山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
1606件中1061~1070件目  件 / ページ
サルカニカンテ下の岩 波羅蜜多 さん
6/5 一時霧雨の中、10名のグループで岩登りを楽しみました。
日曜日なので、他にもたくさんのクライマーが訪れていました。
サルカニカンテ右下の畳大の岩は危なそうですね。
評価評価なし投稿日2011/6/5
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
堡塁岩
(ほうるいいわ)
兵庫県
緯度 34゚45'8.27" (34.752297)
経度 135゚14'3.39" (135.234275)
標高 696 m
登山道に一部不明瞭な場所ありyabs さん
この山には蔦温泉から登るコースと、赤沼方面から登るコースがありますが、
どちらのコースも登山道に倒木などにより、一部コースが不明瞭な場所があります。
赤テープやマーキングもありますが、おかしいと思った場合は確実な所まで戻る等、
安全な行動をとるようにした方が良いと思います。
コンパス、地図は必携だと思います。
評価評価なし投稿日2011/6/5
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
松森
(まつもり)
青森県
緯度 40゚36'13.99" (40.603885)
経度 140゚55'44.14" (140.928926)
標高 804 m
横向登山口maxion230 さん
6/5横向登山口から登りましたが、台風による倒木で登山道が塞がれている場所が4か所あります。なんとか通れますが行く予定の方はご注意ください。また、鉄山山頂付近では落石があったようです。
評価評価なし投稿日2011/6/5
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
箕輪山
(みのわやま)
福島県
緯度 37゚38'49.08" (37.646966)
経度 140゚16'52.13" (140.281146)
標高 1,728 m
残雪の黒倉山・鍋倉山へ montebianco さん
 梅雨空の晴れ間を縫って、関田峠の茶屋池から入り、ところどころ斑模様に残る雪の稜線を歩き、黒倉山・鍋倉山を往復。

雪の重みに埋まっていた木々が一本、また一本と跳ね上がるのに気をつけながらの歩き、コイワカガミ、ツクバネソウ、カンアオイも咲いていました、タムシバ、ゴヨウツツジも新緑のブナ林と織りなす風景は素晴らしい。
火打・妙高の残雪の銀嶺も望めとても良い山行日和でした。
 残雪ホールがあるため森姫ブナ、森太郎ブナのあるところには行けませんでした。

信越国境の脊梁には、信越トレールがあり斑尾山から松之山の天水迄6セクションに分類される中、第4セクションの中に位置します。

紅葉の季節も大変期待できそう。

次回を楽しみにしたい!
評価投稿日2011/6/5
訪問日2011/6/4 ~ 2011/6/4
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
鍋倉山
(なべくらやま)
長野県 富山県
緯度 36゚58'35.15" (36.976431)
経度 138゚22'56.77" (138.382437)
標高 1,289 m
富士山miyuki さん
5月14日ー15日で行ってきました。三峰神社から登ったのですが、シャクナゲの花が満開を迎えていました。ちょうど残雪が無くなり季節が良いからか、テン場は混み合っていました。
富士山がサイコーにきれいに見えました!鴨沢に下りるルートは富士山を右手にずっと見ることができて、気持ちの良いルートでした。
評価投稿日2011/6/5
訪問日2011/5/14 ~ 2011/5/15
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
雲取山
(くもとりやま)
東京都 埼玉県 山梨県
緯度 35゚51'19.92" (35.855533)
経度 138゚56'37.99" (138.943886)
標高 2,017 m
小さいけど風情のある滝merovi530 さん
林道の駐車スペースに車を止めて、トチの原生林を通る遊歩道を標高100mほど登ると滝に到着。
遊歩道といっても、滝の一部のような急な沢沿いの道
沢を横切ったりもするので、それなりの気持ちで。

滝の根本に滝見台が作られていたり、炭焼き釜あとのところにベンチがあったりと休憩できる場所もあるので、滝を見ながらゆっくりコーヒーとか、お茶なんか飲むのも楽しいです。

毎年5月半ばくらいから入れるようになります。

写真は遊歩道の様子。
評価投稿日2011/6/5
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
沌滝
(どんたき)
富山県
緯度 36゚45'59.23" (36.766452)
経度 137゚29'16.71" (137.487974)
標高 362 m
利平茶屋からmoonriru さん
6/4利平茶屋から黒檜山へ登りました
テレビで放送されたからなのか、新聞に載ったからなのか、大変混んでました
評価投稿日2011/6/5
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
黒檜山(赤城山)
(くろびさん(あかぎさん・あかぎやま))
群馬県
緯度 36゚33'37" (36.560278)
経度 139゚11'35.66" (139.193239)
標高 1,828 m
花の時期goto さん
GWを利用して、5月4日に登りました。
ルートは、北谷登山口~国見峠~あけぼの山荘~頂上~風穴コース

今年の4月は記録的に雨が少なかったため、山頂付近の花(アケボノツツジやミツバツツジ)の開花が遅れていました。

来年は花の時期と休みが合うと良いのですが。
評価投稿日2011/6/5
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
祖母山
(そぼさん)
大分県 宮崎県
緯度 32゚49'41" (32.828056)
経度 131゚20'49" (131.346944)
標高 1,756 m
返信投稿
確かにkimazawa さん
下山地に自転車置かれてる方時々見かけますね。

福田頭とか…。
評価投稿日2011/6/5
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
松ノ木峠
(まつのきとうげ)
広島県 山口県
緯度 34゚26'11.93" (34.436647)
経度 132゚4'34.55" (132.076263)
標高 797 m
ツツジの葛城山りお さん
5/21(土)、念願のツツジを見に葛城山に登ってきました。
今年は寒かったせいで、例年よりも開花が遅れているよう・・
でしたが、この週は暖かい日が続き、週始めに「咲き始め」
だったツツジも当日は「見頃(満開)」で、日としては
最高でした。

<当日のコース>
近鉄富田林→バスにて葛城山青崩登山口→鎖場→水飲み場→
葛城山山頂(昼食など)
→北尾根コース→葛城ロープウェイ登山口→近鉄御所

2時間弱ぐらいで登頂。始めの登りは少しきつかったですが、
途中から楽になり、今年初の登山としてはお気軽ハイキングで
楽しかったです(^^)

頂上より金剛山のほうへ下って行くと、一面に真っ赤なツツジ!!
ツツジは赤やピンクといろんな色があり、新緑の山をバックに
とってもきれいでした☆
4月に桜を見て、5月にツツジを毎年見てもいいなと思いました。
評価投稿日2011/6/5
訪問日2011/5/21 ~ 2011/5/21
参考URLhttp://www.katsuragikougen.net/
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
大和葛城山
(やまとかつらぎさん)
奈良県 大阪府
緯度 34゚27'18.75" (34.455209)
経度 135゚40'58.33" (135.682868)
標高 959 m
ページ   <<     103     104     105     106     107     108     109     110     111     >>