山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
1606件中831~840件目  件 / ページ
栗駒山 山歩man さん
宮城県側から、栗駒山のイワカガミ平から登山する場合、「平成20年岩手・宮城内陸地震」により被災を受けた県道築館栗駒公園線等の災害復旧工事を行っております。
最新情報を入手し登山をして下さい。
参考までに道路工事情報は下記のとおりです。
          記
①道路復旧に関するお問い合わせ
 県道 宮城県北部土木事務所栗原地域事務所 電話0228-22-2111(栗原合同庁舎代表)
 市道 栗原市災害対策本部 電話0228-22-1122(市役所代表)
  ※市道「馬場駒の湯線」の通行に関する問い合わせは市災害対策  本部で対応しています。
②参考 URL
 http://www.pref.miyagi.jp/road/jishinsaigai/kouensendayori13.pdf
評価投稿日2011/7/4
訪問日2011/7/1 ~ 2011/7/1
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
栗駒山
(くりこまやま)
宮城県 岩手県
緯度 38゚57'39.74" (38.961039)
経度 140゚47'17.85" (140.788293)
標高 1,627 m
アケボノツツジ、花さかり Nobechion さん
H23.5.4 尾平越から古祖母、障子岳への往復登山をしました。稜線のアケボノツツジが満開でみごとでしたよ。
評価投稿日2011/7/3
訪問日2011/5/4
参考URLhttp://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/25138819.html
2011/05/04 12:53:16
2011/05/04 12:53:00
2011/05/04 12:53:26
2011/05/04 00:11:19
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
障子岳
(しょうじだけ)
宮崎県 大分県
緯度 32゚48'38.34" (32.81065)
経度 131゚20'53.07" (131.348076)
標高 1,709 m
雨中散策 Nobechion さん
ゴールデンウィークの最終日、椿山森林公園からキャンプ場、そして、加江田渓谷を少しだけ、散策しました。雨中でしたが、なかなか良かったですよ。
評価投稿日2011/7/3
訪問日2011/5/8
参考URLhttp://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/25195107.html
2011/05/08 06:31:10
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
椿山
(つばきやま)
宮崎県
緯度 31゚46'56.94" (31.782484)
経度 131゚22'15.42" (131.37095)
標高 395 m
広河原潜水橋 Nobechion さん
H23.4.2にあった広河原潜水橋が、この前の大雨で、流されてしまいました。現在、橋桁だけが残っています。でも、「潜水橋」だったので、復旧は早いのではないかと予想しています。4/2は、ちょうど加江田渓谷入り口の桜が満開できれいでしたよ。
評価投稿日2011/7/3
訪問日2011/4/2
参考URLhttp://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/24490863.html
2011/04/02 00:46:23
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
丸野駐車場
(まるのちゅうしゃじょう)
宮崎県
緯度 31゚49'11.46" (31.819851)
経度 131゚23'54.68" (131.398523)
標高 19 m
梅雨の合間にオオサクラソウを観に。 noborou さん
展望も見たいが、先ずはオオサクラソウを目的に白山釈迦新道を登りました。
展望のない白山釈迦岳に登る登山者は少なく、山頂を巻きます。
巻き終わると花道が続き、湯ノ谷乗越えまで下り、登り返すとオオサクラソウが群生するようになります。
勿論、他にも多くの高山植物が咲いています。
気付くと白山釈迦岳よりも高い場所にいました。
花好きの登山者には、嬉しい花園です。
評価評価なし投稿日2011/7/3
2011/07/02 09:20:12
オオサクラソウ
2011/07/02 09:11:05
ハクサンチドリ
2011/07/02 09:30:51
2009/06/28 11:33:05
2009/06/28 10:05:38
2011/07/02 08:44:10
雲がかかってきた別山。中央・白山釈迦岳。
2009/06/28 07:35:52
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
白山釈迦岳
(はくさんしゃかだけ)
石川県
緯度 36゚9'8.02" (36.152229)
経度 136゚44'8.68" (136.735745)
標高 2,053 m
富士山を拝んできました。 noborou さん
昨年12月に西日影沢から登ってきました。
360度の展望だと思っていましたが、東の富士山と西の南アルプスの一部でした。
評価評価なし投稿日2011/7/3
2010/12/05 09:52:36
2010/12/05 09:53:10
2010/12/05 11:03:31
2010/12/05 11:04:33
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
山伏
(やんぶし)
静岡県 山梨県
緯度 35゚18'15.24" (35.304234)
経度 138゚17'6.92" (138.285255)
標高 2,014 m
返信投稿
「ヒル下がりのジョニー」について返信tomosan さん
「ヒル下がりのジョニー」は株式会社エコ・トレードが売り出しています。下記が「ヒル下がりのジョニー」のホームページのアドレスです。1本税込みで1260円です。
http://hirusagari.all-japon.biz/
私は、好日山荘のウェブショップで買いましたが、アマゾンでも買うことができますし、好日山荘の店舗でも売っています。エコ・トレードから直接通販で買うこともできるようですね。
上記のホームページで、「ジョニーの使い方」と言うところをクリックし、更に下の方の「ヤマヒルの特性・ジョニーの使い方について動画で解説」をクリックすると、使い方がくわしく分かります。
体についたヒルに直接スプレーしても、すぐに落ちます。
評価評価なし投稿日2011/7/3
参考URLhttp://hirusagari.all-japon.biz/
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
京大芦生演習林
(きょうだいあしうえんしゅうりん)
京都府 福井県 滋賀県
緯度 35゚18'33.02" (35.309172)
経度 135゚43'2.23" (135.717287)
三度目の正直 tohokunok さん
 昨年(2010年)7月に役内から登りましたが、体調不調で撤退。今年(2011年)6月は最上町根の先口から登りましたが、雨で撤退(雨具が機能しなかったので、その後買いました。安物はやはりやめて、ゴアテックスにしました)。
そして、今年7月に三度目の正直で役内よりチャレンジしようとしています。暑さ対策グッズも取り揃え始めました。
評価投稿日2011/7/2
訪問日2011/6/11
2011/06/11
4合目、途中撤退に嘆くの図
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
神室山
(かむろやま)
山形県 秋田県
緯度 38゚54'8.03" (38.90223)
経度 140゚29'32.92" (140.492477)
標高 1,365 m
外川の増水 tohokunok さん
 昨日(2011/7/1)久し振りに翁峠に足を運びました。
梅雨の合間の奇跡的な晴れ間と思い、にわかに行ったら
前日の大雨で外川が増水しており、徒渉をあきらめて
国道から商人沼林道を外川まで往復して戻ってきました。
 しかしながら、今年(2011年)も林道の刈り払い
ばっちりされていましたので、車で登山口まで行くことも
できそうです。私は個人的には林道歩きも好きですが。
評価投稿日2011/7/2
訪問日2011/7/1 ~ 2011/7/1
2011/07/01
今年も刈り払いされている林道
2011/07/01
増水した外川の徒渉点
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
翁峠
(おきなとうげ)
山形県 宮城県
緯度 38゚39'3.16" (38.650879)
経度 140゚32'43.66" (140.545462)
標高 1,075 m
渡渉不能にて撤退 ~大崩山~ Nobechion さん
梅雨明け宣言後の休日、大崩山に向かいました。
天気はいまいちで、「戻り梅雨」と言い訳されていますが、結局、撤退しました。
評価投稿日2011/7/2
訪問日2011/7/2
参考URLhttp://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/26194861.html
2011/07/02 11:30:00
2011/07/02 11:29:53
2011/07/02 11:30:27
2011/07/02 12:10:26
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
大崩山
(おおくえやま)
宮崎県
緯度 32゚44'16.59" (32.737942)
経度 131゚30'47.11" (131.513085)
標高 1,644 m
ページ   <<     80     81     82     83     84     85     86     87     88     >>