| 
 返信投稿  |  |  |  |  | コバエコナーズですか! |   リンダ さん |  さとさま 
 
苦肉の策の中で、素晴らしい発想力です。 
皆さんもいろいろ虫対策に余念がありませんね! 
(余談ですが、商品のネーミングには笑ってしまうものが多いです。すごくキャッチーですね) 
 
ブヨは朝や特に夕方に多いと感じます。 
雪渓の所や、強風の時には居ませんから 
出現する法則があるんですかね? 
確かにコバエに形も似ていますね 
 
コバエコナーズの効果を期待してお待ちしております。 
どんなパッケージなのか、探して見てみたいです。  |  | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/8/13 |   このクチコミにコメントするにはログインしてください
  |  
   返信するにはログインしてください  1 票 			 | 
				
				
			 | 
 | 
 返信投稿  |  |  |  |  | ハッカスプレー |   リンダ さん |  montebiancoさま 
 
ブヨ対策の知恵袋、情報ありがとうございました。 
早速、お昼休みに銀座の好日山荘へ走り 
小さなハッカオイルを買ってみました。 
小さいのは1000円でおつりがきます。 
(ヒル下がりのジョニーも売ってました。) 
 
店員さんに聞くと、アルコールと水で希釈するそうです。 
北海道では、虫対策の必需品とか。 
天然ですので害はないそうです。 
ハッカのアロマオイルみたいです。 
ミントそのものの香りがします。 
 
近所のドラッグストアでアルコールも買って 
ハッカスプレー作成しました。 
あとは、試すだけの状態になってます!  |  | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/8/13 |   このクチコミにコメントするにはログインしてください
  |  
   返信するにはログインしてください  1 票 			 | 
				
				
			 | 
 | 
 返信投稿  |  |  |  |  | 投稿場所間違ってません? | deotos さん |  ここは猫又山に関するクチコミ欄なのですが、投稿場所間違ってないでしょうか?  |  | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/8/12 |   このクチコミにコメントするにはログインしてください
  |  
   返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
 返信投稿  |  |  |  |  | 虫対策 |   さと さん |  ハッカ油は女性の場合、臭いとかどうなんでしょうね。 
私も虫対策をあれこれ試しているのですが、完璧な方法がありません。 
前回、鹿島槍に行ったときには、コバエコナーズというゴミ箱につける虫除け剤を「私はゴミ箱か?!」というプライドを捨てて持って行ったのですが、それでも耳や頭をやられてしまいました。いつもより虫が少なかったような気はするのですが、たまたまかもしれませんので、まだ試験中です。 
 
こうして写真を見せられると、早朝から登って、ご来光を見れて、清々しい気分になれて、虫も少なそうだし、良さそうなのですが、 
いつも周りの喧騒で仕方なく起きだす私には難題かもしれません。でも、小屋に近づくとビールのことばかり考えるのだけは自信あります。  |  | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/8/12 |   このクチコミにコメントするにはログインしてください
  |  
   返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
 返信投稿  |  |  |  |  | 豊かな縦走でしたね |   さと さん |  薬師岳から笠ヶ岳まで、お疲れ様でした。 
また山旅の余韻が残っているころでしょうか。 
 
7月半ばに私が、双六岳や笠ヶ岳に行ったときにも、ハクサンイチゲ、ハクサンフウロ、ハクサンチドリ、クロユリ、チングルマ、シナノキンバイ等々、道中花だらけでした。 
雷鳥にとっては人の近くが安全なのかもしれないですね。つかず、離れず、絶妙な距離をとっているように見えます。7月頃にみかけたヒナはとても小さかったですが、そろそろ大きくなってきたでしょうか。 
 
kandamikaさんはテントですか?そうだとするといつも早い出発ですね。 
早出、早着でほどよいスケジュールですし、花畑に雷鳥もバッチリ!充実した縦走が感じられました。 
 
ところで、猫又山?には行ってませんよね(・◇・;)?  |  | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/8/12 |   このクチコミにコメントするにはログインしてください
  |  
   返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
 返信投稿  |  |  |  |  | 私もトイレ借りました。 | がっこ さん |  宿泊者でもないのに、とても親切丁寧です。泊まってもいい!と思わせる宿です。  |  | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/8/12 |  | 訪問日 | 2011/8/10 ~ 2011/8/10 |   このクチコミにコメントするにはログインしてください
  |  
   返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
 |  |  |  |  | 薬師岳から黒部五郎岳笠ヶ岳に! | がっこ さん |  8月8から10日に、折立から入って北アルプスに行ってきました。7時に折立を出発、薬師岳をまわって太郎平キャンプ場に2時着。翌朝5時発、黒部五郎岳、三俣蓮華岳を通り、双六小屋キャンプ場2時20分着。その翌朝5時半発、笠ヶ岳経由で新穂高温泉口2時20分着。天気がよく、花畑の花も満開。双六キャンプ場から笠ヶ岳の間では、登山道にライチョウがうずくまっていたり、横切ったりしました(親子もいて、あんなに無防備で天然記念の鳥にしては?)。20日ぐらいまでは楽しめるのでは・。残雪は、道中ではありませんでしたが、夜は、エマージェンシーブランケットだけでは寒かった。ダウンのジャケットがあればシェラフなしでも大丈夫かな?夜露もテントにたくさんついて、大変でした。キャンプするなら気をつけて!でも、今が最高の道中です。  |  | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2011/8/12 |  | 訪問日 | 2011/8/8 ~ 2011/8/10 |   このクチコミにコメントするにはログインしてください
  |  
   返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
  返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
  返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 | 
 | 
 返信投稿   返信するにはログインしてください   			 | 
				
				
			 |