山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
58件中51~58件目  件 / ページ
クチコミ条件:ユーザー=さと(sato)さん
返信投稿
山のスポットの説明分を修正しておきました。 さと さん
ありがとうございます。説明文を変更しておきました。
私が最後に行ったのは三年前の2008年4月です。山頂は背の低い木で囲まれている印象があったのですが、ひらけている方向はありましたので、よく見ていなかっただけかもしれません。
評価評価なし投稿日2011/5/11
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
御池岳
(おいけだけ)
滋賀県
緯度 35゚10'42.63" (35.178508)
経度 136゚24'53.37" (136.414826)
標高 1,247 m
返信投稿
使えそうなルート さと さん
これは誰にも出会わないようなマニアックなルートですね。
牛コバから摺鉢山に上がれるとは知りませんでした。
評価評価なし投稿日2011/5/8
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
烏谷山
(からとやま)
滋賀県
緯度 35゚13'56.76" (35.232432)
経度 135゚53'54.47" (135.898464)
標高 1,077 m
瓶ヶ森から石鎚山へ縦走途中に休憩 さと さん
2009年のゴールデンウィークに瓶ヶ森から石鎚山に縦走しました。
その途中にある土小屋はトイレや売店等が完備されていて、ありがたい休憩場所でした。
子供さんから年配の方まで、ここから石鎚山に出発される登山者の方を多くみかけました。
評価評価なし投稿日2011/4/24
訪問日2009/5/3 ~ 2009/5/3
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
土小屋
(つちごや)
愛媛県
緯度 33゚45'18.39" (33.755109)
経度 133゚8'50.53" (133.147369)
中谷出合下から烏谷山と摺鉢山へ さと さん
中谷出合下の登山口から取り付き、荒川峠に向かいました。登山口は道の脇に4~5台駐車可能です。
荒川峠までの登山道は概ね快適で、1時間半ほどで荒川峠に登りました。そこから南下して烏谷山に向かう尾根では琵琶湖側の眺望があります。
途中、登山道が雪に覆われてトレースがなく、道に迷って登山道を大幅にはずしてしまいました。読図で検討した結果、急斜面を登り、登山道に復帰します。TMEの新しくなった地図を印刷して持って行きましたが、今まで通り役立ちます。
烏谷山の山頂は登山道からそれたところなので、うっかりすると通り過ぎるかもしれません。山頂は周囲に眺望を得られ、近いところでは蓬莱山や武奈ヶ岳、琵琶湖の反対側に伊吹山、もっと遠くには白山や、かすんだ御嶽山らしきものも見えています。
山頂で出会った方の話によると蓬莱山ではリフトも動いていてまだスキーを楽しまれているようです。
烏谷山の北側にある摺鉢山というピークにも行ってみました。少々薄いですが踏み跡はありますし、尾根伝いなので迷うことはないと思います。30分程で着いた摺鉢山山頂は雑木林の中でほとんど眺望はありません。居てもしょうがないようなところなので烏谷山に戻ります。
烏谷山山頂からさらに南へ向かい、葛川越から大岩谷を下ります。このルートは昭文社の地図で赤色破線扱いです。踏み跡は薄くルートファインドが求められます。沢沿いのこのルートでは崖になっているところもあるので注意してください。がんばれば下りられそうに見える崖でも、そういうところは大抵ルートが間違っています。少し戻って正しいルートを探してください。
全行程5時間ほどで駐車場所に戻ってきました。
雲がほとんどない天気で、最高の眺望が楽しめる上出来のハイクとなりました。
評価投稿日2011/4/18
訪問日2011/4/17 ~ 2011/4/17
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
烏谷山
(からとやま)
滋賀県
緯度 35゚13'56.76" (35.232432)
経度 135゚53'54.47" (135.898464)
標高 1,077 m
写真を使わせてもらいます さと さん
yamaya138 さん
このスポット用の写真に一枚使わせてもらいました。ありがとうございます。
外国でもあちらの方は賑やかですよね。やはり山の世界でもこれからはもっと増えていくのでしょうか。
評価評価なし投稿日2011/2/8
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
雄山(立山)
(おやま(たてやま))
富山県
緯度 36゚34'24.14" (36.573371)
経度 137゚37'5.49" (137.618191)
標高 3,003 m
花の多い百名山のひとつ さと さん
山頂付近にまでドライブウェイがついているので、百名山の中でも簡単に登ることができる山のひとつです。
夏前に西側の登山口から登りました。三合目までゴンドラがあります。わざわざ一合目から登りましたが、どうせスキー場のゲレンデなので、ゴンドラで上がってもいいかもしれません。
さすが花の百名山であって、花の多さが印象に残っています。
今の時期だと、雪が多くてやはり初心者では無理な感じでしょうか。
評価投稿日2011/1/14
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
伊吹山
(いぶきやま)
滋賀県 岐阜県
緯度 35゚25'4" (35.417778)
経度 136゚24'22" (136.406111)
標高 1,377 m
お手軽3000メートル峰 さと さん
朴の木平(ほうのきだいら)から畳平までバスで行き、最高峰の剣ヶ峰まで歩きました。
肩の小屋までは林道のような広い道がついています。
肩の小屋から先は岩の多い登山道に変わります。
山頂には神社があり、中に神主様が居られました。
焼岳や穂高岳が良く見えます。
評価評価なし投稿日2011/1/13
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
剣ヶ峰(乗鞍岳)
(けんがみね(のりくらだけ))
長野県 岐阜県
緯度 36゚6'23.81" (36.106613)
経度 137゚33'13.87" (137.553854)
標高 3,026 m
気兼ねなく使える山小屋です さと さん
テント泊で使ったことがあります。
奥穂高岳山頂直下の3000メートルに建つ山小屋です。
表のウッドデッキでは寝転んだり靴を脱いでくつろぐことができて、いくつかあるテーブルと椅子でも休憩できます。
山小屋の入口から入ると左側にもテーブルや椅子があって、休むことができます。
人の出入りの多い山小屋ですから、オープンな雰囲気で、宿泊者以外が出入りするのにも気を使いません。
受付も若い男女のスタッフが多いので声をかけやすいです。
西は白出沢、東は涸沢と東西両側とも開けていることから朝日も夕日も見える最高のロケーションです。
奥穂高岳の反対側には涸沢岳があるので時間に余裕があれば行くことができます。
評価投稿日2010/12/16
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
穂高岳山荘
(ほたかだけさんそう)
岐阜県 長野県
緯度 36゚17'36.81" (36.293559)
経度 137゚38'51.43" (137.64762)
標高 2,983 m
ページ   1     2     3     4     5     6