花粉症シーズンもようやく下火。
今年の山歩き開幕。
信楽寺跡からスタートは同じだが、コースを若干変更。いつも撫倉山の南側を回るところを、北側を回ってみた。
そうすると、カタクリロードを発見。新しい発見に大満足。
その前にちょっと驚き。鈴沼の水が枯れている。昨年は半分くらいだった。何があった?
鈴沼のびっくり以外は、新緑の美しく、ニリンソウ、山吹が咲き誇る七ツ森に大満足。来年は、花粉症の悪化を覚悟してでも4月頭に行ってみようか・・・。
2018/1/2 初日の出登山ではないが初登り。
新しいコンパクトデジカメも買ったので試し撮りもしたい。
朝方、七ツ森に向かう時間帯は雪が降っていた。そのおかげで雪が少ない昨今には珍しく樹氷が楽しめた。静かな山の中は枝まで真っ白で、それはもうおとぎの世界のようだ。雪の白と空の青ってどうしてこうもきれいなんだろう。
2016年1月の記録。
例年七つ森は1年を通して楽しめるスポットとされているが、それにしても雪が少ない。まるで積もっていなかった。おかげで寒かったが楽しい山歩きができた。