山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ
地図
カレンダー
花辞典
船形山の情報
8
件
4.1
宮城県
山形県
船形山
(ふながたやま)
緯度 38゚27'19.73" (38.455479)
経度 140゚37'12.12" (140.620033)
標高 1,500 m
登録者
山歩man
さん
更新者
管理人
連絡先
電話番号
メールアドレス
アクセス
ホームページ
料金
設備
収容人数
テント数
特色
アピールポイント
山形県、宮城県の県境付近にある山で、船形山は別名、御所山とも呼ばれております。旗坂駐車場→登山口→三光ノ宮→升沢小屋→升沢分岐稜線→分→船形山頂→蛇ヶ岳→蛇ヶ岳分岐→旗坂駐車場の升沢コースで登山するのがメジャーです。登山口には、街の中にありそうな立派なトイレがあります。登山口は30と書いた赤丸のプレートから上り、山頂まで順に番号があるので、ペース配分に役に立つと思います。途中「鳴清水」(沢の音)や、三光ノ宮(日・月・星)という立派な石碑があります。山頂は360度眺めが良い。山頂の紅葉は9月末頃、ブナの紅葉も10月頃になると素晴らしい。
名山
日本二百名山
東北百名山
属性
 
船形山に関連するサイトへのリンク
あなたのサイト、ブログのリンクをこの欄に表示できます
船形山の携帯電話電波状態
2011/07/26
tohokunok
さんの情報
docomo
場所によって通話圏です。思ったよりつながります。
docomo
0
1
0
au
0
0
0
SoftBank
0
0
0
船形山の位置
船形山付近の天気
付近の山のスポットのクチコミ
北泉ヶ丘
・三角山
・北泉ケ岳
泉ヶ岳
・さわやかな梅雨の晴れ間
・岡沼に迂回路ができてた。
・スポット的に雨の山行
付近で見られる花
片栗
(カタクリ)
泉ヶ岳
水芭蕉
(ミズバショウ)
荒沢自然館
荒沢自然館
荒沢自然館
船形山のスポットなう
kitchan0051
さん
雪
かなり寒い
弱風
スキーで行きました。ラッセルの連続で頑張りましたが途中敗退。でもパウダーはいい気持ちでした。
2012/01/29 20:51:04 投稿
船形山の行ったことある
1 人
tohokunok
さん
訪問日 2010/11/20
船形山の行きたい
0 人
誰もいません
船形山のクチコミ
No.2
船形山への登山口
tohokunok
さん
旗坂野営場からがメジャーですが、大滝野営場からが1時間半で登山できるのでここも人気です。しかしながら、大滝野営場までの林道が車で40分と長く、お世辞にもあまりいい道とは言いがたいですが、結構セダンでも行けます。
宮城県側の限りますが、もう1箇所夕日林道を経て鳴渓小屋から登る登山口があります。ここの夕日林道はもっとも荒れており、四駆が必須、または四駆でも途中で車を置いて歩いて行く方もあるようですので、気合を入れて行く必要があるようです。鳴渓小屋から登ると恐らく2時間程度で登れると思います。
旗坂からは4時間弱掛かりますが、3時間近くブナの美林を堪能するのも楽しいですね。それでけに視界が開けてからの稜線歩きは気持ちがいいです。ブナ林にミニ沢登り、稜線歩きと変化もあり楽しい山歩きとなるでしょう。
評価
投稿日
2011/7/24
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
No.1
船形山
山歩man
さん
今回の東日本大震災(2011年3月11日&4月7日)の影響を心配している方が多いと思いますが、升沢口からの登山はアクセス、登山も可能です。
評価
投稿日
2011/6/24
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
ページ
1
2
3
もっとクチコミを見る
山のスポットを地図で探す
トップページ
地図
カレンダー
花辞典
|
動作環境
クレジット
お問い合わせ
プライバシーポリシー
注意事項
Webサービス by Yahoo! JAPAN
Copyright (C) 2010-2025 THE INTERNET MAN. All Rights Reserved.