山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
1606件中401~410件目  件 / ページ
残雪の山頂(蘭コースから)idetti さん
コースタイム:2011年4月24日
南木曽岳駐車場(07:05)⇒金時の産湯の池(07:26)⇒下山ルートとの分岐(07:41)⇒金明水(07:58)⇒かぶと岩(08:49)⇒南木曽岳山頂(08:58)⇒展望台着(09:30)⇒展望台発(10:05)⇒摩利支天(10:31)⇒見晴台(10:45)⇒登りルートとの分岐(11:25)⇒金時の産湯の池(11:34)⇒男滝・女滝(11:48)⇒南木曽岳駐車場(11:55)
Total:04時間50分

●登山道の状況:
南木曽岳の山頂手前から下山道の摩利支天分岐を少し下った樹林帯の辺りまでところどころ登山道に残雪があります。
特に樹林帯の中は、登山道が解らないくらいの状態でした。

●登山ポストの有無:
登山口の避難小屋前にありました。

●感想:
2011年最初の登山は、南木曽岳に登りました。
一週間前に登った方のレポをみるとまだ山頂周辺は雪が残ってるっていう情報があったから、どうしようか迷ってたけど・・・
まー軽アイゼンリュックに入れとけばって事で行ってみる事にしました。
お天気は、予報どうりといえば予報どうりで午前9時くらいまでは、晴れたたりガスったりの繰り返し状態。
南木曽岳の山頂に着くころには、すっかり青空で中央アルプスの眺望はサイコーでした。
ただ、避難小屋近くの展望台でゆっくりラーメンをすすってるとじょじょに雲が増えてきてすっかり中央アルプスの山々の山頂部は雲に覆われてしまいました。
しまいには、雪もちらちら降ってきました。
山頂周辺の登山道は、残雪があって特に樹林帯の中は、登山道がどこなのか解らない状態でちょっと焦りましたが、前に歩いた人の足跡とGPSでなんんとか登山道に合流できました。
下山道もなかなかハードな下りで今シーズン初登山には、なかなか応えました。出会った登山者は下山時にすれ違った一人のみでした。
評価投稿日2011/11/16
訪問日2011/4/24
参考URLhttp://idettigf8.blog41.fc2.com/blog-entry-209.html
2011/04/24 07:27:35
林道から登山道に入る手前に
2011/04/24 07:47:53
木の梯子がたくさんあります。
2011/04/24 08:03:47
バイカオウレン
2011/04/24 08:24:49
岩場には、りっぱな木製の階段が設置されています。
2011/04/24 09:05:38
樹林に囲まれた山頂
2011/04/24 09:25:28
避難小屋の向こうに中央アルプス
2011/04/24 10:21:19
樹林帯は、残雪が豊富
2011/04/24 10:35:40
摩利支天展望台から南木曽岳山頂方向
2011/04/24 10:36:17
摩利支天展望台から南木曽の街と恵那山
2011/04/24 10:49:21
下山道はひたすら急な下り
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 3 票
南木曽岳
(なぎそだけ)
長野県
緯度 35゚35'32.29" (35.592304)
経度 137゚38'38.48" (137.644022)
標高 1,679 m
武平峠から中登山道 taktak さん
11月13日に長石尾根~鎌ヶ岳~県境稜線~武平峠~御在所岳~中道で下山という工程で歩きました。

鎌ヶ岳~県境稜線で登りましたが、やはり御在所岳は中道に登山者が集中するようでこちらの道のほうは人が少なめで登りやすいです。

山頂は相変わらずものすごい人でごった返していました。

下山は中道を利用しましたが、まだ登ってくる人も多くなかなか降りられない状況が何回かありましたが、特に危険個所もなくいい道だと思います。

若干雲が多めで晴天とまではいきませんでしたが、充実したハイキングになりました。

鈴鹿スカイラインはいつの間にか滋賀まで通行解除になったようですね。
評価評価なし投稿日2011/11/14
2011/11/13 11:18:03
県境尾根から振り返ってみる鎌ヶ岳
2011/11/13 12:46:15
御在所岳山頂は人であふれていました。
2011/11/13 14:04:06
キレット
2011/11/13 14:16:20
お約束の地蔵岩
2011/11/13 14:34:30
おばれ岩
2011/11/13 14:47:52
2011/11/13 15:02:49
到着です。
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
御在所岳
(ございしょだけ)
三重県 滋賀県
緯度 35゚1'13.58" (35.020438)
経度 136゚25'7.92" (136.418867)
標高 1,212 m
急登ざんまいidetti さん
コースタイム:
有明山荘裏第3P(07:12)⇒三段の滝分岐(07:26)⇒三段の滝(07:32)⇒三段の滝分岐(07:37)⇒北岳(09:28)⇒中岳(09:45)⇒南岳(09:58)⇒中岳(10:22)⇒大休憩(10:58)⇒北岳(11:14)⇒三段の滝分岐(12:31)⇒タルサワの滝(12:36)⇒有明山荘裏第3P(12:44)
Totalコースタイム:5時間32分

●登山道の状況:
登山口の標識には、あまり整備がされていないと書かれてましたが藪の中を歩くとかなんて無くあちこちに目印の赤テープも貼ってあるし急斜面にはロープ、岩場には鎖が垂らしてあってよく整備されてました。
ただ、急登が多いので特に下りは、かなり足にきます。
●登山ポストの有無:
中房温泉側からは第3駐車場の奥からと第2駐車場の奥からの2つの登山口があるけどポストがあったのは第3だけのようでした。
ポストには、登山届の用紙はあったけどペンはなし。

●感想:
有明山は、歩行距離、歩行時間はそんなでもなかったけど、前評判どうり急な登りになかなか出そうで出ない稜線上への道にうずうずさせられるお山でした。登山道にぬかるみ系がほとんどなかったのは、晩秋でカラマツとかの落ち葉が絨毯代わりになってくれたからでしょうか。ある意味では、良い時期に登ったのかも・・
評価投稿日2011/11/14
訪問日2011/11/4
2011/11/04 07:58:30
樹林の中の急登です。
2011/11/04 08:33:00
岩場を鎖を頼りに横切ります。
2011/11/04 09:37:51
北岳に建つピッカピッカの鳥居
2011/11/04 09:47:43
北岳から中岳への途中にある三角点
2011/11/04 11:22:16
安曇野の町並みを見下ろす
2011/11/04 09:35:55
燕岳~餓鬼岳の方向
2011/11/04 12:37:34
カラマツの紅葉と常念山脈
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
有明山
(ありあけやま)
長野県
緯度 36゚23'27.82" (36.391061)
経度 137゚46'14.52" (137.7707)
標高 2,268 m
長石尾根 taktak さん
11月13日に長石尾根~鎌ヶ岳~県境稜線~武平峠~御在所岳~中道で下山という工程で歩きました。

紅葉もふもとのほうが若干残っているという程度でもう終わりですね。
天気予報は晴れの予報だったのですが雲が多くすっきりしない感じでした。

長石尾根は川を渡ってすぐに急登になります。途中踏み跡が交差する箇所が数か所ありますが注意していればなんてことありません。
今の時期は歩いているときは暑くて、止まると寒いの繰り返しで調整に悩みます。
評価評価なし投稿日2011/11/14
2011/11/13 07:53:25
長石尾根から見る御在所
2011/11/13 10:07:17
ここから武平峠へ向かいます
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
鎌ヶ岳
(かまがたけ)
三重県 滋賀県
緯度 35゚0'4.3" (35.001193)
経度 136゚25'16.42" (136.421227)
標高 1,161 m
梅が島miyamotos さん
11月3日に、大光山から安倍峠、八紘嶺、山ぶしまで縦走しました。
台風の影響で、沢沿いの道はところどころで、崩壊しているので注意です。
黄金の湯500円も良かったです。
評価投稿日2011/11/13
訪問日2011/11/8
2011/11/04 13:23:32
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
山伏
(やんぶし)
静岡県 山梨県
緯度 35゚18'15.24" (35.304234)
経度 138゚17'6.92" (138.285255)
標高 2,014 m
ババ平でテント泊してidetti さん
9月最初の3連休前日、金曜日から槍ヶ岳登山で入山しました。
槍沢ロッジにて幕営料¥500を支払って30分ほど登った先にあるババ平のキャンプ地にお昼すぎに入りました。
連休前の平日とあってテント場は7張程度でした。余裕で場所選び出来ました。
トイレは1器、かなりお疲れ気味な外観の仮設トイレが少し下った沢よりにありました。ロッジまで2,30分かかる事を考えれば助かります。
水場はテントサイトの隅にあって、近くの沢から黒パイプでひいているので昼間日が射していると若干ぬるめで日が落ちると冷たくなってくるようです。
まわりは岩山に囲まれた場所なので展望は、イマイチですが山小屋が近くにないので静かなテント生活が出来ました。
評価投稿日2011/11/13
訪問日2011/9/16 ~ 2011/9/17
参考URLhttp://idettigf8.blog41.fc2.com/blog-entry-229.html
2011/09/16 13:58:50
大曲の方向
2011/09/16 13:58:23
ババ平に建っている案内板
2011/09/16 13:58:38
ババ平の水場
2011/09/17 10:53:53
キャンプ場の中央に建つ石室
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
ババ平(槍沢キャンプ地)
(ばばだいら(やりさわきゃんぷち))
長野県
緯度 36゚19'24.45" (36.323459)
経度 137゚40'32.78" (137.675772)
標高 2,001 m
柳生街道・春日奥山遊歩道tomosan さん
柳生街道を上り、春日奥山遊歩道を下ってきました。
紅葉は、所々色づいているくらいでした。
春日奥山遊歩道は、モミジの木が多く、道も地道ですがデコボコがないので上を向いて歩けます。絶好の紅葉狩りスポットです。
もう1~2週間すれば、紅葉を堪能できるでしょう。
評価評価なし投稿日2011/11/13
訪問日2011/11/12
2011/11/12 09:11:34
2011/11/12 09:24:31
2011/11/12 09:53:07
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
若草山
(わかくさやま)
奈良県
緯度 34゚41'27.95" (34.691098)
経度 135゚51'15.54" (135.854316)
標高 342 m
立ち寄り休憩は不可。idetti さん
宿泊予約者以外は立ち寄りできないようです。(トイレも利用不可)
登山道沿いにある水場は山小屋の人に一声掛けてから利用とのこと。
評価評価なし投稿日2011/11/12
訪問日2011/10/2
2011/10/02 12:38:33
お水をもらう場合は声がけが必要です。
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
仙水小屋
(せんすいごや)
山梨県
緯度 35゚44'34.75" (35.742986)
経度 138゚13'30.94" (138.22526)
横山岳の紅葉kosakosa1028 さん
すごくきれいな紅葉ですね。
いいブナ林だったんで、私も見てみたいです。
評価評価なし投稿日2011/11/7
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
横山岳
(よこやまだけ)
滋賀県
緯度 35゚36'5.73" (35.601591)
経度 136゚15'42.51" (136.261809)
標高 1,132 m
良い天気でした!192366ra さん
5日は天気が下り坂で気圧も下がっていたので早めの行動と思っていました。小田急線新松田駅は神奈川県高校駅伝大会の学生さんで、バス乗り場は大変な人でした。地蔵堂行きのバスは満杯で、矢倉沢で降りた登山者は半分くらいでした。近くの公民館脇のトイレをお借りしましたが、町の皆さんがとても親切で有難かったです。舗装道路を20分くらい登ると、猪よけのフェンスを開けて登山道になります。それ程のきつい登りではなく、ゆっくり休まず登ると1時間半くらいで頂上です。頂上には沢山の登山者がお弁当を広げていましたし、愛犬を伴った人もいて、家族向きのハイキングコースです。富士山には未だ雪もなく、裾野まで見ることができました。遠く相模湾や御殿場市、金時山などの箱根の山が一望出来ラッキーでしたが、早々に下山して、地蔵堂よりまたまた満杯のバスで新松田へ向いました。お椀を伏せたような、周りから見ても一目でわかる矢倉岳でした。
評価投稿日2011/11/7
訪問日2011/11/5 ~ 2011/11/5
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
矢倉岳
(やぐらだけ)
神奈川県
緯度 35゚19'43.01" (35.328614)
経度 139゚2'7.05" (139.035291)
標高 870 m
ページ   <<     37     38     39     40     41     42     43     44     45     >>