山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ
地図
カレンダー
花辞典
高峰山の情報
1
件
3.0
富山県
高峰山
(たかみねやま)
緯度 36゚37'34.03" (36.626119)
経度 137゚25'40.26" (137.42785)
標高 958 m
登録者
merovi530
さん
更新者
管理人
連絡先
電話番号
メールアドレス
アクセス
ホームページ
料金
設備
収容人数
テント数
特色
アピールポイント
ハイキング気分で手軽に登れる低山
ブナ林を通る登山道が気持ちいいです。
名山
属性
 
高峰山に関連するサイトへのリンク
あなたのサイト、ブログのリンクをこの欄に表示できます
高峰山の携帯電話電波状態
2011/06/08
merovi530
さんの情報
docomo
docomo
0
1
0
au
0
0
0
SoftBank
0
0
0
高峰山の位置
高峰山付近の天気
付近の山のスポットのクチコミ
尖山
・ミステリースポット
中山
・青い実
・手軽に登れる剱の展望台
大日平山荘
・高山植物が咲く大日平
早月小屋
・早月尾根 馬場島から早月小…
奥大日岳
・大日岳ルート
・大日岳ルート
・称名滝-大日岳間
付近で見られる花
毛氈苔
(モウセンゴケ)
大日平山荘
朱鷺草
(トキソウ)
大日平山荘
褄取草
(ツマトリソウ)
双六岳
信濃金梅
(シナノキンバイ)
杓子平
日光黄菅・禅庭花
(ニッコウキスゲ・ゼンテイカ)
杓子平
高峰山のスポットなう
「スポットなう」は山のスポットの今を伝える一行メッセージ
高峰山の最新情報を教えてください。
高峰山の行ったことある
2 人
merovi530
さん
訪問日 2012/06/15
merovi530
さん
訪問日 2012/09/03
高峰山の行きたい
0 人
誰もいません
高峰山のクチコミ
No.1
ハイキング
merovi530
さん
登山口からゆっくり登って45分ほどで頂上の手軽なハイキングコース。
稜線を通る穏やかな登山道はブナ林になっていて、
新緑や紅葉の時期はとても気持ちよく歩けます。
行程も短く、高低差もあまりないので登山っていうには結構物足りない感じ。
近くに登山道の付いた低山がいくつもあるのでいくつか回ってみるのも楽しいかもです。
評価
投稿日
2011/6/8
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
ページ
1
もっとクチコミを見る
山のスポットを地図で探す
トップページ
地図
カレンダー
花辞典
|
動作環境
クレジット
お問い合わせ
プライバシーポリシー
注意事項
Webサービス by Yahoo! JAPAN
Copyright (C) 2010-2025 THE INTERNET MAN. All Rights Reserved.