (31.819851)
経度 131゚23'54.68" (131.398523)
標高 19 m
丸野駐車場の行ったことある
0 人
誰もいません
丸野駐車場の行きたい
0 人
誰もいません
渡渉不能にて撤退 ~大崩山~
Nobechion
さん
梅雨明け宣言後の休日、大崩山に向かいました。
天気はいまいちで、「戻り梅雨」と言い訳されていますが、結局、撤退しました。
評価
投稿日
2011/7/2
訪問日
2011/7/2
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/26194861.html
2011/07/02 11:30:00
2011/07/02 11:29:53
2011/07/02 11:30:27
2011/07/02 12:10:26
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
大崩山
(おおくえやま)
宮崎県
緯度 32゚44'16.59" (32.737942)
経度 131゚30'47.11" (131.513085)
標高 1,644 m
大崩山のスポットなう
Nobechion
さん
県道207号線、通行規制中です。http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/28132225.html
2011/11/26 22:47:50 投稿
Nobechion
さん
大崩山、パノラマコーストライしようとしましたが、昨日の雨で川が増水、渡渉できず、撤退でした。http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/26194861.html
2011/07/02 19:40:19 投稿
大崩山の行ったことある
1 人
Nobechion
さん
訪問日 2010/11/03
大崩山の行きたい
0 人
誰もいません
返信投稿
まちがい
Nobechion
さん
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/25141891.html
勘違いでした、H23.5/4~5/5の間違いでした。
アケボノツツジがきれいでした。
評価
投稿日
2011/6/30
訪問日
2011/5/4 ~ 2011/5/5
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/25141891.html
2011/05/04 12:53:16
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
祖母山
(そぼさん)
大分県
宮崎県
緯度 32゚49'41" (32.828056)
経度 131゚20'49" (131.346944)
標高 1,756 m
祖母山のスポットなう
Nobechion
さん
本日、9合目小屋で、オオヤマレンゲのライトアップがある様です。
2011/07/09 20:42:13 投稿
山頂南西尾根の1453を巻いているのかいないのか、今度確認してきます
2011/04/27 22:18:28 投稿
祖母山の行ったことある
5 人
kengo
さん
訪問日 2012/08/01
尾平~宮原~祖母山頂~障子岳~古祖母~尾平分岐~尾平越トンネル。歩行時間約9時間。尾平分岐~トンネル迄は非常に道が荒れている上にわかりにくい。2時間近く急斜面を下るのでやめたほうが無難。黒金尾根もめちゃくちゃきついので使うなら登りで。下りはヒザが痛くなる。
idetti
さん
訪問日 2009/05/07
tatsu1128
さん
Nobechion
さん
訪問日 2011/05/05
goto
さん
訪問日 2011/05/04
祖母山の行きたい
0 人
誰もいません
ブログからの引用ですが・・・
Nobechion
さん
アップしておきました。
花博士、Kigo氏のブログからの引用ですけど。
評価
投稿日
2011/6/29
訪問日
2011/6/23
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/kigo23jp/64530514.html
2006/06/23 12:01:24
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
右田ヶ岳
(みぎたがだけ)
山口県
緯度 34゚5'18.57" (34.088493)
経度 131゚33'31.03" (131.558619)
標高 426 m
右田ヶ岳の行ったことある
3 人
yoshitake55
さん
jwsrq593
さん
miccyan
さん
右田ヶ岳の行きたい
0 人
誰もいません
ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
トップページ
地図
カレンダー
花辞典
|
動作環境
クレジット
お問い合わせ
プライバシーポリシー
注意事項
Copyright (C) 2010-2025 THE INTERNET MAN. All Rights Reserved.