山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
1606件中31~40件目  件 / ページ
奥の細道(尿前の関から邦人の家) tohokunok さん

 花淵山のトピックに書くか微妙だが、花淵山のふもとにある尿前の関からの奥の細道は有名。一度歩いてみたいと思っていた。

雨が降らない程度の曇り加減を期待していたが大外れで一日雨。

 

 尿前の関から小深沢、大深沢越えまでは紅葉写真を撮りに来ているのでおなじみ。ここから先が初めて。大深沢から中山宿跡までは国道歩き。一応歩道があるところを歩けるので心配はない。中山宿跡から杉林を抜けると西原という平原が広がる農道。晴れていたさぞや気持ちが良かっただろう。そこから軽井沢、後沢、関沢と三つの沢を越えて邦人の家へ。

 なかなか整備された広くゆったりとした古道だ。外国人の団体さんが歩いたりしているのを見かけたりするしメジャーな古道だろう。栗駒の世界谷地から湯浜温泉への古道に比べると3倍くらい道幅が広い。さすが出羽街道といったところか。

 

 蛇足だが、邦人の家から堺田駅に向かうと隣合せて分水嶺がある。日本海と太平洋に注ぐ水が流れる。ちょっとした観光名所。

評価投稿日2015/8/10
訪問日2015/8/9
尿前の関
山神社
西原
軽井沢
2015/08/09
邦人の家
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
花渕山
(はなぶちやま)
宮城県
緯度 38゚45'29.88" (38.7583)
経度 140゚40'45.28" (140.679245)
標高 985 m
遅い春 tohokunok さん

 シロヤシオの季節に休みがうまく合わず2015年5月30日に。でも、例年であれば5月下旬から6月初旬なのでさして遅くもないのだが今年は早く暖かくなりシロヤシオが過ぎ去ってしまった。

 早春の花はもう拝めないかと思っていたが、カタクリ一輪、イワウチワのミニ群生に出会えた。南側斜面とはいえ陰には残雪が残っていたので鬼首あたりでもなんとか見られたようだ。

 

 2011年の震災で倒れていた雄沼ほとりの石の祠が復活していた。鳴子町で整備したのか喜ばしいことだ。

 

 雄沼のほとりに立派なフンがあった。こんな立派なものをするのは熊さんしかあるまい。実際に熊さんにお会いしたことはないが、こうして時間差で会うことはある。

 

 毎度思うが森の急斜面からゲレンデ歩き、再び森に入ってビッキハウス、再度森に入って雄沼を眺め、森を抜けると再度ゲレンデ歩き。

実に変化に富んで短いコースであるが楽しめる。

秋に来たことがないから、今年は秋に来てみようかな。

評価投稿日2015/8/10
訪問日2015/5/30
イワウチワ
ビッキハウスの柵はとうとう破損。
2015/05/30
新緑が美しいブナ林
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
花渕山
(はなぶちやま)
宮城県
緯度 38゚45'29.88" (38.7583)
経度 140゚40'45.28" (140.679245)
標高 985 m
梅雨の御前山rancidrix さん

6/11
以前にも登った山でした。
しかしキツイ山だった記憶が残っていました。
今回はリベンジのつもりでいましたがやはりキツかった。。。
特に初めの1時間が相当に急で以前は無かったロープがついていました。
山頂の展望もほぼゼロでしたがナゼか嫌いになれない山です。
不思議です。

評価投稿日2015/7/17
2015/06/11 05:23:12
2015/06/11 06:09:00
2015/06/11 08:30:28
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
御前山
(ごぜんやま)
東京都
緯度 35゚46'12.53" (35.770149)
経度 139゚4'50.84" (139.08079)
標高 1,405 m
秋晴れの燧ケ岳 リンダ さん

10月の貴重な三連休に台風が直撃するニュースを見ました。

その台風を避けるため天気図を見て検討したのが福島エリアです。

桧枝岐付近の紅葉の噂も聞きました。
思い起こせば2年前も、

10月最終週は紅葉の真っ盛りでした


今年は少し寒いので紅葉も見頃かも?
ベースキャンプは桧枝岐に決まりました。

登る山は会津駒ケ岳燧ケ岳で当日まで迷いましたが

同行するメンバーの意見は

 

A君=標高が高いほうの山がいい
T君=御池からのルートは未体験&湿原好き

ファイナルアンサー、

御池ルートピストンで燧ケ岳に決定しました!

往復距離  9.6㎞
単純標高差 856m

朝7時の御池では大型観光バスが2台と
駐車場にはクルマが沢山停まっていました。

御池駐車場はトイレ・売店・レストランなど
至れり尽くせりの巨大なターミナルでした。
駐車料金は1,000円(但し民宿・旅館泊の人は無料のようです)

登山客がどんどん登っていきます。
さすが、尾瀬の百名山。人気が高いです。

難しいコースはありません。
老若男女、お子様まで登山しています。

このルートはシンプルで、
広沢田代と熊沢田代という高層湿原が二ヶ所あります。

二つの高層湿原に着くまでは、急登の道で
それ以外は、平坦な木道歩きです。


大まかに言うと、このような登山道を2回繰り返し
登りきると俎嵓の山頂に着きます。

この登山道で特筆すべきは、この二つの湿原です。

ひとつは 広沢田代(1,756m付近
沢山の池塘があります。

そっと覗いて見てご覧・・・・

池塘では、山椒魚(サンショウウオ)が黒いシルエットで泳いでいました。
ヒレのついた尾っぽで、ひらひら、ひらひら
のんきそうにしていました。
山椒魚の大きさは10㎝位でした。

また、池塘の中にはサンショウウオの卵がありました。
ゼラチンのような、水クラゲのようでもありました。
珍しいものを見ました。



次は、また急な登りになります。

急登を登りきると広大な熊沢田代(1,954m付近)です。

この光景に登山客は驚きます。
絶景な俎嵓が見えました~!

木道を挟んだ二つの池塘にベンチがあります。
地図でもこの池塘は確認できます。

雲ひとつない快晴の空が池塘に写ります。
熊沢田代は心が広くなるようでした。

************************************************
ここでCM 

アタックザックの熊白郎(くまじろう)
木道で休憩中。


熊白郎、今日で50回目の山行です。(!)
************************************************

もう一度、山頂への急登に入ります。

熊沢田代を見ながらの登り


前の晩が寒かったので、霜を見ました。

団体さんも多く、少々渋滞しましたが

俎嵓までは3時間で着きました。

今日は景色は最高です。
風もかすかで暖かく、平和に山頂にいること出来ました。

双耳峰の俎嵓=まないたぐら(2346m)
ここには二等三角点があります。
尾瀬沼の眺望が最高です。

更にそこから先に20分で
燧ケ岳の最高峰

柴安嵓=しばやすくら(2356m)に着きます。


ここからは尾瀬ヶ原や至仏山・平ヶ岳の眺望が素晴らしいです。
爽快!

多くの登山者のみなさんは
この柴安嵓で早めのお昼ご飯を食べてくつろいでいました。

尾瀬ヶ原を見ると・・・赤い!
尾瀬ヶ原の赤い湿原は、もしや、草もみじではないでしょうか?

見晴に下りなかったので未確認ですが、
どうやら草もみじの見られる、
貴重な時期だったのだろうと思われます。(ちょっと残念)
近くで見たかったです。



下山は、急降下で筋肉にきました。
856mの下り、所要時間は2時間でした。

御池駐車場には靴洗い場があり
タワシもあり、靴はきれいになりました。

下山後は駒の湯に入り、JAスーパーで買出しをして
七入キャンプ場でキャンプをして帰りました。

ここのキャンプ場は焚き火が出来て一人500円
良心的なお値段です。
駒の湯・燧の湯・アルプの湯の日帰り入浴券が300円で購入できます。
(通常500円)3つの温泉から選べます

人も少なめで、ゆったりキャンプが出来るので
お気に入りのキャンプ場です。

もう1日台風が来なければ、燧ケ岳から見晴に抜け
御池を周遊して帰ってこれたのですが・・・・

13日は、朝から雨が降りはじめ、
急いでテントを撤収しました。

観光で桧枝岐の歌舞伎舞台を見て帰りました。
いつか、桧枝岐歌舞伎を観覧したいと思っています。

13日の台風が酷くなる前に自宅に戻れてよかったでした。

評価評価なし投稿日2014/11/1
訪問日2014/10/12 ~ 2014/10/12
2014/10/12 08:12:38
広沢田代の池塘
2014/10/12 08:42:46
広沢田代から燧ケ岳に向かう木道
2014/10/12 08:50:37
青空映える熊沢田代の池塘
2014/10/12 08:45:09
燧ケ岳が目前に大きくそびえる
2014/10/12 08:56:39
熊白郎、熊沢田代で休憩
2014/10/12 09:05:29
熊沢田代の全景
2014/10/12 09:54:03
柴安嵓と至仏山
2014/10/11 10:09:41
山頂から栃木県方面を見る(男体山・日光白根)
2014/10/12 10:18:48
草もみじ?の尾瀬ヶ原
2014/10/12 11:37:45
尾瀬沼
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
柴安嵓(燧ケ岳)
(しばやすぐら(ひうちがだけ))
福島県
緯度 36゚57'18.61" (36.955168)
経度 139゚17'7.4" (139.285389)
標高 2,356 m
温見峠から展望と紅葉をもとめて。 noborou さん

岐阜県側の国道157号線は根尾を過ぎると現在は通行止めになっていましたが、猫峠経由の林道を利用して着くことができました。

峠からは、いきなりブナ林内の急登ですが山頂までの2,4kmの中間点を過ぎると緩やかな展望の良いササ原になり、御嶽山・北アルプス・白山・荒島岳が一望できます。

2時間ほどで展望ない山頂に着きます。

山頂から祠のあるピークに移動すると南から西方面の展望が広がります。

展望を堪能後、1時間半で下山しました。

評価評価なし投稿日2014/10/22
訪問日2014/10/18 ~ 2014/10/18
2014/10/18 06:04:58
温見峠登山口
2014/10/18 06:32:25
急登のブナ林。
2014/10/18 07:27:45
御嶽山の噴煙  合掌
2014/10/18 07:30:22
荒島岳&白山
2014/10/18 07:51:54
展望のない山頂
2014/10/18 07:56:07
祠のあるピーク
2014/10/18 07:58:13
伊吹山を遠望。
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
能郷白山
(のうごうはくさん)
岐阜県 福井県
緯度 35゚45'44.03" (35.762231)
経度 136゚30'49.11" (136.513641)
標高 1,617 m
亀割山(休場口からの登山) 山歩man さん

新庄市の休場口(やすんばくち)からの登山です。

登山口の表示があり、登り楽です。三角点のある所はやぶで行くには非常に困難で、アンテナが立っている所が実質的な山頂のようです。

見晴らしが非常によろしいです。

評価評価なし投稿日2014/10/14
2014/10/12 13:11:16
2014/10/12 13:11:21
2014/10/12 13:37:45
2014/10/12 13:54:42
2014/10/12 13:57:23
2014/10/12 13:59:34
2014/10/12 14:01:40
2014/10/12 14:02:14
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
亀割山
(かめわりやま)
山形県
緯度 38゚45'38.58" (38.760716)
経度 140゚23'56.68" (140.399076)
標高 604 m
カモシカコース 山歩man さん

コスモスベルクのコスモスが満開でした。

評価評価なし投稿日2014/10/5
2014/10/04 08:38:35
2014/10/04 08:44:05
2014/10/04 08:44:39
2014/10/04 08:44:52
2014/10/04 08:46:56
2014/10/04 08:56:07
2014/10/04 09:55:51
2014/10/04 10:51:56
2014/10/04 10:53:08
2014/10/04 13:57:13
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
面白山
(おもしろやま)
山形県 宮城県
緯度 38゚20'55.21" (38.348669)
経度 140゚31'20.41" (140.522336)
標高 1,264 m
西吾妻山(若女平コース) 山歩man さん

西吾妻山への登山として、「若女平コース」です。この登山路を登り、下りに使用しても結構ですが、楽をするなら、ロープウェイやリフトで登りこのコースを下りにすると良いでしょう。

評価評価なし投稿日2014/9/16
訪問日2014/9/15
2014/09/15 13:50:49
2014/09/15 10:50:58
2014/09/15 09:01:51
2014/09/15 11:11:44
2014/09/15 09:38:12
2014/09/15 10:23:00
2014/09/15 11:27:53
2014/09/15 13:30:21
2014/09/15 10:39:00
2014/09/15 10:34:34
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
西吾妻山
(にしあづまやま)
山形県 福島県
緯度 37゚44'17.38" (37.738161)
経度 140゚8'26.85" (140.140791)
標高 2,035 m
新中峰コース(2) 山歩man さん

新中峰コースは1合目から6合目まで急斜面の連続。

6合目から頂上までは尾根道です。

尾根道から下界を見ながらの気分は最高!

評価評価なし投稿日2014/8/22
訪問日2014/8/20
2014/08/20 11:19:58
2014/08/20 08:22:12
2014/08/20 08:22:20
2014/08/20 08:39:43
2014/08/20 08:42:12
2014/08/20 08:45:13
2014/08/20 08:51:04
2014/08/20 10:24:32
2014/08/20 10:26:25
2014/08/20 11:01:36
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
禿岳
(かむろだけ)
山形県 宮城県
緯度 38゚48'39.64" (38.81101)
経度 140゚35'42.37" (140.595103)
標高 1,262 m
西穂山荘テント泊で登ってきました。 noborou さん

新穂高ロープウェイの始発が8時30分では健脚でない私では日帰りは無理に思えテント泊で予定をたてました。

1日目はピラミッドピークの先までトライしましたが、やはり山頂には到達できずに撤退です。

 

2日目は日の出前から出発し大パノラマの景色を望むことができました。

評価評価なし投稿日2014/8/1
訪問日2014/7/25 ~ 2014/7/26
参考URLhttp://tekuteku.chu.jp/26-0725piramiddomine.htm
2014/07/26 05:01:46
地理的にご来光を拝むことが出来ません。乗鞍岳・焼岳望む
2014/07/26 05:04:00
朝陽で染まる白山。
2014/07/26 06:28:47
険しい岩稜が続きます。
2014/07/26 06:38:16
急降下も慎重に。
2014/07/26 06:59:51
近づいてきた西穂高岳
2014/07/26 07:32:03
大パノラマの西穂高岳山頂
2014/07/26 07:33:36
眼下に上高地
2014/07/26 07:33:43
富士山&南アルプスの甲斐駒ヶ岳
2014/07/26 07:33:08
間近に聳える槍ヶ岳。
2014/07/26 07:35:01
笠ヶ岳
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
西穂高岳
(にしほだかだけ)
長野県 岐阜県
緯度 36゚16'43.83" (36.278841)
経度 137゚37'44.85" (137.629124)
標高 2,909 m
ページ   1     2     3     4     5     6     7     8     9     >>