山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
1606件中661~670件目  件 / ページ
モリアオガエルの卵が見事ですdeotos さん
6月下旬から7月上旬にかけて、池の周辺の木々に数百ものモリアオガエルの卵が生みつけられ壮観です。その頃はブナの新緑もきれいで気持がいいです。周回路は3時間もあれば回れるのではないでしょうか。体力に自信の無い人は反時計回りに回るといいみたいです。帰りに鳩ヶ湯温泉で汗を流すると気持いいです。昭和の面影を残す宿です。風呂上がりの後、縁側で、おろしそばを食べるのも気持いいです。
評価投稿日2011/8/6
訪問日2011/6/30 ~ 2011/6/30
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
刈込池
(かりこめいけ)
福井県
緯度 36゚4'4.95" (36.068042)
経度 136゚43'38.16" (136.727268)
日中でもガスの中は寒い fuyuge さん
2011/8/1-2に行ってまいりました。
ルートは須走ピストン。
五合目では身体を慣らすためにも小一時間過ごしてくださいね。
おすすめは菊屋さんの月見うどんとサービスのライス。
これで当面のエネルギーはバッチリ!

八合目の下江戸屋さんから聞いた情報だと、今年の江戸屋グループはパンパンになるほど予約は入れないらしいです。
私が行った時も、まぁ平日ではあったんですけど、4人分を2人で使用する快適さ!
こんなに空いてる富士山は初めてでした。
剣ヶ峰でも待ち時間は15分位なもので、シーズン中盤の早い時期は特に空いてるそうです。
みなさんもお早めに!

無事にご来光も拝め、剣ヶ峰では晴れ間も出てくれたけど、ガスの中にいる時間は長かったです。
晴れれば暑いし、ガスれば寒い。
素早いウェアリングは体調管理の上でとても重要。
高山病に並んで低体温症も富士山では怖いです。
しかも併発しやすい。
みなさんも安全登山でお願いします。
評価評価なし投稿日2011/8/6
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
富士山
(ふじさん)
静岡県
緯度 35゚21'37.72" (35.360477)
経度 138゚43'39.23" (138.727564)
標高 3,776 m
妙高山oneyama さん
燕温泉-北地獄谷-峰-北峰をピストンしてきました。

出発の6時ごろは晴れ間も見えていたのですが、その後ガスが出て、時々雨の天気でした。
ガスのため眺望はなし。

南峰が2454m、北峰が2446mですが、北峰に2454mの標識と三角点があります。
また北峰は人が多くてにぎわっていますが、南峰は人が少なく空いていました。

下山後は休暇村妙高で温泉\500に入りました。
サウナを期待して行ったのですが、残念ながら16時からで私用できず。
しかし、シャンプー・リンス・ボディソープは馬油。
お風呂は循環ですが、塩素臭もなくいいお湯でした。
無料のマッサージ機などもあり、コスパは高いと思います。
評価投稿日2011/8/6
訪問日2011/7/31 ~ 2011/7/31
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
妙高山
(みょうこうさん)
新潟県
緯度 36゚53'28.81" (36.891335)
経度 138゚6'48.42" (138.113451)
標高 2,459 m
釜の沢西俣sekitaketo さん
西沢渓谷の駐車場で一泊、両門の滝を30分ほどすぎたところで一泊し徳ちゃん新道を下山しました。
以前遡行した東俣よりも詰めまでナメ滝が続きあきずに楽しめます。


705駐車場-750鶏冠谷出合-920ホラ貝ゴルジュ入口-945山ノ神-1155魚止滝-1320両門の滝-1500幕営地

500幕営地-655二俣(標高~1880M)-845稜線-920甲武信ヶ岳山頂1015-1300西沢渓谷
評価投稿日2011/8/6
訪問日2011/7/16 ~ 2011/7/17
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
甲武信ヶ岳
(こぶしがたけ)
山梨県 埼玉県 長野県
緯度 35゚54'32" (35.908889)
経度 138゚43'43" (138.728611)
標高 2,475 m
開策新道cicada さん
震災で開策新道が影響を受けたということを聞きましたが、どなたか最新情報をご存じではないでしょうか。
評価評価なし投稿日2011/8/6
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
新大日
(しんだいにち)
神奈川県
緯度 35゚27'6.09" (35.451691)
経度 139゚10'36.06" (139.176682)
標高 1,340 m
夜間登山 noborou さん
下山後に支払うことにして民間駐車場に駐車。
0時前に登りはじめ、8合目で時間調整しようとベンチで長時間の休憩をしているとガスがかかってしまい、そして台風の影響で風も強くなり、震えが止まらないほど冷えてしまう。
仕方なくゆっくりと登るが、日の出時間の一時間前に到着。
山頂は強風と突風。山頂の店は閉まっており、避難する場所を探すと、伊吹山寺が避難場所に提供していた。ここで2時間半も避難させてもらう。
この日は御来光登山で登ったのは4組だと思われる(登っているとき、上部で登山者の明かりが見えた)が既に下山したようである。
避難できたお陰で、一部分であるがお花畑を観ることができた。
下山は七合目から3合目で雨が降りだしたが、登る登山者は結構いた。
評価評価なし投稿日2011/8/6
2011/08/05 02:42:46
8合目からの夜景
2011/08/05 06:48:41
2011/08/05 06:52:55
突風がやむ一瞬に撮影。
2011/08/05 07:01:17
2011/08/05 07:06:46
2011/08/05 07:24:14
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
伊吹山
(いぶきやま)
滋賀県 岐阜県
緯度 35゚25'4" (35.417778)
経度 136゚24'22" (136.406111)
標高 1,377 m
十勝岳写真kirennjyaku さん
上ホロカメットク山より見る十勝岳です、望岳台から見る山とは少し違いますが、荒涼とした感じは似てます
評価評価なし投稿日2011/8/6
訪問日2011/8/6 ~ 2011/8/6
2011/06/26 09:56:34
上ホロカメットク山より十勝岳
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
十勝岳
(とかちだけ)
北海道
緯度 43゚25'4.08" (43.417801)
経度 142゚41'10.11" (142.686141)
標高 2,077 m
日帰りrancidrix さん
車で林道終点の細倉橋まで入りました。川乗橋のゲートに鍵は掛かっていないので、鎖を元に戻せば自己責任ですが入れます。
途中、百尋ノ滝に寄り道して感動しました。滝壺付近まで入れるので、迫力が凄いです。
そこから頂上までは、トラバース道、沢沿いの道、尾根道と歩いていて飽きません。
奥多摩にしては急登が無いので、歩きやすいしおススメです。
評価投稿日2011/8/6
訪問日2011/8/4
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
川苔山
(かわのりやま)
東京都
緯度 35゚51'2.78" (35.850773)
経度 139゚6'24.39" (139.106774)
標高 1,363 m
上ホロカメットク山より十勝岳へkirennjyaku さん
望岳台より十勝岳に登るコースは一般的ですが、たまには十勝岳温泉から上ホロカメットク山経由で登りませんか、若干時間はかかりますが、左側に爆裂溝を見ながら歩くのも良いものです。上ホロカメットク山の斜面に咲く花は、荒涼とした十勝岳に向かうコースの中で心を癒される、楽園です。
評価評価なし投稿日2011/8/6
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
十勝岳
(とかちだけ)
北海道
緯度 43゚25'4.08" (43.417801)
経度 142゚41'10.11" (142.686141)
標高 2,077 m
盛夏の鳥海山kinspa さん
先週7月31日の鳥海湖の様子です。
ニッコウキスゲが咲き誇り夏本番でした。
評価投稿日2011/8/6
訪問日2011/7/31 ~ 2011/7/31
2011/07/31 00:34:13
御浜よりの鳥海湖
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
鳥海山
(ちょうかいさん)
山形県 秋田県
緯度 39゚5'57" (39.099167)
経度 140゚2'55" (140.048611)
標高 2,236 m
ページ   <<     63     64     65     66     67     68     69     70     71     >>