 白馬岳の情報
 白馬岳の画像
 白馬岳の位置
 白馬岳付近の天気
 付近の山のスポットのクチコミ
 付近で見られる花 
|
 白馬岳のスポットなう
「スポットなう」は山のスポットの今を伝える一行メッセージ
白馬岳の最新情報を教えてください。
 白馬岳の行ったことある 
10 人
 白馬岳の行きたい 
4 人
 白馬岳のクチコミ 
No.1 | | | | 2932mから眺める海 | リンダ さん | 大雪渓から白馬頂上村営宿舎のテン場へ。
そこに辿りつくまでの最後の登りは、近そうで遠かった(辛…)
ラストスパートして、色とりどりのテント村?に着きました。
テントを張ってから、水場に行くと、
真夏でも冷たすぎて、手がし~びれます。
ここの雪解け水は、お勧めです!
人生で最高においしい水の、ベスト3に入るかも?
残雪で、持参の缶チューハイも冷やしました。
(だから登りがしんどいのか?)
荷物をテントにデポして、身軽に山頂を目指します♪
高山植物を見ながらの楽しい登りです。
陽が少し傾いた、山並みは遥か。
北の重鎮、「劍岳」が見えました。
何故か拝みたくなります。
立山三山も、日本海も見えます!
こんな高い山から海が見えるんです。
白馬山荘から山頂までの斜面は優しく、なだらかな山容です。
反面、白馬山頂の東側は怖いくらいの岩場でした。
ゆっくりと山頂を後にして、
白馬山荘で生ビールを飲みながら、たそがれます。
高山にいるとは思えないゴージャスな環境です。
ここは、山小屋というよりも、巨大リゾートホテルでしょう?
それから丸山へ向かい、
残照を写真に収めに行きました。
夕陽を眺める善男善女の登山者は、
♪みんなのお顔も真っ赤っ赤~♪
そんな夕焼けでしたから、翌日も素晴らしい山行きでした。
残雪缶チューハイは、夏でも寒くて飲めませんでした… | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/5/23 | 訪問日 | 2009/8/14 ~ 2009/8/14 |  2009/08/15 |  2009/08/14 18:29:00 |  2009/08/14 16:15:00 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
 返信するにはログインしてください(返信数 1 件) 1 票
|