山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
1606件中431~440件目  件 / ページ
三国峠~仙ノ倉山 1泊2日rancidrix さん
1日目は三国峠から平標山の家まで行きました。
天気はあまり良くありませんでしたが、人も少なくノンビリと歩いて5時間ほどで山小屋に着きました。
トレイルは稜線に出てからも多少アップダウンのキツイ所がありましたが、特に危険な箇所はありません。

テン場にて夕焼けを期待しましたが、ガスが出て見えず。。。
星もダメ。。。
でしたが、ガスのおかげで気温は下がらずテント内でも10℃ほどで良く眠れました。

2日目は朝から晴れて最高の山日和でした。
空荷で仙ノ倉山までピストンして360度の大展望を満喫!!
富士山を見ながら平標山から仙ノ倉山までの稜線歩きは本当に最高の時間でした。
2000メートルそこそこの標高とは思えない見晴らし抜群の稜線です。

その後、紅葉を見ながら三国峠まで戻りました。
評価評価なし投稿日2011/10/24
訪問日2011/10/9 ~ 2011/10/10
2011/10/10 08:46:06
2011/10/10 08:13:31
2011/10/09 12:50:06
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
平標山
(たいらっぴょうやま)
新潟県 群馬県
緯度 36゚49'4.23" (36.817843)
経度 138゚49'18.49" (138.821803)
標高 1,984 m
バッジ収集家の人のためにabuchan2006 さん
開門岳のバッジは開門ふれあい公園の売店で購入できました。
その他、何故か大分の九重の長者原ビジターセンターの売店にも置いてあります。
買い忘れた方も、大分で購入することが可能です。

こちらの山は確か自分が訪れたときは山小屋らしきものは見当たらなかったので、ご参考まで…
評価評価なし投稿日2011/10/24
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
開聞岳
(かいもんだけ)
鹿児島県
緯度 31゚10'48.41" (31.180114)
経度 130゚31'41.99" (130.528329)
標高 924 m
桑原山、大崩山系 Nobechion さん
本日、桑原山、周回登山をしました。
マムシ、蛇に出くわしましたけど、他は、気持ちの良い山歩きでした。
評価投稿日2011/10/23
訪問日2011/10/23 ~ 2011/10/23
参考URLhttp://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/27933991.html
2011/10/23 10:48:45
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
桑原山
(くわばるやま)
宮崎県
緯度 32゚45'14.68" (32.754076)
経度 131゚34'6.56" (131.568489)
標高 1,408 m
日本一のモグラ駅 リンダ さん
石の上にも三年。と申しますが、
私も今年、無事に登山歴3年を迎えました。(!)

ここで、「日帰り一人山旅」を計画。

前月、楽しみにしていながら、景色に恵まれなかった
谷川岳~一ノ倉ノゾキ」に決定しました。(懲りない)

先月の復習を兼ねて、安全なコースを選択しました。
寒さ対策も万全に準備。

始発のローカル線に乗って出発です!

朝は、少し曇っています。
高崎、水上とローカル線を接続して上越線に乗換えます。
水上からの列車のアナウンスは、聞きなれた新潟風。
越後なまりが微笑ましいです。

日本一のモグラ駅=土合」に着きました~!
ここの駅で降りるもの初めてです。
登山客は勿論、観光客も、鉄っちゃんも、降ります。

上越線、長~い新清水トンネル内の中にある駅です。
昭和42年に開通。全長13.5㎞もある、ループ式のトンネルです。

お隣の湯檜曽駅も地下にありますが、
ここの売りは、下りホームだけにある462段の階段です。

有名な階段を駆け上がって谷川岳を目指すという
話は聞いていました。
本でも、この駅の話は何回も出てきています。

これが、462段ある土合駅の階段です!

観光客の皆さんは、
階段の5合目で休憩しています。
5合目と頂上?462段目にはベンチがありますので
安心して?改札口に出られます。

明るい光がさし、462段目の最上段を踏みます。

外は快晴です!
今日は山頂の風景期待できます!

看板には、まだ、頑張らせるように??
あと24段あることが書かれていました。
実際は、486段だったのです


この駅は無人駅ですが、
登山客のために、好意で夜も解放しているそうです。

そのせいか、自動販売機の周りには、
ビールの缶やゴミが、ものすごく捨ててありました。(

前夜から山に行くので盛り上がる気分は
よ~くわかりますが、
こんな大量のゴミを片付ける人のことを思うと
淋しい気分です。

楽しい気持ちに、水を差されたような
やるせなさを抱いて駅を出ました。

登山客のみなさま、ゴミは持ち帰ってくださいね。
評価評価なし投稿日2011/10/21
訪問日2011/10/10 ~ 2011/10/10
2011/10/10 08:13:04
水上駅。さっき乗っていた高崎線が隣に並んでいます。
2011/10/10 08:29:26
登山客、観光客、鉄っちゃんが降り立ちます。
2011/10/10 08:31:07
長い長~い、新清水トンネルは全長13.5㎞、開通は昭和42年。
2011/10/10 08:32:05
目前に真直ぐ伸びた462段の階段。
2011/10/10 08:40:11
462段を登りきると、まばゆい地上に出ます。
2011/10/10 08:41:08
看板は労っているのか?からかっているのか?
2011/10/10 08:42:33
あと24段あり・・・フェイントです。合計486段
2011/10/10 08:46:40
土合駅前は駐車場も無料
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
土合駅(JR上越線)
(どあいえき(JRじょうえつせん))
群馬県
緯度 36゚49'52.9" (36.831362)
経度 138゚58'1.56" (138.9671)
標高 668 m
八甲田山keiko1610 さん
2011/10/114 晴れ
八甲田山に登りました。ロープウエイからの紅葉は天気にも恵まれてそれはすばらしかったです。山頂駅から大岳登山コースをとり大岳から酸ヶ湯に縦走しました。上毛無岱、下毛無岱をつなぐ長い階段を降りてきたときの眺め、紅葉は!すごいきれい、きれい!赤、黄色、緑がいりみだれています。下りは黄金のトンネルをくぐるようにいろいろな黄色の紅葉なかをひたすら酸ヶ湯まで。
評価評価なし投稿日2011/10/20
訪問日2011/10/20
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
八甲田大岳
(はっこうだおおだけ)
青森県
緯度 40゚39'32.63" (40.659063)
経度 140゚52'38.28" (140.877301)
標高 1,584 m
孫太尾根ルートから藤原岳へmefee さん
09:30新町配水池横~孫太尾根~13:40孫太尾根分岐(16番指標)~14:15(17番指標)~15:40藤原岳~16:15藤原岳避難小屋(避難小屋泊)07:45~08:15天狗岩~08:55藤原岳避難小屋~大貝戸道~11:30登山口

孫太尾根上は藪漕ぎまとまでは行きませんが踏み跡がやや薄い。
尾根分岐手前~17番指標までの間、山腹の道は一部流されてました。
忍者の様に右足が流される前に左足を・・・とルートらしき道を進んでましたが、時間的制約とルートの歩き難さから17番指標以降、TMEで打ち出した地図とGPSを交互に睨めっこしながら尾根上へとルートを変更。事なきを得ました。

長い尾根歩き、踏み跡の薄い道、最後の石灰岩の頂上への道。とても面白く歩き甲斐のあるコースだと思います・・・が、健脚な人にしかオススメ出来ません。
評価投稿日2011/10/20
訪問日2011/10/18 ~ 2011/10/19
配水池横林道入ってスグ左側が孫太尾根アプローチポイント
トリカブトがそこかしこに咲いています
手前中央から1時方向がルートです。
看板には左奥へ進めと書いて有りますが・・・
16番指標
尾根ルート
藤原岳山頂
藤原岳避難小屋
天狗岩
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
藤原岳
(ふじわらだけ)
三重県 滋賀県
緯度 35゚9'31.33" (35.158703)
経度 136゚27'9.94" (136.452762)
標高 1,140 m
燕山荘から大天井岳の展望ルート さと さん
燕山荘から大天井岳まで縦走しました。
途中「大下り」というアップダウン、鎖場一箇所、そして大天井岳の登りがありますが、それ以外はあまり厳しい場所はありません。
ハシゴとクサリ
多くは西側に北アルプスの雄大な景色を眺めながらの緩やかな稜線歩きです。

美しい燕岳を振り返りながらスタートです。

目指す大天井岳も見えています。


雲ひとつない天気とはこのことで、超快晴。辛うじて見つけられるとしたら飛行機雲だけです。

秋ですから、吹く風は歩くのに涼しくて心地よく、むしろ秋の高山としては暖かい日でした。

槍ヶ岳との分岐を通過すると大天井岳へ登ります。踏み固められた雪が凍り、滑りやすくなっていましたが、薄いものでしたのでそれほど危険ではありません。一見急な登りですが、燕山荘にテントやシュラフを置いきた軽荷なら、すいすい登ります。


大天荘の横を通りすぎて大天井岳までは10分程。山頂は360度の展望で、槍ヶ岳が目の前。常念岳と蝶ヶ岳もよく見えます。

燕岳方向を見返すと、稜線の上部の花崗岩が白く連なっています。北アルプスの他の山から眺めると、この白い部分があることではっきりと燕岳と認識できます。改めて燕岳の位置関係を認識しました。


どうせなら常念岳まで縦走してみたいですが、今日は、燕山荘まで引き返して中房温泉に下山します。
評価評価なし投稿日2011/10/17
訪問日2011/10/9
2011/10/09 06:24:37
秋の早朝の燕岳
2011/10/09 06:24:42
大天井岳まで続く稜線
2011/10/09 06:29:23
快晴の裏銀座
2011/10/09 07:42:13
大天井岳の登り
2011/10/09 08:20:00
大天井岳山頂と槍ヶ岳
2011/10/09 08:20:31
大天井岳から涸沢を見る
2011/10/09 08:25:17
立山・剣岳までの眺望
2011/10/09 08:25:39
先日行ったばかりの鷲羽岳
2011/10/09 08:29:32
大天井岳から燕岳方向を見る。遠くに鹿島槍ヶ岳や白馬も
2011/10/09 08:55:12
途中のハシゴとクサリ
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
大天井岳
(おてんしょうだけ)
長野県
緯度 36゚21'53.77" (36.364937)
経度 137゚42'4.3" (137.701194)
標高 2,922 m
九重連山、大船山、御池の紅葉 Nobechion さん
私の休日、天気、紅葉がみごとにマッチして最高な山行でした。
紅葉、まさに最盛期、でした。
評価投稿日2011/10/17
訪問日2011/10/16 ~ 2011/10/16
参考URLhttp://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/27835291.html
2011/10/16 10:07:20
大船山の紅葉と山頂に多くの登山者の人影
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
大船山
(たいせんざん)
大分県
緯度 33゚5'42.04" (33.095012)
経度 131゚16'50.11" (131.280586)
標高 1,786 m
去年、登りました。mamaboy さん
去年の11月初旬に登りました。
涼しくて登りやすい季節だったからか、登山客がたくさん居ました。
寝不足がたたってか、途中で足がつってしまいました・・・。
情けない( ノД`)

5合目で食べたお弁当が美味しかった。

危ない箇所がほとんどないので、ピクニック気分で行けるのが
良い所だと思います。
とはいえ、一合目から登ると結構キツかったです。

今度は5月頃の花がいっぱい咲いている時期に登ってみたいです。
評価投稿日2011/10/16
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
伊吹山
(いぶきやま)
滋賀県 岐阜県
緯度 35゚25'4" (35.417778)
経度 136゚24'22" (136.406111)
標高 1,377 m
東丹沢日向鍵掛梅ノ木ネクタイ大野沢右岸梅ノ木二の沢の頭日向wata18 さん
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-141587.html
最近投稿が無いですね。久しぶりに大山手前まで行ってきました。
目的は、バリル調査ですしガスで眺望期待できず、出発も遅かったので大山北尾根までです。温度低めでヒルは居ませんでした。
丹沢の紅葉は11月末から12月頭ですが一部赤くなっていました。
ヤマボウシの実も食べごろ。(^^/
評価投稿日2011/10/15
訪問日2011/10/13
参考URLhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-141587.html
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
大山
(おおやま)
神奈川県
緯度 35゚26'26.88" (35.4408)
経度 139゚13'52.17" (139.231158)
標高 1,252 m
ページ   <<     40     41     42     43     44     45     46     47     48     >>