|
| | | | たおやかなる火打山 | リンダ さん | 高谷池ヒュッテから 火打山は一時間半くらいです。
火打山は、 たおやかな姿の名山です。
木道を歩くと 高谷池ヒュッテと 高谷池周辺が見渡せます。
のどかで素敵な風景です。
美しい池塘を見下ろしながら少し登ると
「 天狗の庭」に出ます。
ここもまた絶景で 火打山を真正面に見ることが出来ます。
振り返ると、 妙高山も見えて言うこと無しの素晴らしさです。
景色を楽しみながら登るので、なかなか進みません~
しばらく木道を歩きながら
天狗の庭の付近の 高層湿原の池を楽しみます。
池には 火打山が映り、その風景もまたオツなものです
池の畔を木道で巡り、
ゆるやかな稜線の麓に取り付くと
尾根沿いに登山道がついていました。
「 もしや、あの大きい山を直登するのか・・・」と、
気持ちは引いていましたが
実にその尾根道は穏やかで安心しました。
尾根を越えると見事な岩場の「 鬼ケ城」が見えました。
そこからはやや急登になります。
山頂付近ではもう 初雪が降った模様です。この雪は今後根雪となりそうな気配です。
「雷鳥坂」という坂に出てからは山頂は間近です。
「雷鳥坂」は雷鳥の住める北限だと聞きました。
残念ながら、雷鳥さんには会えませんでしたが、
いつか、ここで雷鳥の写真が撮れたらいいなと思いました。
「雷鳥坂」を登り切ると、さらに広大なパノラマとなります。
周囲は素晴らしき展望(拍手!)
日本海の海岸線も見えました!
そのような眺望の良さにつられ
「 火打山頂」まで登るのはあっという間でした。
暖かで、風もそよりともしない
ちょうどいい広さの山頂です。
西側の「 焼山」は噴火口から煙を出していますし
その噴火口からの音が 地鳴りみたいに聞こえました。
その音は何とも表現し難く 唸るようで、
ものすごい 迫力です。
「日本海」本日は、渡は見えませんでしたが
工場のコンビナート?のようなものも見えました。
南は「 妙高山」 、
「 焼山」の向こうには可愛らしい「 雨飾山」
北アルプス連峰も揃ってこちらを見ています。
そんな山を数えながら
陽がやや傾くまで休憩してから下山しました。
全く、こんな山登りができるなんて・・・・(感無量)
西に沈みだした 太陽は キラキラ輝き、至福の時です。
小春日和の 火打山は思い出に残る 大好きな山になりました。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/11/30 | 訪問日 | 2011/10/29 ~ 2011/10/29 | 2011/10/29 13:28:01 | 2011/10/29 16:27:25 | 2011/10/29 13:52:13 | 2011/10/29 15:41:11 | 2011/10/29 14:41:55 | 2011/10/29 14:47:34 | 2011/10/29 14:49:09 | 2011/10/29 14:49:56 | 2011/10/29 14:48:40 | 2011/10/29 16:41:58 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 2 票 |
|
|
返信するにはログインしてください |
|
|
返信するにはログインしてください |
|
|
返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 武平峠~雨乞岳~杉峠~コクイ谷~武平峠 | taktak さん | 11月26日、武平峠からクラ谷を経て雨乞岳まで行きました。
山頂付近にはうっすらと雪があり吹く風はすっかり冬でした。
東雨乞岳の手前から笹原になりますが笹漕ぎになる前にレインを着用することを勧めます。
私はそのまま突入し全身ずぶ濡れで次の日風邪をひいてしまいました。
帰りは杉峠に回りコクイ谷に入って帰ってましたが、コクイ谷の登山道はあるのかないのかわからないような状態です。
道を失ったら開き直って沢を歩けばいいと思います。
無理に道を探すよりは楽でした。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/11/29 | 2011/11/26 07:28:45 | 2011/11/26 07:58:25 | 2011/11/26 08:25:37 | 2011/11/26 08:23:54 | 2011/11/26 08:25:08 | 2011/11/26 08:45:22 | 2011/11/26 08:52:49 | 2011/11/26 08:59:13 | 2011/11/26 09:07:19 | 2011/11/26 09:57:26 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 1 票 |
|
|
| | | | 小原四季桜まつり | kimi さん | 小原四季桜まつりの期間中に行きました。
少し遅かったせいか、四季桜はだいぶ散っていました。
代わりに、紅葉が見ごろでした。
会場よりも、民家に植えられた四季桜が綺麗に咲いていました。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/11/27 | 訪問日 | 2011/11/23 ~ 2011/11/23 | 2011/11/02 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|
|
返信するにはログインしてください |
|
|
返信するにはログインしてください |
|
|
返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 高層湿原に泊まる | リンダ さん | 笹峰高原登山口から登って行きます。
10月29日は、秋晴れの良き日となりました。
大きな ブナの木が多い、木道歩きの登山道は快適です。
白樺や ブナ林が美しく 紅葉していました。
登山道は、全般的にとても整備されています。
しばらくなだらかな木道を歩きます。
火打山まで、 9㎞。
しっかりした標識が1㎞毎に立っていますので、
目印になります。
でも、この1㎞は、いつも自分の感じている1㎞よりは
何故か 長く感じました(?)
2㎞を過ぎると 黒沢を横断します。
「 水場」と地図にはありましたが、
そのような雰囲気が無く、水を補給しようと考えていましたが
大事な水を補給し損ないました。(汗)
水場は、あの川の水だったのでしょうか?・・・
そこから先に登ると、じきに「 十二曲り」に突入します。
・・・・ 別名「爺帰し」と謂うそうです。
ご丁寧に「十二曲り」を順番にカウントする標識もありました。
曲がり道の数の標識よりは、
「水場」の標識を立てて欲しかったです~(泣)
更に山道は 樹林帯の中、急登になります。
先程の十二曲りより、かなり急で、岩混じりの道が続きます。
・・・別名「婆帰し」と謂うそうです。
三田原山が見えてきた稜線で一休み。(汗)
今日は、水は煮沸と聞いて水物を多くしたら、
急登はしんどかったでした・・・。
急登が落ち着く頃、富士見平の 分岐に到着しました。
ここから先は、 なだらかに、山を眺めながら歩けます。
笹原が低くなって眺望がよくなります。
いきなり進行方向左が開けました!
左から 焼山
影火打
火打山のお出ましです~( 拍手)
大物 三役揃い踏み!
しかも、北アルプスをはじめ、素晴らしい山々が全部みえます。
足元はなだらかな木道が続きます。
お天気に恵まれ感謝しました~(喜)
美しく大きな山々を見ながら 楽しい木道歩きです。
高谷池ヒュッテ手前には
「アルプス展望台」などもありました。
ここからの 北アルプスの眺めは最高でした。
白馬・槍ヶ岳もしっかり見えました。
そこから 高谷池ヒュッテはすぐそこです。
高谷池ヒュッテは、鋭い二等辺三角屋根の山小屋です。
雪深い山で、つぶされないように
この屋根の 傾斜は必要なのでしょうね。
テン場申込みの受付を済ませて
本日の宿泊地に到着しました。
湿原の池を見ながら、 火打山等をを見ながらの 素敵な場所です。
テン場は棚田式になっていまして、 20~30張は出来そうです。
地面は歩くと粘土状になってぬかるんでいました。
念のためレジャーシートを敷きましたが
テントを撤収する頃には、思ったほど土で汚れておらず一安心。
トイレは ヒュッテ内にありまして
きれいに清掃されています。
使用済みトイレットペーパーは持って帰る仕組みになっています。
水場は徒歩1分のテン場の手前にあります。
湿原の水を煮沸して飲用します。
いささか不便ではありますが、それも山の魅力の一つかと思います。
この 高層湿原に天幕一枚で泊まれる
美しい夕暮れのロケーションは最高でした | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/11/25 | 訪問日 | 2011/10/29 ~ 2011/10/30 | 2011/10/29 11:20:15 | 2011/10/29 11:46:36 | 2011/10/29 11:24:19 | 2011/10/29 11:39:12 | 2011/10/29 11:19:54 | 2011/10/29 11:53:30 | 2011/10/29 11:56:58 | 2011/10/29 11:55:01 | 2011/10/29 13:13:48 | 2011/10/29 17:06:33 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 1 票 |
|