本当だ!全然気づきませんでした。
確かに「県境稜線 武平峠-鎌ケ武登山道」となっていますね。
これからはただ漫然と写真を撮るだけじゃなく、このようなご愛嬌?
を見落とさないような心の余裕を持ちたいですね。
知らなかったですが?!
「馬の背尾根」とはどの方向に伸びる稜線でしょうか?
鎌ケ岳には、県境尾根と鎌尾根は歩いたことが有ります、
もう一つ雲母峰に伸びる稜線も歩きましたが、この方は名前を知りません。
三ッ口谷と長石谷を分ける支稜も有りますか?
手持ちの地図(古い、かなり)では見つからないし、最近の地図には設定されているようですか?
御在所岳・鎌ケ岳の写真を見て懐かしいです。
じっと見入ってしまいました!
三ッ口谷、武平峠、鎌ケ岳の分岐点の道標写真をお見ると
「県境稜線 武平峠-鎌ケ武登山道」と有ります。
折角設置してくれたのに“ケチ”付ける気はさらさらないんですが、
正しくは
「県境稜線 武平峠-鎌ケ岳登山道」なのでしょうね!!!!?