山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
55件中31~40件目  件 / ページ
クチコミ条件:ユーザー=kimi(kimi)さん
ゆったり山行 kimi さん
■全行程 ( 2011.09.23 - 09.24 )
2011.09.23 (晴)
桜平登山口 → 夏沢鉱泉 → オーレン小屋 → ヒュッテ夏沢 → 硫黄岳 → 赤岩ノ頭 → オーレン小屋 (テン泊)

2011.09.24 (晴)
オーレン小屋 → 箕冠山 → 根石岳 → 東天狗 → 西天狗 → 東天狗 → 根石岳 → 箕冠山 → オーレン小屋 → 桜平登山口


■天狗岳 2011.09.24 (晴)
天気もよく、素晴らしい景色でした。
槍ヶ岳も見えました。
オーレン小屋から空身で登ったので、ラクラク登山です。
途中、ヒュッテ夏沢で自炊をしました。
トイレも綺麗で、水場もありました。
ルートに、特に危険個所はありませんでした。
評価投稿日2011/9/26
訪問日2011/9/24
2011/09/24
2011/09/24
2011/09/24
2011/09/24
2011/09/24
2011/09/24
2011/09/24
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
天狗岳
(てんぐだけ)
長野県
緯度 36゚1'9.22" (36.019229)
経度 138゚21'19.51" (138.355419)
標高 2,646 m
今回もガスの硫黄岳 kimi さん
■全行程 ( 2011.09.23 - 09.24 )
2011.09.23 (晴)
桜平登山口 → 夏沢鉱泉 → オーレン小屋 → ヒュッテ夏沢 → 硫黄岳 → 赤岩ノ頭 → オーレン小屋 (テン泊)

2011.09.24 (晴)
オーレン小屋 → 箕冠山 → 根石岳 → 東天狗 → 西天狗 → 東天狗 → 根石岳 → 箕冠山 → オーレン小屋 → 桜平登山口

■硫黄岳
前回は行者小屋より赤岩ノ頭を経由して登りましたが、今回はオーレン小屋からヒュッテ夏沢経由です。
前回同様、ガスっていましたが、こちらのルートの方がわかりやすいように感じました。
また、爆裂火口を見ながら登ることが出来ます。
ルートに、特に危険個所はありませんでした。
評価投稿日2011/9/26
訪問日2011/9/23
2011/09/23
2011/09/23
2011/09/23
2011/09/23
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
硫黄岳
(いおうだけ)
長野県
緯度 35゚59'54.68" (35.998524)
経度 138゚22'12.24" (138.370067)
標高 2,760 m
返信投稿
風が強いと kimi さん
そうですね、風が強いと転倒が怖いですね。
テントを張るのも大変ですし・・・。
夜は、トイレに行く道がわからないくらいガスっていました。
小屋とテン場の間で遭難するかと思いました。ちょっと怖かったです。
評価評価なし投稿日2011/9/22
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
蝶ヶ岳
(ちょうがだけ)
長野県
緯度 36゚17'14.32" (36.287311)
経度 137゚43'33.15" (137.725875)
標高 2,677 m
凄い風でした kimi さん
2011年9月17日~9月18日
三股登山口より蝶ヶ岳テン場を目指しました。


2011年9月17日
三股→豆打平→蝶ヶ岳ヒュッテ(テン泊)

三股駐車場に前泊し、朝起きると雨が降っていました。
雨の中、レインウェアを着てテン泊の荷物を持って森の中を登っていると、とても蒸し暑く、体力の無い我が家は豆打平に着く前に、あっという間にバテました。
予想していたよりも急登で、豆打平を越えてからも、バテバテで登りました。
登山道には特に危険個所はありませんでした。
森林帯を抜けて稜線上に出ると凄い風とガスでした。
小屋の人に聞くと、今日はまだ誰もテントを張っていないとのことだったので、テン泊を諦めて小屋泊にしようか迷っていると、大きなパーティーがテン場に向かったので、我が家もその付近に張りました。
テントを張った後は、途中で一緒になった小屋泊のご夫婦と、小屋の広間で話して過ごしました。


2011年9月18日
蝶ヶ岳ヒュッテ→蝶ヶ岳→豆打平→三股

2日目はよく晴れて、山頂から素晴らしい景色を見ることが出来ました。
穂高、槍、富士山、八ヶ岳等よく見えました。
かなりの割合で、蝶ヶ岳→常念岳または常念岳→蝶ヶ岳へ縦走される様です。
我が家は、そのまま三股に下山しました。

初めて稜線上のテン場にテントを張りました。
想像以上に風が強いことを知りました。
もっと体力をつけないと、我が家にはテン泊には辛い登りでした。
評価投稿日2011/9/20
訪問日2011/9/17 ~ 2011/9/18
2011/09/18 05:17:40
2011/09/18 05:33:19
2011/09/18 05:33:34
2011/09/18 05:48:55
2011/09/18 06:02:02
2011/09/18 06:31:26
2011/09/18 10:15:59
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 3 票
蝶ヶ岳
(ちょうがだけ)
長野県
緯度 36゚17'14.32" (36.287311)
経度 137゚43'33.15" (137.725875)
標高 2,677 m
念願の穂高連峰 kimi さん
期間:2011-08-12 ~ 2011-08-15
涸沢キャンプ場に設営し、北穂高岳、奥穂高岳とピストンしました。

日程:
8/12:上高地 → (徳沢) → 涸沢キャンプ場 (テント泊)
8/13:涸沢キャンプ場 → 北穂高岳 → 涸沢キャンプ場 (テント泊)
8/14:涸沢キャンプ場 → (ザイテングラート) → 奥穂高岳 → 涸沢キャンプ場 (テント泊)
8/15:涸沢キャンプ場 → 上高地


■涸沢キャンプ場
予想していたよりは、設営スペースがありましたが、
やはり小屋近くなどは早いうちから場所がうまっていました。

■北穂高岳
鎖場等、特に問題のある個所はありませんでした。

■ザイテングラート
鎖場等、特に問題のある個所はありませんでした。
混雑時しており、落石を起こさないよう、注意が必要でした。

■奥穂高岳
鎖場等、特に問題のある個所はありませんでした。
鎖場、はしごでは登りと下りのルートが同じ為、渋滞します。
また、登山者が多く、小さな落石が起こっていました。
混雑時には注意が必要です。
私はピストンの為、穂高岳山荘に荷物をデポして登りました。


上高地観光が私の山に登るきっかけでした。
それからやっと、念願の北穂高岳・奥穂高岳に登ることが出来ました。
登山日和で、素晴らしい景色でした。
大変ステキな山行となりました。
機会があればぜひ一度、登られることをお勧めします。
評価投稿日2011/8/17
訪問日2011/8/12 ~ 2011/8/15
2011/08/13
北穂高岳山頂
2011/08/14
ザイテングラート前
2011/08/14
ザイテングラート
2011/08/14
奥穂高岳山頂
2011/08/14
奥穂高岳からのジャンダルム
2011/08/15
涸沢キャンプ場設営場所
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
奥穂高岳
(おくほたかだけ)
長野県 岐阜県
緯度 36゚17'21.13" (36.289202)
経度 137゚38'52.79" (137.647998)
標高 3,190 m
初めての白馬岳 kimi さん
2011年7月16日~18日の日程で、白馬岳に登りました。

1日目:
栂池自然園~白馬乗鞍岳~白馬大池(テント泊)

2日目:
白馬大池~小蓮華山~白馬岳~白馬山荘~白馬岳~小蓮華山~白馬大池(テント泊)

3日目:
白馬大池~白馬乗鞍岳~栂池自然園


1~2日目は晴天に恵まれ、素晴らしい景色を堪能出来ました。
天気が良すぎて、暑いくらいでした。

白馬乗鞍岳の雪渓は、我家は登りで軽アイゼンが必要でした。
下山はキックステップとストックで通過出来ました。

また、白馬大池のテン場は、100張ほど設営されていました。

白馬岳頂上付近の稜線で、大雪渓から登ってきた知り合いに会い、驚きました。
山で知り合いに会うのは、結構感動します。

白馬岳から白馬大池へ下山する途中、雷鳥をみかけました。
我家は今年は、初雷鳥でした。

景色も素晴らしく、テン場も快適で、ステキな山行となりました。
次回は是非、大雪渓からチャレンジしてみたいです。
評価投稿日2011/7/20
訪問日2011/7/16 ~ 2011/7/18
白馬乗鞍岳の雪渓
白馬大池のテン場
白馬岳へ向かう
白馬岳頂上
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
白馬岳
(しろうまだけ)
長野県 富山県
緯度 36゚45'30.95" (36.758598)
経度 137゚45'30.39" (137.758442)
標高 2,932 m
田ノ原より kimi さん
2011年7月2日
田ノ原より登りました。

田ノ原で、登山道の整備・清掃を行われている方々にお会いしました。暑い中、本当にご苦労様でした。

頂上前の小屋も本日より営業ということで、いよいよシーズン到来といった感じでした。
山は、多くの方々でにぎわっていました。

田ノ原からの登山道は危険箇所等はありませんでした。
ただ、予想以上に暑かったので、暑さ対策と日焼け対策をされた方がよいと思います。
また、虫が多かったです。
評価投稿日2011/7/5
訪問日2011/7/2 ~ 2011/7/2
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
御嶽山
(おんたけさん)
長野県 岐阜県
緯度 35゚53'35.03" (35.893065)
経度 137゚28'50.43" (137.480675)
標高 3,067 m
駐車場をおかりしました kimi さん
駐車場をおかりしました。

赤岳山荘の方に、駐車料金を支払います。(1000円/日)
やまのこ村前の駐車場に車を止めましたが、もう一つ上の駐車場が空いているので、そちらに止めてもよいと勧められました。
ついでに登山届も預ってもらえました。

トイレと水場があります。水量は豊富でした。

おばちゃんと話をしていたら、30分も出発が押してしまいました。
評価評価なし投稿日2011/6/23
訪問日2011/6/17 ~ 2011/6/17
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
赤岳山荘
(あかだけさんそう)
長野県
緯度 35゚58'56.83" (35.982452)
経度 138゚19'27.2" (138.324223)
標高 1,710 m
ツアー客も利用 kimi さん
下山後に、昼食にカレーをいただきました。

ツアーの団体さんのちょっと前に着いたのでよかったのですが、その後混み合いました。

ツアーなどの昼食の場所としても利用される様なので、かち合うと大変かもしれません。

水場は無料で、水量も豊富でした。
評価評価なし投稿日2011/6/23
訪問日2011/6/19 ~ 2011/6/19
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
美濃戸山荘
(みのとさんそう)
長野県
緯度 35゚58'53.58" (35.981549)
経度 138゚19'39.72" (138.327699)
標高 1,760 m
トイレが綺麗! kimi さん
横岳から硫黄岳に向かう途中の休憩に利用しました。
椅子とテーブルを借りて昼食をとりました。

トイレを借りたのですが、めちゃくちゃ綺麗でした!
(1回100円)
今までの山荘で一番綺麗かも・・・。
評価評価なし投稿日2011/6/22
訪問日2011/6/18 ~ 2011/6/18
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
硫黄岳山荘
(いおうだけさんそう)
長野県
緯度 35゚59'38.08" (35.993911)
経度 138゚22'20.54" (138.372374)
標高 2,650 m
ページ   1     2     3     4     5     6