山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
1606件中261~270件目  件 / ページ
虹の架かる経ヶ峰山麓 montebianco さん

 

麓の登山口を彩る”菜の花”

 

朝のうちは冷たいにわか雨に隠れていた経ヶ峰の山上部も

 

時間の経過とともに姿を現しました。

 

 

今回は、登るチャンスを得られなかったけど、

 

珍しい光景を見ることが出来ました。

 

俄雨の状況、位置関係、太陽との関係が旨く重なった結果?

 

麓を彩る”七色”のカーテン型”虹です。

 

初めてこのような光景を見ました。

 

美しく、幻想的!

 

山頂部迄晴れ上がった新緑越の経ヶ峰

評価投稿日2012/4/7
訪問日2012/4/6
2012/04/06 08:41:02
山麓を彩る菜の花
2012/04/06 08:50:32
山麓を彩る虹の架け橋
2012/04/06 09:32:07
晴れ上がった山頂部
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
経ヶ峰
(きょうがみね)
三重県
緯度 34゚45'59.58" (34.76655)
経度 136゚22'27.85" (136.374402)
標高 819 m
8合目~9合目までは身頃mefee さん

春の嵐が来る前に福寿草を見に登って来ました。

今年は寒い日と暖かい日が交互にやってきて花の方も戸惑い気味なのかも。

8合目~9合目辺りの日当たりの良い雪の無い斜面では纏まって開花していました。

避難小屋~テング岩方面ではやっと目が出てきたと言った感じで今週末~来週位が見頃なのではと思いました。

相変わらずシーズン中の登山道はドロ道に成りますのでスパッツをお忘れなく!

評価評価なし投稿日2012/4/4
2012/04/02 12:41:39
2012/04/02 13:44:54
2012/04/02 14:41:18
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
藤原岳
(ふじわらだけ)
三重県 滋賀県
緯度 35゚9'31.33" (35.158703)
経度 136゚27'9.94" (136.452762)
標高 1,140 m
残雪の御殿山から武奈ヶ岳 arjuna さん

 

薄雲だが良好のお天気の中,坊村から武奈ヶ岳を目指しました。

 

派出所前にクルマを停めて,7:15に明王院から取り付きます。

 

ベタ雪でしたが,うっすらと昨夜降ったらしき雪も見られます。RUDのチェーンを装着して御殿山を目指しました。少し滑りますがいい感じです。しかし,やはり6本爪アイゼンに軍配が上がります。

 

踏み跡はしっかりしていて有難いですが,調子に乗ってコースを外れると踏み抜きます。一度股間まで踏み抜いて焦りました。中が空洞になっている箇所は要注意です。

 

急登に次ぐ急登でたまりませんでしたが,10:45武奈ヶ岳山頂に着くと疲れも吹き飛びました。標準コースタイムより一時間余計にかかりました。

 

あまりの強風に煮炊きも難儀しましたが,満足。コーヒーは自宅で仕込んできて正解でした。

 

頂上付近で3人の方と挨拶を交わしたのみ,あとは誰ともすれ違わず,14:00過ぎに坊村へ戻りました。

 

しばらく美しい渓谷沿いを歩いて,Pに戻り,「あがりゃんせ」へ。

 

次回は奥ノ谷から中峠に至るバリエーション・ルートを歩いてみたいと思います。「道迷い続発!」の警告に身が引き締まります。

 

 

 

 

評価投稿日2012/4/1
訪問日2012/3/30 ~ 2012/3/30
2012/03/30 08:30:53
植林帯を抜けると雪が
2012/03/30 08:33:45
ルートは分かりやすい
2012/03/30 09:06:42
少し残る雪
2012/03/30 09:14:44
雪が増えてきます
2012/03/30 09:37:02
御殿山山頂
2012/03/30 09:37:31
美しく伸びる西南稜
2012/03/30 10:47:47
頂上は強風
2012/03/30 10:49:22
うっすらと琵琶湖
2012/03/30 12:39:26
アディオス,武奈ヶ岳
2012/03/30 14:09:39
三宝橋の虫
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
武奈ヶ岳
(ぶながたけ)
滋賀県
緯度 35゚15'52.52" (35.26459)
経度 135゚53'49.08" (135.896966)
標高 1,214 m
七ツ森は春がそこまで来ています。 tohokunok さん

七ツ森に行きました。

無事七座登りました。

雪が気になっていましたが、残雪もあるというほのど雪ではなく

登山の工程上影響があるようなものではありませんでした。

カタクリも葉っぱは出ていました。

春はもうすぐです。

 

コース:鎌倉山→たがら森→遂倉山→蜂倉山

     →大倉山→松倉山→撫倉山

評価投稿日2012/3/30
訪問日2012/3/30
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
七ツ森
(ななつもり)
宮城県
緯度 38゚26'10.85" (38.436346)
経度 140゚50'6.56" (140.835156)
間もなく上高地も花の季節 montebianco さん

深い雪の冬から、雪解けと共に、いろんな植物がこの時を待ってまし

 

たとばかりに、一斉に芽を吹きはじめます。

 

青空に聳える穂高の峰々を眺め、梓川の畔を木の芽、草花を探索しな

 

がらの上高地は最高の季節へと向かいます。「山笑う」季節。

評価評価なし投稿日2012/3/30
2005/10/14 13:10:04
梓川の梅花藻
2001/05/19
ニリンソウ
2001/05/19
ニリンソウの群落
2001/05/19
ハシリドコロ(走野老)
2001/05/19
コザクラ
2007/06/23 12:43:19
レンゲツツジ
2007/06/23 13:52:08
マイズルソウ
2007/06/23 14:04:54
ゴゼンタチバナ
2007/06/23 15:37:23
コイワカガミの群落
2007/06/23 16:45:06
ミツバツツジ
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
上高地
(かみこうち)
長野県
緯度 36゚14'22.1" (36.239471)
経度 137゚37'19.68" (137.622133)
返信投稿
そろそろフクジュソウ kimi さん

もうフクジュソウが咲き始めているのですね。

藤原岳は、冬から春にかけて多くの方が登られる、ステキな山だと思います。

私は花に詳しくないので、いつも他の登山者の方に教えていただき、へぇ~っと思っています。みなさんお詳しい!

残雪に花も咲き、ステキな山行でしたね!

評価評価なし投稿日2012/3/29
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
藤原岳
(ふじわらだけ)
三重県 滋賀県
緯度 35゚9'31.33" (35.158703)
経度 136゚27'9.94" (136.452762)
標高 1,140 m
孫多尾根からフクジュソウを観に。 noborou さん

孫多尾根よりフクジュソウを観に登ってきましたが、前日に雪が降ったようで、お目当てのフクジュソウは標高600m辺りで数輪だけしか見られずで雪山登山になってしまいました。

 

雪の積もった石灰岩とよく滑る粘土質の急斜面に悪戦苦闘して、4時間かかり藤原岳・展望台に到着です。

 

大貝戸道を下山。9合目で雪の中で咲くフクジュソウに観られて感激です。

藤原岳のフクジュソウは、これからのようです。

 

尚、聖宝寺道は通行止めになっています。

 

 

評価評価なし投稿日2012/3/28
2012/03/27 11:22:51
藤原岳を望む。
2012/03/27 11:58:14
登ってきた孫多尾根
2012/03/27 12:05:37
藤原岳・展望台と樹氷。 ㊧御池岳
2012/03/27 12:11:30
展望台からの展望。
2012/03/27 12:12:48
2012/03/27 14:07:37
フクジュソウ
2012/03/27 14:03:30
フクジュソウ
2012/03/27 09:36:39
セツブンソウ
2012/03/27 09:50:37
ミスミソウ
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 4 票
藤原岳
(ふじわらだけ)
三重県 滋賀県
緯度 35゚9'31.33" (35.158703)
経度 136゚27'9.94" (136.452762)
標高 1,140 m
浅間山展望TetsuYamazak さん

この時期浅間山の縦線の縞模様を見るのには、黒斑山が最適。

車坂峠からの標高差約430m、週末にはかなりの登山者が入るので、

トレースもしっかりしていることが多く、トーミの頭直下の斜面でアイゼン・シュノーシューがあれば安心。

評価評価なし投稿日2012/3/28
2012/03/26 12:28:26
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
黒斑山
(くろふやま)
長野県 群馬県
緯度 36゚24'19.21" (36.405335)
経度 138゚29'20.63" (138.489065)
標高 2,404 m
春の訪れTetsuYamazak さん

3月27日快晴の中、登ってきました。スキー・スノーシュー・アイゼンと、それぞれで頂上を目指すパーティが7組程。頂上直下の急斜面も

トレースがしっかりしていたので、心配なく歩くことができた。

午後下山してみると麓の牧場は雪が溶けて、地面が露出し始めていた。

評価評価なし投稿日2012/3/28
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
四阿山
(あずまやさん)
長野県 群馬県
緯度 36゚32'30.21" (36.541724)
経度 138゚24'46.18" (138.412827)
標高 2,354 m
今度は榑ヶ畑から taktak さん

再び霊仙山へ。

 

 朝まで雨が降っていましたが、その後は晴れの予報でしたので、霊仙山へ行ってきました。

 

しかし、山頂付近はガスの中で視界は2,3メートルほど。

コンパスを頼りに避難小屋をめざし、ガスが晴れるのをじっくり待つことにしました。

 

 1時間ほど小屋にいたでしょうか、ガスが引き視界が開けてきたので一通り歩き回り、下山をしました。

評価評価なし投稿日2012/3/27
2012/03/10 06:54:49
榑ヶ畑登山口
2012/03/10 08:01:27
ガスが出てきました
2012/03/10 08:36:04
お猿岩まで来ると視界は2,3メートルほど
2012/03/10 08:36:32
さっぱりわかりません
2012/03/10 10:05:18
コンパスを頼りに避難小屋に直進します
2012/03/10 10:10:00
避難小屋が突然見えてきました
2012/03/10 10:53:53
大分ガスが引いてきました
2012/03/10 12:28:39
伊吹山も見えるようになり
2012/03/10 13:08:20
鹿の群れ
2012/03/10 14:57:35
下山してくるときれいに並べなおしてありました
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
霊仙山
(りょうぜんざん)
滋賀県
緯度 35゚16'49.66" (35.280461)
経度 136゚22'36.47" (136.376798)
標高 1,084 m
ページ   <<     23     24     25     26     27     28     29     30     31     >>