| 
  返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
  返信するにはログインしてください  1 票 			 | 
				
				
			 | 
 | 
 返信投稿  |  |  |  |  | おぉ、行縢山! |   tohokunok さん |  誰か行縢山の情報をアップしないかと期待しておりました。 
私は延岡市の出身です。今は東北、宮城県に住んでいます。 
 
子どもの頃よく登りに行きました。 
昨年(2010年)久し振りに帰省し雄岳、雌岳に登りました。 
東北の山とは違う山容がまたいいですね。 
行縢の水を汲んで帰って霧島を呑みました。  |  | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/6/16 |   2010/04/29  |  2010/05/02  |  
  |   このクチコミにコメントするにはログインしてください
  |  
   返信するにはログインしてください  2 票 			 | 
				
				
			 | 
 | 
 |  |  |  |  | 「山の学校」 | applite さん |  夏、近隣市町村小学校の行事「山の学校」で登る山。 
複数の小学校で日程が重なると、もう大混雑必至。ロープウェーの待ち時間も当然長くなり、山頂も埋まるほどの賑わいに。  |  | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/6/16 |   このクチコミにコメントするにはログインしてください
  |  
   返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
 |  |  |  |  | 道の駅 はやちね | yabs さん |  早池峰山に登る際に、何かと便利な道の駅 はやちね ですが、落雷事故の影響で洗面所とトイレが使えないとの事です。 
車中前泊の場合は岳駐車場の方が良いようです。 
尚、今の時期は車の乗り入れ規制がありますので、十分注意してください。  |  | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/6/16 |   このクチコミにコメントするにはログインしてください
  |  
   返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
 |  |  |  |  | ムーミン谷は雪の下でした | yamaoyaji さん |  平日山行で秋田駒が岳に5人で登りました。 
お目当ては男岳と女岳の間にある谷、通称「ムーミン谷」のコマクサです。 
岩手側の国見温泉を7:00出発、50分で稜線「横長根」に出ました。ここまではイワカガミが満開でした。稜線ではイワナシ・ムラサキヤシオ・ツバメオモト・ミツバオウレンなどが咲いていました。大焼砂では風が強くなり、時々青空も顔を覗かせましたが、すぐにガスに隠れてしまいます。ミヤマキンバイとミネズオウの群落がありました。 
阿弥陀池の避難小屋で早めの昼食を食べ、最高峰の男女岳(オナメダケ)に登りました。いつも男岳に登って下山してしまうので、男女岳は10年ぶりくらいです。 
ガスが晴れないので男岳には登らずムーミン谷に下りました。途中の雪は消えていて、谷底に雪渓が残っているだけでした。お目当てのチングルマは芽が出たばかりで、つぼみもありませんでした。今年はやっぱり雪が多くで花が遅れているようです。ムーミン谷を抜けたところに少しだけチングルマが咲いていました。 
来た道を引き返して国見温泉には12:30に到着しました。 
石塚旅館で温泉に入り帰路に着きました。  |  | 評価 |    | 投稿日 | 2011/6/16 |  | 訪問日 | 2011/6/15 |   2011/06/15 07:35:10  |  2011/06/15 08:01:08  |  2011/06/15 08:25:48  |   2011/06/15 08:26:34  |  2011/06/15 09:11:32  |  2011/06/15 10:40:26  |   2011/06/15 11:27:50  |  2011/06/15 11:39:34  |  2011/06/15 12:01:14  |   2011/06/15 12:09:44  |  
  |   このクチコミにコメントするにはログインしてください
  |  
   返信するにはログインしてください  1 票 			 | 
				
				
			 | 
 | 
 返信投稿   返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
  返信するにはログインしてください  2 票 			 | 
				
				
			 | 
 | 
 |  |  |  |  | 釈迦〜猫岳〜根の平 | haruaoi さん |  6月4日 釈迦ケ岳 満喫コースにいってきました。 
松尾尾根〜釈迦〜猫岳〜ハト峰〜金山〜水晶岳〜根の平〜朝明 
今年は開花が遅かったシロヤシオがまだ少し咲いていました。後、10日くらい早ければ満開のシロヤシオだったでしょう。  |  | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/6/15 |   このクチコミにコメントするにはログインしてください
  |  
   返信するにはログインしてください  1 票 			 | 
				
				
			 | 
 | 
  返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 |