山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
1606件中651~660件目  件 / ページ
日本一の紅葉fktym さん
20年前の登山のことです。
9月10日頃に、天人峡から登りました。
ヒサゴ沼から日本庭園、トムラウシまでの行程で、とんでもなくきれいな紅葉でした。丁度、京都大学の山岳部の連中とずっと一緒でしたが、山岳部の先輩が、こんなきれいな紅葉は、日本中どこを探しても、他では見ることが出来ないと、後輩に言っていました。
それから毎年10年間同じ時期を狙って、登りましたが、2度とそんなにきれいな紅葉に逢うことはなかったです。
確かに、その年は、10年に一度あるかないかの、いい紅葉の年だったそうです。最近は、紅葉時期は寒いので、登っていませんが、人も少ないし、静かな登山を楽しめます。ナキウサギも毎回逢えるし、いいですよ。
評価投稿日2011/8/8
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
トムラウシ山
(とむらうしやま)
北海道
緯度 43゚31'37.7" (43.527139)
経度 142゚50'55.33" (142.848702)
標高 2,141 m
風雨の中登りました。fktym さん
2011年8月4日5日で、登ってきました。
5日は、日の出直前まで、風雨が強く、大変でしたが、日の出直前から、雲が少なくなってきて、ご来光も拝めました。その後30分くらいで、頂上も快晴になり、晴れる少し前に、ブロッケン現象も見られ、フルコースで楽しめました。
評価評価なし投稿日2011/8/7
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
富士山
(ふじさん)
静岡県
緯度 35゚21'37.72" (35.360477)
経度 138゚43'39.23" (138.727564)
標高 3,776 m
熊がいたfktym さん
7月15日16日と硫黄山まで縦走する予定でした。
16日朝縦走路に、熊がいて、行けずに、
下山しました。
評価評価なし投稿日2011/8/7
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
羅臼岳
(らうすだけ)
北海道
緯度 44゚4'32.57" (44.075715)
経度 145゚7'19.89" (145.122193)
標高 1,660 m
最高の天気でした。fktym さん
2011年7月17日に、登ってきました。
朝から、夕方まで快晴でした。
沓形から登って、鴛泊に下山しました。
三峰山からの、登山道が、かなり危なくて、一緒に登った友達が、登山道に記載するのが、おかしいと、さかんに言っておりました。
かなり、きわどいです。

景色は、最高で、山も最高でした。
評価評価なし投稿日2011/8/7
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
利尻山(利尻岳)
(りしりざん(りしりだけ))
北海道
緯度 45゚10'42.57" (45.178491)
経度 141゚14'31.27" (141.242019)
標高 1,721 m
トムラウシ夏山yuka758 さん
山中泊の装備で行きました。
短縮ルートです。
天気がよく、快適な山行でした。
前半は何の変哲もない山道ですが、後半はトムラウシらしい景色で飽きることなく登れました。
この景色は、登った人へのご褒美ですね。
雪解けが遅いためか、テン場の水が豊富でした。
道外からの登山客が団体で来ていましたので、すれ違うのにも時間がかかり…人気の山ってこういうものなのか、と勉強になりました。
たっぷり休憩をとってやりすごしましたので、苦にはなりませんが…。
評価投稿日2011/8/7
訪問日2011/7/23 ~ 2011/7/24
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
トムラウシ山
(とむらうしやま)
北海道
緯度 43゚31'37.7" (43.527139)
経度 142゚50'55.33" (142.848702)
標高 2,141 m
台風通過中、登山断念 Nobechion さん
東九州には台風の影響による雨雲がかかっていましたが、西側には天気予報で晴れ~曇りマークだったので、出掛けて見ましたが、結局、撤退でした。なお、登山口の確認はできましたので、収穫ありでしたよ。
評価投稿日2011/8/7
訪問日2011/8/7
参考URLhttp://blogs.yahoo.co.jp/yatotsuka/26759748.html
2011/08/07 07:24:19
2011/08/07 07:26:12
2011/08/07 06:41:47
2011/08/07 07:03:37
2011/08/07 06:46:27
2011/08/07 06:46:33
2011/08/07 06:58:41
2011/08/07 06:38:32
2011/08/07 09:07:19
2011/08/07 10:13:09
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
仰烏帽子山
(のけぼしやま)
熊本県
緯度 32゚22'17.07" (32.371408)
経度 130゚46'40.14" (130.777817)
標高 1,302 m
下山時注意 山歩man さん
西大巓頂上で「早稲沢ルート」と「白布峠ルート」は頂上で別れているので、標識を良く確認して降りてください。登山時と別ルートで、下山し遭難騒ぎとなった事例があります。
評価投稿日2011/8/7
訪問日2011/8/7
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
西大巓
(にしだいてん)
山形県 福島県
緯度 37゚44'2.35" (37.733986)
経度 140゚7'39.36" (140.127599)
標高 1,982 m
鹿島槍ヶ岳北峰で転落事故 さと さん
この日、鹿島槍ヶ岳からは槍ヶ岳や富士山が見える素晴らしい天気でした。
鹿島槍ヶ岳は南峰と北峰がある双耳峰です。
北峰からさらに北へ進むと八峰キレットを通り五竜岳に縦走できます。
南峰から見る北峰
北峰から先の稜線

私は7:52頃、北峰を後にし、五竜岳を目指して、まずはすぐ下に見えるキレット小屋に向かって降下しはじめました。
北峰を後に
キレット小屋

20分程下った頃、後ろからガラガラと岩の崩れる音が聞こえました。山というのは日々あちこちで自然に崩れているものですから、まれにそうした光景に遭遇することがあります。
どこが崩れたのか振り返ってみると、斜面をザックのようなものが転がり落ちているのが見えました。
山が自然に崩れたのではなく、何かが斜面を転がり落ちている音でした。
急な斜面なので、荷物が止まったとしても回収に行くのが大変だなと思いましたが、すぐにそれが荷物ではなく人であることに気付きました。
上にいた男性と女性が「止まれ~」と叫んでいましたが、人はまったく無抵抗に転がって、最終的に数十メートル下のハイマツの中で止まりました。転落時間は長く感じました。10秒ほどかかっていたかもしれません。
ハイマツの中に消えた人は、呼びかけに答えることもなく動きがありません。
転落箇所

ハイマツで止まった位置の同高度にいた私は、斜面をトラバースして様子を見に行こうと考えましたが、石が崩れやすく危険なので、それはすぐにやめました。
上にいた男性と女性が「ここにいるので下のキレット小屋に連絡してきてください」と私に叫んで来ましたので、下に進もうとしましたが、いやちょっと待て、携帯電話が通じるか電源を入れてみるとアンテナが立っています。
こういうときはどこに電話すればいいのか?110?119?とりあえず119に電話をしました。(本当は110が正解?)
「救急ですか?消防ですか?」
「いえ、山で滑落です」
そうしたやり取りからスタートし、場所や状況の説明をしました。
その時いる場所から少しでも動くと携帯電話が通じなくなるので、私はそこにとどまることにしました。

その後は、遭難者のところまで下りた三人の学生、ヘリへの合図をする単独の若い男性や、キレット小屋に連絡に向かう方等の支援がありました。
しばらくするとキレット小屋で待機していた救助隊員の方が登って来られ、ヘリが到着すると遭難者の方はピックアップして搬送されました。転落時刻から2時間が経過していました。
ヘリから救助隊員が降下
遭難者をピックアップ

直後には、黒部渓谷からガスが立ち上ってきましたので、もう少し遅いとヘリは飛ばせなかったかもしれません。
転落されたのは高齢の単独の男性で、救助隊員が到着したときには心肺停止状態でした。

転落箇所には血痕が残り、カメラや行程表等が散乱していたようです。
岩でスリップしたのか、何か荷物を取り出そうとした時か、カメラで撮影しようしした時か、転落した瞬間を誰も見ていないので原因は分かりません。
八峰キレットは危険箇所が続く難所ですが、今回のような一見なんでもないようなところに気の緩みが出るのかもしれません。
そして事故はやはり下りで起きます。

私は五竜岳への縦走を継続しましたが、その後の天気と同じで、心はすっきりすることなく、今回の山行を終えることになってしまいました。
その後、万一亡くなられていた場合、ご冥福をお祈りします。
評価評価なし投稿日2011/8/7
訪問日2011/8/5
2011/08/05 07:03:43
南峰からみた北峰
2011/08/05 07:47:39
北方から見る八峰キレット
2011/08/05 07:48:12
キレット小屋が見えます
2011/08/05 07:52:01
最後に山頂標を撮影して北峰を後にします
2011/08/05 08:35:46
左上から右下に向かって富山県側に転落
2011/08/05 09:24:58
八峰キレット。長野県側は雲海、富山県側快晴。
2011/08/05 10:12:25
ヘリ到着
2011/08/05 10:15:53
ピックアップ
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
鹿島槍ヶ岳北峰
(かしまやりがたけほっぽう)
長野県 富山県
緯度 36゚37'37.48" (36.627078)
経度 137゚45'7" (137.751944)
標高 2,842 m
眺めが素晴らしい192366ra さん
小田急線、新松田より地蔵堂行きのバスで矢倉沢に我々2人だけ下車、周囲には登山標識がなかったのですが、地図から舗装道路を歩き始め、程なく観光看板があり、道なりに標識が現れました。矢倉岳へは90分ほどの登りですが、急な登りがほぼ頂上まで続きます。我々が下った地蔵堂からの登りの方が標高が高いせいもあってアプローチが緩やかだと感じました。ただ急坂を下る方より登りに利用した方が膝には優しいかなと、何時もながら思います。矢倉岳頂上は広場になっていて櫓で組んだ展望台があり、相模湾、明神明星、金時山、富士山となかなかな眺めでした。足柄万葉公園から足柄峠、足柄古道(あまり理解出来なかった)経由して、地蔵堂からバスで新松田へ出ました。3~4時間のハイキングとしては、家族向きとして楽しい一日を過ごせると思いました。
評価評価なし投稿日2011/8/7
訪問日2011/8/6
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
矢倉岳
(やぐらだけ)
神奈川県
緯度 35゚19'43.01" (35.328614)
経度 139゚2'7.05" (139.035291)
標高 870 m
大日沢がいいですdeotos さん
この山へは無雪期にルートを変えて何度か登ってますが、単に登山道を登るよりも、初夏に沢を詰めるのがいいと思います。登山口のある真砂集落跡から稜線までは、5km程沢を歩くことになりますが、小滝やナメ滝が連続、水量も豊富、生物も豊富です。距離がかなりありますので、初心者には無理だと思います。
評価投稿日2011/8/7
訪問日2011/7/11 ~ 2011/7/11
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
大日山
(だいにちやま)
石川県
緯度 36゚9'43.18" (36.161993)
経度 136゚29'35.82" (136.493282)
標高 1,368 m
ページ   <<     62     63     64     65     66     67     68     69     70     >>