山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
1606件中891~900件目  件 / ページ
泉水尾根からの眺め Nobechion さん
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/18550237.html
泉水尾根からの三俣山の眺めです。
あいにくこの日の天気はいまいちでしたが、雰囲気はわかると思います。
評価投稿日2011/6/26
訪問日2011/8/22
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
平治岳
(ひいじだけ)
大分県
緯度 33゚6'44.23" (33.112285)
経度 131゚16'22.4" (131.272888)
標高 1,643 m
今年の冬の九重連山 Nobechion さん
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/23352133.html
九重連山、冬期限定の見所を紹介しています。
よかったら覗いてみてください。
評価投稿日2011/6/26
訪問日2011/2/6
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
大船山
(たいせんざん)
大分県
緯度 33゚5'42.04" (33.095012)
経度 131゚16'50.11" (131.280586)
標高 1,786 m
日向の名「低山」、冠岳 Nobechion さん
冠岳の特集です。
よかったら覗いてみてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/folder/661677.html?m=lc&p=1
評価投稿日2011/6/26
訪問日2011/3/19
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
冠岳
(かんむりだけ)
宮崎県
緯度 32゚23'6.24" (32.385068)
経度 131゚32'14.95" (131.537485)
標高 411 m
夏の行縢山 Nobechion さん
行縢山の雰囲気のでている写真発見です。
評価投稿日2011/6/25
訪問日2010/8/15
参考URLhttp://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/18297508.html
2010/08/15 10:28:56
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
行縢山
(むかばきやま)
宮崎県
緯度 32゚37'33.78" (32.62605)
経度 131゚34'20.25" (131.572291)
標高 830 m
初めての八ヶ岳、選んだのは最高峰。 noborou さん
3年前ですが、梅雨時に咲くウルップソウを観に
前日21時に大阪より出発。
赤岳山荘の駐車場で仮眠後、4時過ぎに南沢登山口から登る。
初めてのヤツガタケトウヒの森に新鮮さを感じ、行者小屋に着く。
空気の薄さを感じながら文三郎尾根を登る。あわよくば富士山も望みかったが、赤岳山頂はガスがかかっていた。
諦め下山するとガスは切れたが、富士山は無理のようである。
ウルップソウに期待して、横岳へ。
少し時期が遅かったが、綺麗なウルップソウを数輪観られて喜ぶ。
急な地蔵尾根を下り行者小屋に戻り、往路を下る。
評価評価なし投稿日2011/6/25
訪問日2008/7/20 ~ 2008/7/20
2008/07/20 06:45:13
ヤツガダケトウヒ
2008/07/20 07:16:31
2008/07/20 08:32:44
コマクサ
2008/07/20 09:00:54
ミヤマオダマキ
2008/07/20 10:05:15
ハクサンチドリ
2008/07/20 10:22:28
赤岳より下山。
2008/07/20 10:43:43
横岳へ
2008/07/20 10:21:49
2008/07/20 12:05:43
ウルップソウ
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
赤岳
(あかだけ)
長野県 山梨県
緯度 35゚58'15.24" (35.970901)
経度 138゚22'12.85" (138.370237)
標高 2,899 m
さっぱりと。 fuyuge さん
天望荘の名物と言えば五右衛門風呂ですよね!
石鹸類はもちろんNGだけど、汗を流せるだけでリフレッシュ!

あとはバイキング形式の食事も魅力的。
評価評価なし投稿日2011/6/25
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
赤岳天望荘
(あかだけてんぼうそう)
長野県
緯度 35゚58'30.7" (35.975193)
経度 138゚22'19.23" (138.372009)
標高 2,722 m
本日の朝焼け、行縢山雄岳山頂から Nobechion さん
週末たんびの雨が続いています。今週末も駄目みたいです。梅雨の合間の貴重な晴れ、本日の朝焼けです。
評価投稿日2011/6/25
訪問日2011/6/24 ~ 2011/6/25
参考URLhttp://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/26081255.html
2011/06/25 05:14:21
行縢山、雄岳山頂からの、雌岳越しの御来光
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
愛宕山
(あたごやま)
宮崎県
緯度 32゚33'30.79" (32.558552)
経度 131゚39'51.96" (131.664434)
標高 251 m
船形山 山歩man さん
今回の東日本大震災(2011年3月11日&4月7日)の影響を心配している方が多いと思いますが、升沢口からの登山はアクセス、登山も可能です。
評価投稿日2011/6/24
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
船形山
(ふながたやま)
宮城県 山形県
緯度 38゚27'19.73" (38.455479)
経度 140゚37'12.12" (140.620033)
標高 1,500 m
旧道ルートsaru さん
八合目~阿弥陀小屋の硫黄鉱山跡では崩落箇所があり注意が必要です。
休日で晴れていたので阿弥陀小屋周辺は人だらけでした。
評価評価なし投稿日2011/6/24
2011/06/19 12:50:10
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
男女岳(秋田駒ヶ岳)
(おなめだけ(あきたこまがたけ))
秋田県
緯度 39゚45'40.56" (39.761268)
経度 140゚47'57.56" (140.799321)
標高 1,637 m
返信投稿
寄~雨山峠~鍋割山についてKAZUBON さん
nomakeさん、クチコミありがとうございます。
この季節ならではの、ガスの中の新緑といった幻想的な景色ですね。
コシッパ沢出合から先のトラバース道も幅が狭く途中崩落している場所もあると思います。雨の時は慎重に歩きたいものです。
熊の出没情報もあるようなので、独りで行く時は熊避けの鈴もお忘れなく。
備えあれば憂いなし。
帰りのコースですが、初心者や日が暮れてきた時はいっそ櫟山から南へ下ると出会う林道三
評価投稿日2011/6/23
2011/01/10 00:18:07
林道三
2011/04/03 07:52:42
寄から寄大橋へ向かう途中に出会う林道入り口
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
雨山峠
(あめやまとうげ)
神奈川県
緯度 35゚26'36.31" (35.44342)
経度 139゚7'38.4" (139.127332)
ページ   <<     86     87     88     89     90     91     92     93     94     >>