|
| | | | 山はともだち | リンダ さん | | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2012/3/27 | 訪問日 | 2012/2/5 ~ 2012/2/5 | 2012/02/05 10:45:01 | 2012/02/05 11:23:05 | 2012/02/05 11:15:59 | 2012/02/05 12:39:26 | 2012/02/05 11:17:40 | 2012/02/05 12:39:49 | 2012/02/05 13:53:08 | 2012/02/05 14:17:12 | 2012/02/05 14:34:48 | 2012/02/05 15:09:50 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 1 票 |
|
|
返信投稿 | | | | 紛らわしい剣ヶ峰山です | リンダ さん | montebiancoさま
剣ヶ峰山と剣ヶ峰は別の山です。
私もクチコミする際に地図を見ながら、混乱してました。
(机上遭難?)
上州武尊山8峰は
前武尊(2040m)
川場剣ヶ峰(2090m)
家ノ串(2103m)
中ノ岳(2144m)
主峰=沖武尊(2158m)
剣ヶ峰山(2020m)
獅子ヶ鼻山(1,875m)
西峰(1,871m)
のうちの
私の上ったほうは剣ヶ峰山(2020m)のほうでした。
もう一つの剣ヶ峰は、川場剣ヶ峰(2090m)とも言うそうです。
近くに同じ名前があるのは紛らわしいですね~
montebiancoさんも、時間がありましたら
ぜひ、この最短距離からのルートで
武尊山にお出かけください。
クチコミと写真をを楽しみにしております!
| 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2012/3/26 | このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 1 票 |
|
|
| | | | 川場スキー場から上州武尊山へ | montebianco さん | 積雪期には川場スキー場から上州武尊山へ登るルートが比較的容易に
アプローチできそうなのがわかりました!参考になります。
雪がある内にトライできるといいなと思案しています。
このルートに「剣ヶ峰山」として2020m地点が設定されていますが
上州武尊山の剣ヶ峰は、その南の稜線上、前武尊の上、2083m地点に
(国土地図データでは)有りますが、それとは別物でしょうか? | 評価 | | 投稿日 | 2012/3/26 | 訪問日 | 2012/3/26 | このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 安達太良山は火山です。 | montebianco さん | 安達太良山は火山です。
何箇所かで“硫化水素ガス”を噴出している為、注意が必要です。
安達太良山に登ると西側に火口の“沼ノ平”が広がり、火山である様子
が望まれます。
沼ノ平は立ち入り禁止区域に設定されていると思います。
1995/9/15 ガス中毒による事故が起きています。
鉄山と矢筈森の間からくろがね小屋に通じる登山道も有ったようです
が現在は通行不可だそうです。この谷の途中に“くろがね温泉の源
泉”があり、その付近から硫化水素ガスが出ていて危険な為だそう。
安達太良山は7つ程登山道が有るようですが、事前に検証して
安全な登山に心がけるのが大切です。
楽しい登山は安全第一で!!
勿論、それぞれの登山道は四季を通じてとても美しい風景で登山者を
迎えてくれます。 | 評価 | | 投稿日 | 2012/3/19 | 訪問日 | 2009/11/22 ~ 2009/11/23 | 2009/11/22 13:23:28 | 2009/11/22 13:19:00 | 2009/11/22 13:23:51 | 2009/11/22 14:10:08 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 樹氷と展望 | noborou さん | 不動滝コースと登り尾コースの周回が手ごろで良いのだが、不動滝コースは土砂崩れで通行止め。新道コースを周回すれば、長い林道歩きがあるので登り尾コースをピストンしました。
ピーク時の樹氷シーズンだと数百人の登山者でごった返す三峰山ですが、3月中旬になると団体さんもいなく、単独と夫婦だけの10人ほどでした。
登りが2時間弱 下り1時間30分ほどの行程でした。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2012/3/15 | 訪問日 | 2012/3/14 ~ 2012/3/14 | 2012/03/14 08:16:38 | 2012/03/14 08:20:51 | 2012/03/14 08:32:04 | 2012/03/14 08:32:33 | 2012/03/14 08:34:11 | 2012/03/14 08:46:43 | 2012/03/14 08:46:59 | 2012/03/14 10:14:42 | 2012/03/14 10:15:18 | 2012/03/14 08:09:56 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 2 票 |
|
|
| | | | 花と展望を楽しめる九鬼山へ | montebianco さん | 山では、春が来るのを今か今かと準備している高山植物
春になったら新緑を探し花々に会いに行きたくなります。
九鬼山は首都圏からも手軽に日帰りできる山。
イカリソウ
富士急行 禾生駅 8:01 8:30 15分準備体操等
九鬼山神社 8:45 8:55 1:10分
愛宕神社、参拝10分
九鬼山 10:40 11:30 50分 970m、昼食
札金峠 12:30 12:30
富士急行 田野倉駅 13:20 13:41
一人静かも群落をなしてにぎやかに足下に迎えてくれます。
ハルリンドウ
その他色とりどりに。
| 評価 | | 投稿日 | 2012/3/10 | 訪問日 | 2009/5/4 | 2009/05/04 08:59:50 | 2009/05/04 09:01:25 | 2009/05/04 10:00:20 | 2009/05/04 11:39:55 | 2009/05/04 11:52:16 | 2009/05/04 12:00:59 | 2009/05/04 12:06:48 | 2009/05/04 09:12:50 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 1 票 |
|
|
| | | | 厳寒の上高地スノーシューイング | montebianco さん | 間もなく一年前の事になりますが、
スノーシューイングを楽しんだのも束の間松本に出て"3.11”に遭遇。
でも、冬の上高地の魅力を・・・・
中の湯温泉旅館に泊まり、早朝、真っ暗な釜トンネル内を歩いて
上高地へ。トンネルを抜けると雪降りと銀世界。
我々以外には、誰にも会わない上高地が待っていました。
トンネルを抜けて暫くは産屋沢からの雪崩の巣で油断は禁物、早々に通過を。
国土交通省上高地事務所の分岐(霞沢岳登山口)迄くれば安心。
雪に煙る焼岳、
西穂高への丸山も見えてくる、
湖面に立ち枯れの木の大正池も静まり返って、ただただ美しい静かな佇まいを。
スノーシューを履いて快適な雪上散歩だ!
上高地には厳しい冬を過ごす猿の群れがいて、そんな中自然の恵みを特定の木の皮を食せる事に気づいた様です、内外の猿研究者からも注目とか!
冬の上高地を満喫して松本にでバスに乗りましたがそれからが大変な道程に(14時間余)苦楽共思いで深き山行でした。 | 評価 | | 投稿日 | 2012/3/6 | 訪問日 | 2011/3/10 ~ 2011/3/11 | 2011/03/11 07:23:34 | 2011/03/11 08:03:56 | 2011/03/11 08:04:33 | 2011/03/11 08:38:58 | 2011/03/11 09:07:12 | 2011/03/11 10:38:48 | 2011/03/11 06:49:30 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 1 票 |
|
|
| | | | 土鍋とコンロが1000円で借りられます | mustcut15k さん | 鍋の材料に酒類を持ち上げ、その上ストーブは仕方ないとしても土鍋まで持ち上げるのは大変です。
1000円で土鍋・コンロセットを借りられるのは大変ありがたい。
硫黄の匂いの強烈な、いかにもそれらしい温泉に入れるのもいいですね。
小屋のスタッフさんたちもみんな親切で、大人気なのも納得です。 | 評価 | | 投稿日 | 2012/3/6 | 訪問日 | 2012/3/3 ~ 2012/3/4 | このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 冬の三峰山 | TetsuYamazak さん | 2月27日煤ガ゙谷から物見峠経由で三峰山に登る。山頂近くには多少の残雪があったが、アイゼンなどは不要。鎖場が数カ所あるが、鎖は新しくてしっかりしている。登山口には経験者同行・単独行は避けるようにとの看板があるが、道は全体的に整備されていて歩きやすい。ただ痩せ尾根があり風が強い日は慎重に。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2012/3/5 | このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 真っ白な白山を見たくて。 | noborou さん | 取立山~コツブリ山~護摩堂山の縦走です。
間近に見る白山、加越国境の山々は素晴らしかったです。
6:55いこいの森入口〓8:00林道終点・駐車場登山口〓9:05~10:15取立山〓10:37こつぶり山〓11:43~55護摩堂山〓13:03国道出合〓13:35いこいの森入口
さすがに、豪雪地帯の奥越です。林道終点の駐車場までは車では入れません。
国道157号線、いこいの森入口から入山です。
護摩堂山からの下山は冬道です。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2012/3/4 | 訪問日 | 2012/3/1 ~ 2012/3/1 | 参考URL | http://tekuteku.chu.jp/24-0301toritateyama.htm | 2012/03/01 06:58:58 | 2012/03/01 11:00:07 | 2012/03/01 08:45:28 | 2012/03/01 09:06:17 | 2012/03/01 09:05:10 | 2012/03/01 10:38:06 | | 2012/03/01 11:58:28 | 2012/03/01 12:12:36 | |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
返信するにはログインしてください 1 票 |
|