山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
1606件中611~620件目  件 / ページ
乾徳山の水場morisuke1981 さん
 乾徳山の水場(銀晶水・錦晶水)は採水可能でした。ただ、錦晶水とは沢の水でしたので、清浄かどうかは?です。今のところ、私のおなかは無事です。
 なお、頂上付近は花が咲いていてアブが大量にいました。
評価評価なし投稿日2011/8/15
訪問日2011/8/13 ~ 2011/8/13
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
乾徳山
(けんとくさん)
山梨県
緯度 35゚49'22.22" (35.82284)
経度 138゚42'53.32" (138.714811)
標高 2,031 m
西沢渓谷のトイレakiboo さん
西沢渓谷の終点(不動滝の上)にトイレがあります。
山梨市の観光サイトに掲載されているガイドマップ(PDF)ファイルにも、その場所のトイレが記載されているのと記載されていないのと二つのバージョンが有るようです。
評価評価なし投稿日2011/8/15
訪問日2011/8/15 ~ 2011/8/15
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
西沢渓谷
(にしざわけいこく)
山梨県
緯度 35゚51'31.54" (35.858762)
経度 138゚43'13.66" (138.72046)
標高 1,501 m
ピンネシリ山ですkirennjyaku さん
2009年と2010年に登りましたが、階段が多くて辛い登りでした。ピンネシリの遠望は手前の隈根尻山から写したものです、残雪が美しくて印象に残っています。是非訪ねて下さい。
評価評価なし投稿日2011/8/15
訪問日2011/8/15 ~ 2011/8/15
2010/05/29 11:33:19
後方がピンネシリ山です
2009/07/06 11:31:00
頂上には観測用アンテナがあります
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
ピンネシリ
(ピンネシリ)
北海道
緯度 43゚29'30.32" (43.491756)
経度 141゚42'24.52" (141.70681)
標高 1,100 m
塔ノ岳に登りました。192366ra さん
小田急線秦野駅からバスでヤビツ峠まで行きます。今回で5回目ですが、ヤビツ峠からは標高750mの表尾根を登りますが、下りに利用する大倉尾根は標高300mで、学生時代には訓練で標高差の大きい大倉尾根から登りましたが、年齢と共に表尾根を選択してしまいます。日帰り登山としてはけっこうハードなコースですが、首都圏に近いこともあって人気のスポットだそうです。親子連れから中高年まで、登山道も良く整備され逃げ道も多く、迷うことの少ない山と思います。行政や山小屋、登山愛好家の方々が苦労して山を守っていただいているおかげです。ちなみに、大倉尾根は毎日何人の登山者等が通ったかカウントしているようです。下山後は渋沢で一杯です!!
評価評価なし投稿日2011/8/15
訪問日2011/8/14
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
尊仏山荘
(そんぶつさんそう)
神奈川県
緯度 35゚27'15.74" (35.454373)
経度 139゚9'48.26" (139.163406)
標高 1,490 m
返信投稿
「クチコミする」を参照deotos さん
左側のメニューの「クチコミする」をクリックすれば、クチコミの仕方が書いてありますよ。
評価評価なし投稿日2011/8/15
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
猫又山
(ねこまたやま)
富山県
緯度 36゚40'52.16" (36.681154)
経度 137゚35'25.49" (137.590413)
標高 2,378 m
山のオアシスtuulala さん
剱に登り、その日のうちに雷鳥沢キャンプ場まで下ると、広々とした草原のキャンプ場。
数分歩けば、温泉もあり、ひと風呂浴びた後は立山を見ながら、剣岳登頂の達成感に浸れる・山のオアシス。
剣岳の後は、このキャンプ場で一泊するのがお勧めです。
評価投稿日2011/8/14
訪問日2011/8/5 ~ 2011/8/6
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
雷鳥沢キャンプ場
(らいちょうさわきゃんぷじょう)
富山県
緯度 36゚35'11.22" (36.58645)
経度 137゚36'4.27" (137.601185)
普賢岳ushiwaka さん
仁田峠から妙見岳、国見岳、普賢岳と周回するのが一般的なコースで、登山道はよく整備されています。
春のミヤマキリシマ、秋の紅葉、冬の花ぼうろ(樹氷)の頃は素晴らしいです。

普賢岳山頂からは、すぐ間近に平成新山が見えます。
特に、秋の紅葉に彩られた山々に囲まれ、ガレ石だけのその姿は痛々しくさえ感じられました。
評価投稿日2011/8/14
2010/11/07
妙見岳(妙見神社)
2010/11/07
国見岳から普賢岳と平成新山
2010/12/19
普賢岳山頂から平成新山
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
普賢岳
(ふげんだけ)
長崎県
緯度 32゚45'35.72" (32.759923)
経度 130゚17'31.56" (130.292101)
標高 1,359 m
返信投稿
宝満山ushiwaka さん
宝満山は福岡県で一番登山者の多いポピュラーな山と言えるでしょう。
休日の山頂には、いつも多くの登山者で賑わっています。

竈門神社からの正面登山道はその殆どが石段で、スニーカーでもOKなほど良く整備されています。
もちろん他にもたくさんの登山道があり、私の好きな登山道は、本道寺から登る提谷新道と猫谷川新道で、どちらも小滝の連続する沢沿いの道です。

昭和の森から難所ヶ滝を経由するのは真冬ならお勧めですが、凍っていない難所ヶ滝は「滝」ではないので少々ガッカリするかもしれませんよ。
評価投稿日2011/8/14
2010/02/20
宝満山頂に建つ上宮
2010/07/24
宝満山頂
2011/02/26
赤い屋根がキャンプセンター
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
宝満山
(ほうまんざん)
福岡県
緯度 33゚32'23.87" (33.539965)
経度 130゚34'8.68" (130.569078)
標高 829 m
田ノ原~ taktak さん
8月5日に田ノ原から夫婦で登りました。
深夜時半ごろ駐車場につき仮眠。
朝5時に起きて5時半ごろから登山開始しました。

剣ヶ峰まで休憩を含めて3時間強でした。あいにくガスがかかってしまって眺望は望めませんでした。
時間があったのでお鉢巡りをして下山。
駐車場には12時30分ごろの到着。

頂上付近からのガスは残念でしたが、王滝頂上くらいまではよく晴れていたし、ライチョウにも出会えたので良しとします。

寝不足がたたったのか駐車場に着いた直後くらいから猛烈な頭痛に襲われ(山酔い)運転を妻に任せ助手席で撃沈してしまいました。
評価評価なし投稿日2011/8/13
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
御嶽山
(おんたけさん)
長野県 岐阜県
緯度 35゚53'35.03" (35.893065)
経度 137゚28'50.43" (137.480675)
標高 3,067 m
返信投稿
すみません間違ってましたがっこ さん
まだ慣れないのですみません。こういうときはどういう風に口コミをすればいいのか教えてください。
評価評価なし投稿日2011/8/13
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
猫又山
(ねこまたやま)
富山県
緯度 36゚40'52.16" (36.681154)
経度 137゚35'25.49" (137.590413)
標高 2,378 m
ページ   <<     58     59     60     61     62     63     64     65     66     >>