山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ
地図
カレンダー
花辞典
クチコミ一覧
81件中61~70件目
10
20
30
40
50
件 / ページ
クチコミ条件:ユーザー=Nobechion(Nobechion)さん
日向の名「低山」、冠岳
Nobechion
さん
冠岳の特集です。
よかったら覗いてみてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/folder/661677.html?m=lc&p=1
評価
投稿日
2011/6/26
訪問日
2011/3/19
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
冠岳
(かんむりだけ)
宮崎県
緯度 32゚23'6.24" (32.385068)
経度 131゚32'14.95" (131.537485)
標高 411 m
冠岳の行ったことある
1 人
Nobechion
さん
訪問日 2011/01/29
近くの山なので、幾度となく訪れましたが、最後は、1/29です。
冠岳の行きたい
0 人
誰もいません
夏の行縢山
Nobechion
さん
行縢山の雰囲気のでている写真発見です。
評価
投稿日
2011/6/25
訪問日
2010/8/15
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/18297508.html
2010/08/15 10:28:56
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
行縢山
(むかばきやま)
宮崎県
緯度 32゚37'33.78" (32.62605)
経度 131゚34'20.25" (131.572291)
標高 830 m
行縢山のスポットなう
Nobechion
さん
今週末も梅雨前線、そして、台風の影響で、雨の予報です。本日、午前中はどうにか曇りで、今朝、行縢山雄岳山頂から、朝焼け、御来光を見ることができました。でも、そろそろ雨が降りだしそうです。
2011/06/25 12:13:21 投稿
行縢山の行ったことある
3 人
tatsu1128
さん
Nobechion
さん
訪問日 2011/06/04
ササユリにやっとあえた
tohokunok
さん
訪問日 2010/04/29
5/2に雌岳にも行きました。
行縢山の行きたい
0 人
誰もいません
本日の朝焼け、行縢山雄岳山頂から
Nobechion
さん
週末たんびの雨が続いています。今週末も駄目みたいです。梅雨の合間の貴重な晴れ、本日の朝焼けです。
評価
投稿日
2011/6/25
訪問日
2011/6/24 ~ 2011/6/25
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/26081255.html
2011/06/25 05:14:21
行縢山、雄岳山頂からの、雌岳越しの御来光
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
愛宕山
(あたごやま)
宮崎県
緯度 32゚33'30.79" (32.558552)
経度 131゚39'51.96" (131.664434)
標高 251 m
愛宕山の行ったことある
2 人
tohokunok
さん
訪問日 2010/05/03
帰省の折にちょっと登りました。
Nobechion
さん
訪問日 2010/12/31
延岡でも雪
愛宕山の行きたい
0 人
誰もいません
白鳥山、甑岳、硫黄山、えびの岳
Nobechion
さん
上記に関するブログを紹介します。
http://blog.livedoor.jp/minami5802/archives/51826335.html
えびの岳はマイナーな山で、新燃岳噴火による登山規制が出る前には、あまり注目されてない山でしたが、現在は、結構、歩く登山者がいる様です。
評価
投稿日
2011/6/21
訪問日
2011/6/5
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
えびの岳
(えびのだけ)
宮崎県
鹿児島県
緯度 31゚56'31.86" (31.942185)
経度 130゚49'57.74" (130.832705)
標高 1,293 m
えびの岳の行ったことある
0 人
誰もいません
えびの岳の行きたい
0 人
誰もいません
白鳥山、甑岳、硫黄山、えびの岳
Nobechion
さん
上記に関するブログを紹介します。
http://blog.livedoor.jp/minami5802/archives/51826335.html
評価
投稿日
2011/6/21
訪問日
2011/6/5
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
白鳥山
(しらとりやま)
宮崎県
緯度 31゚57'24.37" (31.956769)
経度 130゚50'16.92" (130.838034)
標高 1,363 m
白鳥山の行ったことある
0 人
誰もいません
白鳥山の行きたい
0 人
誰もいません
白鳥山、甑岳、硫黄山、えびの岳
Nobechion
さん
上記に関するブログを紹介します。
http://blog.livedoor.jp/minami5802/archives/51826335.html
評価
投稿日
2011/6/21
訪問日
2011/6/5
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
甑岳
(こしきだけ)
宮崎県
緯度 31゚57'55.24" (31.965343)
経度 130゚51'33.53" (130.859313)
標高 1,301 m
甑岳のスポットなう
Nobechion
さん
H23.12.11 今季はじめてのスノートレッキングでした。
2011/12/11 18:52:21 投稿
Nobechion
さん
えびの高原で行方不明となっていた男性、無事発見、でした。http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/27563311.html 本当に良かったです。
2011/10/01 06:16:14 投稿
甑岳の行ったことある
2 人
tatsu1128
さん
Nobechion
さん
訪問日 2011/04/10
時間があれば「アバンダントしらとり郷土の森」を歩きたかった。
甑岳の行きたい
0 人
誰もいません
愛宕山の伝説
Nobechion
さん
http://promontory.cocolog-nifty.com/promontory/2011/06/post-74ec.html
湯平さんのブログに、「愛宕山の伝説」という記事がありましたので、ここに紹介します。
評価
投稿日
2011/6/21
訪問日
2011/6/21
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
愛宕山
(あたごやま)
宮崎県
緯度 32゚33'30.79" (32.558552)
経度 131゚39'51.96" (131.664434)
標高 251 m
愛宕山の行ったことある
2 人
tohokunok
さん
訪問日 2010/05/03
帰省の折にちょっと登りました。
Nobechion
さん
訪問日 2010/12/31
延岡でも雪
愛宕山の行きたい
0 人
誰もいません
ロープウェイ
Nobechion
さん
2009年の2月、娘の大学受験のお供で広島に行った際、待ち時間の間、安芸の宮島を訪れました。ちょうど、その頃、ロープウェイが休止しており、革靴でしたが、徒歩で山頂まで登りましたよ。なかなか気分転換になり、楽しい思い出になりました。
登山として楽しむには、ロープウェイが休止している時がいいかもですね。
評価
投稿日
2011/6/21
訪問日
2009/2/24 ~ 2009/2/25
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
弥山
(みせん)
広島県
緯度 34゚16'46.35" (34.279542)
経度 132゚19'10.76" (132.319655)
標高 535 m
弥山の行ったことある
3 人
Chabo
さん
Nobechion
さん
訪問日 2009/02/24
娘の大学受験のお供で
miccyan
さん
弥山の行きたい
2 人
jwsrq593
さん
miccyan
さん
生駒富士
Nobechion
さん
その美しい山容から生駒富士とも呼ばれています。生駒高原から眺めた姿、きれいですよ。
評価
投稿日
2011/6/21
訪問日
2011/4/9 ~ 2011/4/10
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
夷守岳
(ひなもりだけ)
宮崎県
緯度 31゚56'57.63" (31.94934)
経度 130゚54'34.6" (130.90961)
標高 1,344 m
夷守岳の行ったことある
1 人
Nobechion
さん
訪問日 2011/04/09
久しぶりの本格的登山であったが、快調であった。
夷守岳の行きたい
0 人
誰もいません
カタクリの開花、時すでに遅し
Nobechion
さん
カタクリを求めて出かけましたが、群生地の花は終わり、実ができていました。「時すでに遅し」でしたが、群生地の確認はできたので、来年の楽しみにしましょう。
評価
投稿日
2011/6/20
訪問日
2011/5/22
参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/25460957.html
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
雁俣山
(かりまたやま)
熊本県
緯度 32゚35'2.06" (32.583905)
経度 130゚54'26.54" (130.907373)
標高 1,315 m
雁俣山の行ったことある
1 人
Nobechion
さん
訪問日 2011/05/22
カタクリを求めて
雁俣山の行きたい
0 人
誰もいません
ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
トップページ
地図
カレンダー
花辞典
|
動作環境
クレジット
お問い合わせ
プライバシーポリシー
注意事項
Copyright (C) 2010-2025 THE INTERNET MAN. All Rights Reserved.