| 
  返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
 返信投稿   返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
 |  |  |  |  | ブロッケンの妖怪? |   リンダ さん |  燕山頂を早めに下山して、お隣の北燕岳に向かいます。 
賑やかな燕と比較すると信じられない 爽快さです。
 
のんびりと白い尾根の散歩道を歩きます。  
誰かが植えたかのような、
 コマクサの花壇を歩いているようです。   
出会った人は、往復しても、数人でした。
 
すれ違ったペアの登山者が
 「今なら山頂でブロッケン現象が見えるよ!急いで→!」と、デジカメを見せながら教えてくれました。
 「まじ・・・!」(驚)もう、頭痛も疲れも何もかもが、何処かへ行ってしまいました (急!!)
夢にまで見たブロッケンの妖怪に出会えるのです。
 韋駄天走りで無我夢中です! 
かなりの速度で飛ばしました~↑  
息を切らしながら、最後の岩に取り付きました。
 へとへとで、シナノキンバイの咲く  谷間の雲を覗くと・・・ ・・・・
見えました~!(驚) 
ご来迎です !!(嬉!)  
確かに不思議です。 
手を振ると、私の小さなブロッケンも手を振ってくれます~。  
妖怪というよりも、 縁起がいいオーラを感じます。  
日本人的には、よいイメージに思えます。
 
山頂から 「ブロッケン見えたOK!」サインを 
情報を教えてくれたペアの登山者に送りました。
 彼方から、二人は合図してくれました~(謝)
昔の人は、仏様を見たと思ったのも頷けます。 
西洋では妖怪だったんですね。
 
なんちゃって神様ごっこをして遊びました。  
不思議と皆同じポーズをします。 
両手を伸ばして手旗信号のように回しています。
 
せっかくだから写真に撮らないと! 
と、 ピントを合わせると撮れません。
霧が薄いのでしょうか? 残念です・・・かろうじて、説明があれば・・・程度の写真です。  
ブロッケン現象には、いろいろな気象条件があるそうです。
 南北に連なる急峻な山稜が発生しやすいとか、
 日差しは強くて低い位置がいいとか
 朝夕が現れやすいとか難しいです。
 
常念山脈もそうですが、北岳も出やすいそうです。 
播隆上人も槍ヶ岳で見て開眼したという記録もあるそうで …いずれにしても、有難いものを見せてもらいました。
 
下山しながら私も、後からすれ違った登山者に 
ブロッケンが見られることを、 クチコミで教えてあげました。 
まさしく伝言ゲーム。つながっています!
 
しばらくして振り返ると、
 その人達も、ブロッケンが見えた模様です。
 山頂からOKサインを送ってくれました ~。  |  | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/8/5 |  | 訪問日 | 2011/7/16 ~ 2011/7/16 |   2011/07/16 15:06:55  |  2011/07/16 15:12:51  |  2011/07/16 13:46:33  |   2011/07/16 15:42:20  |  2011/07/16 15:13:59  |  2011/07/16 15:28:12  |   2011/07/16 15:17:10  |  2011/07/16 15:28:42  |  2011/07/16 15:29:25  |   2011/07/16 15:17:37  |  
  |   このクチコミにコメントするにはログインしてください
  |  
   返信するにはログインしてください  2 票 			 | 
				
				
			 | 
 | 
 返信投稿   返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
  返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
  返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
 |  |  |  |  | 王滝村から登りました | dekotora さん |  7月23日に王滝村登山口よりピストンしました。 
往路は登りはじめに急なところがありますが、後は直登ルートの割りに意外とすんなり登れました。 
夫婦2人の亀登りですが、2時間10分にて頂上到着です。 
以前登った乙女渓谷ルートの半分くらいです。 
御嶽山の勇姿もしっかり見えました。 
頂上の避難小屋はうわさ通りのすばらしい出来ですね。 
小屋内で昼食後、下山です。 
妻はへっぴり腰の為4回もスリップゴケです。 
みなさん、しっかり腰を入れて下山してくださいね。  |  | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/8/4 |  | 訪問日 | 2011/7/23 ~ 2011/7/23 |   このクチコミにコメントするにはログインしてください
  |  
   返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
  返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
  返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
  返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 |