山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
1606件中1231~1240件目  件 / ページ
セールがお買い得kamison さん
5月と9月にセールが行われます。
期間中は、全品10%off。さらにメンバーズバックを持っていると5%offになります(現金のみ)。
値引きのないあのメーカーの物も上記offで買えますよ。
評価評価なし投稿日2011/5/23
訪問日2011/5/4
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
秀岳荘 本店
(しゅうがくそう ほんてん)
北海道
緯度 43゚4'32.71" (43.075751)
経度 141゚20'54.46" (141.348462)
返信投稿
すごい写真ですね さと さん
白馬って景色が超絶ですよね。日本じゃないところに来たような。

この白馬岳は私がスポット登録したのですが、以前行ったときにカメラ(コンパクトですが)を忘れてしまって、携帯カメラで撮ったものをトップ画像に使っていました。だから、ずっとこんなんじゃないんだけどなあ、と心に引っかかっていました。
そこで、いつも超ハイクオリティな写真を投稿されるリンダさんがクチコミをされたようなので見てみると、一枚目を見た瞬間から予想をはるかに上回る写真で、そらもう感激しました。リンダさんの写真は人並みでないことが分かります。
さっそくトップ画像に使わせていただきました。やっとしょぼいものを捨てて、人に見せられる写真に変えることができ、すっきりした気分です。

暑い夏の冷たい雪解け水は本当にうまいです。北アルプスの天然水の掛け流しですから、チューハイより贅沢です。
まあ正直言うと、チューハイもうまいですが
評価評価なし投稿日2011/5/23
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
白馬岳
(しろうまだけ)
長野県 富山県
緯度 36゚45'30.95" (36.758598)
経度 137゚45'30.39" (137.758442)
標高 2,932 m
2932mから眺める海 リンダ さん
大雪渓から白馬頂上村営宿舎のテン場へ。
そこに辿りつくまでの最後の登りは、近そうで遠かった(辛…)
ラストスパートして、色とりどりのテント村?に着きました。

テントを張ってから、水場に行くと、
真夏でも冷たすぎて、手がし~びれます。
ここの雪解け水は、お勧めです!
人生で最高においしい水の、ベスト3に入るかも?
残雪で、持参の缶チューハイも冷やしました。
(だから登りがしんどいのか?)

荷物をテントにデポして、身軽に山頂を目指します♪
高山植物を見ながらの楽しい登りです。

陽が少し傾いた、山並みは遥か。
北の重鎮、「劍岳」が見えました。
何故か拝みたくなります。
立山三山も、日本海も見えます!
こんな高い山から海が見えるんです。

白馬山荘から山頂までの斜面は優しく、なだらかな山容です。
反面、白馬山頂の東側は怖いくらいの岩場でした。

ゆっくりと山頂を後にして、
白馬山荘で生ビールを飲みながら、たそがれます。
高山にいるとは思えないゴージャスな環境です。
ここは、山小屋というよりも、巨大リゾートホテルでしょう?

それから丸山へ向かい、
残照を写真に収めに行きました。
夕陽を眺める善男善女の登山者は、
♪みんなのお顔も真っ赤っ赤~♪

そんな夕焼けでしたから、翌日も素晴らしい山行きでした。
残雪缶チューハイは、夏でも寒くて飲めませんでした…
評価評価なし投稿日2011/5/23
訪問日2009/8/14 ~ 2009/8/14
2009/08/15
杓子岳登山道から白馬を望む
2009/08/14 18:29:00
白馬岳日本一の山荘とテン場
2009/08/14 16:15:00
白馬登山途中振り返ると、劔が!
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
白馬岳
(しろうまだけ)
長野県 富山県
緯度 36゚45'30.95" (36.758598)
経度 137゚45'30.39" (137.758442)
標高 2,932 m
鳳凰銀座?第一級の展望台! リンダ さん
最高の尾根。程よくゆるやかで、
「鳳凰銀座」と名付けたいです。

個性的な岩々を見ていると、飽きません。
気分はノリノリで薬師岳を背中に進みます。
目指すは、2840mの観音岳。
いよいよ今回の最高標高です。

アイゼンを脱ぎ、軽い足取りで進みます。
西向かいの北岳が、「お・待・た・せ~」と、
雲からお出ましです。

山の女王の競演!
前面の甲斐駒はピラミッド。(クレオパトラの住み家?)
南アルプスの女王、仙丈岳はグラマラスに聳えています。
(さしずめマリリン・モンロー?)

と、想像しつつ、岩々を巻きながら、最高峰に到着しました。
ここまでは、難なく?登れました。

山頂の最も高い岩に登ると、ありとあらゆる南アルプスの山、
八ヶ岳、富士山、中央アルプスの山々までも見えます!(拍手!!)
豪華オールスターキャスト。
鳳凰三山一番の眺望です!

近くにはもちろん、オベリスクが見えます。
あれ?思ったより遠い…?

せっかく薬師、観音と来ました。
ここでメインをパスする訳には参りません。
やっぱりオベリスクの真下に進みましょう。

尾根の東を回りこむ時は、強風はやわらぎますが、
西を歩くと、変わらず、谷からの疾風が巻き込みます。
凄まじき轟音も聞こえます。

ザックのポケットに入れていた、
赤い携帯座布団が、飛んでいってしまいました(涙)~~
ザックポッケに、物は入れないよう
重ね重ね、「強風対策にご用心」です…

実は、観音岳の勇姿と迫力は、
地蔵岳から観音岳を登る逆コースに尽きます。
薬師岳から見る姿よりボリュームがあり、圧巻です。
評価評価なし投稿日2011/5/23
訪問日2011/5/8 ~ 2011/5/8
2011/05/08
空はいよいよ青く、観音山頂へ!
2011/05/08
観音岳山頂直下、ラストスパート
2011/05/08
観音岳山頂からオベリスクへの道
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
観音岳(鳳凰山)
(かんのんだけ(ほうおうさん))
山梨県
緯度 35゚42'6.2" (35.701721)
経度 138゚18'16.64" (138.304621)
標高 2,840 m
夕・朝食のお膳811111 さん
写真添付を忘れていました。
ランプの色々も。
評価評価なし投稿日2011/5/22
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
渡合温泉
(どあいおんせん)
岐阜県
緯度 35゚44'57.1" (35.749194)
経度 137゚24'27.03" (137.407508)
しらびそ峠Portland さん
登山をしない人でもここは絶景ポイントとして
行く価値のある場所だと思います。
10m程南にも駐車場がありますので、登山目的の人は
そちらの方から停めていく事を推奨します。
そのほうが 峠からの眺めを見に来るかたの お邪魔にならないかと。
評価投稿日2011/5/22
訪問日2009/9/20
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
尾高山・奥茶臼山 登山口
(おたかやま・おくちゃうすやま とざんぐち)
長野県
緯度 35゚26'16.93" (35.438036)
経度 138゚1'48.51" (138.03014)
標高 1,833 m
返信投稿
いつも素晴らしい上高地 montebianco さん
 上高地はいつ行っても素晴らしい!
一般的には3シーズン(春・夏・秋ですが、
冬の静寂の上高地も格別です。
 今年は3月にスノーシューイングに行ってきました。
夏の喧騒が噓のように静かな雪景色!!!!でした。
評価投稿日2011/5/22
訪問日2011/3/11 ~ 2011/3/11
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
上高地
(かみこうち)
長野県
緯度 36゚14'22.1" (36.239471)
経度 137゚37'19.68" (137.622133)
梓川の冷たさがやばいkirinn さん
去年の夏に行きましたが、まず景色は抜群です。焼岳、前穂高、奥穂高を眺めながら歩くのは気持ちよかったです。
徳沢でテント泊して帰ってきただけなので、次回は是非登りたい☆
評価投稿日2011/5/22
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
上高地
(かみこうち)
長野県
緯度 36゚14'22.1" (36.239471)
経度 137゚37'19.68" (137.622133)
T字尾根、御池岳へのバリエーションtnr045res540 さん
T字尾根、御池岳へのバリエーションルートです。
手前から第一尾根、第二尾根、第三尾根、第四尾根がありどのルートでもテーブルランドへ上がることが出来ます。
T字尾根へはゴロ谷を詰めて直接上がることが出来ますが、大滝の巻きがポイントとなります。登山靴でもいけますが水量によって難易度が大きく変わります。
評価投稿日2011/5/22
訪問日2011/5/14 ~ 2011/5/14
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
ゴロ谷
(ごろたに)
滋賀県
緯度 35゚10'12.07" (35.17002)
経度 136゚24'25.9" (136.407194)
標高 673 m
女人禁制kirinn さん
日本唯一いまだ守られている女人禁制の山ということで、神聖な感じがしました。
すれ違う人々と交わす「おまいり」という言葉も印象的でした。
評価投稿日2011/5/22
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
山上ヶ岳
(さんじょうがだけ)
奈良県
緯度 34゚15'8.54" (34.252371)
経度 135゚56'27.35" (135.94093)
標高 1,719 m
ページ   <<     120     121     122     123     124     125     126     127     128     >>