山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
15件中1~10件目  件 / ページ
クチコミ条件:ユーザー=tomosan(tomosan)さん
柳生街道・春日奥山遊歩道tomosan さん
柳生街道を上り、春日奥山遊歩道を下ってきました。
紅葉は、所々色づいているくらいでした。
春日奥山遊歩道は、モミジの木が多く、道も地道ですがデコボコがないので上を向いて歩けます。絶好の紅葉狩りスポットです。
もう1~2週間すれば、紅葉を堪能できるでしょう。
評価評価なし投稿日2011/11/13
訪問日2011/11/12
2011/11/12 09:11:34
2011/11/12 09:24:31
2011/11/12 09:53:07
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
若草山
(わかくさやま)
奈良県
緯度 34゚41'27.95" (34.691098)
経度 135゚51'15.54" (135.854316)
標高 342 m
台風12号の被害tomosan さん
 大又から桧塚奥峰まで行ってきました。
 台風12号の被害は写真の通りです。駐車場は半分になっていて、登山道も下の方はあちこち崩れていました。でも登れました。明神滝から上は道の崩壊はありませんでした。しかし、紅葉を期待して行ったのに、中腹はまだ色づき始めた段階だったにもかかわらず、上は木々に葉がありませんでした。上で一緒になった人などに話を聞くと、吉野山地は、台風12号で木々の葉が吹き飛ばされて高い山では紅葉は期待できないとのことでした。
評価評価なし投稿日2011/10/30
訪問日2011/10/29
2011/10/29 07:17:00
2011/10/29 07:43:08
2011/10/29 07:47:53
2011/10/29 08:06:12
2011/10/29 08:27:24
2011/10/29 09:58:52
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
桧塚
(ひのきつか)
三重県
緯度 34゚21'54.94" (34.365261)
経度 136゚7'1.51" (136.117086)
標高 1,402 m
ブナノ木峠と下谷を歩いてきました。tomosan さん
8月28日、ブナノ木峠と下谷を歩いてきました。
ブナノ木峠と言っても、実際は939mのピークです。
ナラガレ病を防ぐために、地元のNOPが何本ものブナノ木の大木にビニルシートを巻いていました。
下谷のカツラの木は、直径が3.4mもあり、圧巻でした。
評価評価なし投稿日2011/8/29
訪問日2011/8/28
2011/08/28 11:51:50
ブナノ木峠のナラの大木
2011/08/28 11:52:04
ナラ枯れ病を防ぐ処置
2011/08/28 13:55:01
直径3.4mのカツラの木
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
京大芦生演習林
(きょうだいあしうえんしゅうりん)
京都府 福井県 滋賀県
緯度 35゚18'33.02" (35.309172)
経度 135゚43'2.23" (135.717287)
室堂から薬師岳・折立まで縦走しました。tomosan さん
室堂から薬師岳を経て折立まで、3日間で縦走しました。
 このコースは、「ヤマケイアルペンガイド」で、3泊4日のコースとされ、5段階評価で技術度3、体力度4の中・上級コースとなっていましたが、その評価通り、私にとってはハードなコースでした。
 いちばんきつかったのは、2日目の、五色ヶ原からスゴ乗越小屋まででした。急傾斜のアップダウンが連続し、体力も集中力も使い果たしました。
 3日目は、薬師岳を縦走して太郎平小屋に泊まる予定でしたが、小屋に11時過ぎに着いたので、折立まで下りてバス・電車で富山まで行きました。
 ルート上はお花が咲きみだれていてとてもきれいでしたが、五色ヶ原だけは予想に反してお花が少なかったです。
評価評価なし投稿日2011/8/9
訪問日2011/8/4 ~ 2011/8/6
2011/08/04 11:32:30
獅子岳から五色ヶ原を望む。
2011/08/05 06:08:26
鳶山から薬師岳を望む。
2011/08/06 09:32:40
雨模様の薬師岳山頂
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
薬師岳
(やくしだけ)
富山県
緯度 36゚28'7.48" (36.468745)
経度 137゚32'41.2" (137.544778)
標高 2,926 m
味のある山小屋で、食事がとってもおいしかったです。tomosan さん
 「スゴノッコシゴヤ」と読みます。
 室堂から薬師岳・折立への縦走の途中で泊まりました。
 50人くらいが定員の小さな小屋です。
 水が豊かで、1.2㎞くらい離れたところから水をくみ上げているそうです。
 夕食は、野菜の天ぷらと煮物、キノコの味噌汁で、とってもおいしかったです。ご飯もやわらかく炊いてありました。朝食もおいしく、お弁当もたのみましたが、おいしかったです。
 照明は主にランプで、客室、階段など、あちこちにつり下げられていました。
 思い出にいつまでも残るような、味のある山小屋です。
評価評価なし投稿日2011/8/9
訪問日2011/8/5 ~ 2011/8/6
2011/08/05 14:49:43
スゴ乗越小屋全景
2011/08/05 12:54:19
2階の客室
2011/08/06 04:49:07
照明は主にランプ
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
スゴ乗越小屋
(すごのっこしごや)
富山県
緯度 36゚29'59.64" (36.499899)
経度 137゚34'4.45" (137.567903)
標高 2,264 m
大きな山小屋で、浴室もありました。tomosan さん
 室堂から薬師岳・折立までの縦走の途中に泊まりました。
 大きな山小屋で、水も豊かです。浴室もありました。浴室は、6人ぐらいが入れるお風呂と、温水シャワーが2つありました。男女で時間を区切って入ります。私は後の方で入ったので、お湯はきれいとは言えませんでした。
 ケイタイの電波は入りません。
 夕食は、立派なトンカツがメインでしたが、冷たかったです。味噌汁は、お味噌をほんの少ししか溶かしてありませんでした。
評価評価なし投稿日2011/8/9
訪問日2011/8/4 ~ 2011/8/5
2011/08/04 16:22:37
6畳の部屋・布団置き場つき
2011/08/04 16:23:12
2階の廊下
2011/08/04 16:23:51
洗面所
2011/08/04 16:24:11
浴室入り口
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
五色ヶ原山荘
(ごしきがはらさんそう)
富山県
緯度 36゚32'25.3" (36.54036)
経度 137゚35'33.6" (137.592667)
標高 2,490 m
シャワーもあり、サービスが行き届いています。tomosan さん
昨年、剱岳に登るのに前泊しました。
シャワーもあり、従業員のサービスも行き届いています。女性の方が仕切っておられるようで、行き届いているのはそのためかなと思います。雪崩で崩壊したので新築したと聞きました。実に快適でした。
(今年は、7月下旬から今まで天候不順で山に行けず、古いデータでもうしわけございません。)
評価評価なし投稿日2011/8/1
訪問日2010/8/4 ~ 2010/8/5
2010/08/04 16:45:38
シャワー室
2010/08/04 16:45:00
入り口付近
2010/08/04 16:43:53
客室
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
剣山荘
(けんざんそう)
富山県
緯度 36゚36'33.7" (36.609361)
経度 137゚36'44.4" (137.612334)
標高 2,472 m
近鉄生駒駅から登ってきました。tomosan さん
7月26日に、近鉄生駒駅から登ってきました。並行してケーブルカーが走っていて、ケーブルカーに乗れば、宝山寺駅で乗り換えで、15分ほどで山頂に着きます。
私は、下から歩いて登ったので、山頂まで1時間15分ほどかかりました。
五合目にある宝山寺までは、階段と坂道が半々ぐらいで、両側にずっと家や石灯籠などの建造物が続きます。宝山寺を過ぎると、山頂までは自然林です。ただ、登山道はすべて舗装されていて、階段も多いです。山頂には遊園地があり、にぎやかな音楽も流れているので、興ざめでした。
下りは、55分ほどで下りることができました。
評価評価なし投稿日2011/7/27
訪問日2011/7/26
2011/07/26 15:02:07
生駒駅前の登山?口
2011/07/26 15:15:38
延々と続く階段
2011/07/26 15:53:15
五合目の宝山寺
2011/07/26 16:01:54
宝山寺よりも上の道
2011/07/26 16:29:58
山頂にあるケーブルカーの生駒山上駅
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
生駒山
(いこまさん)
大阪府 奈良県
緯度 34゚40'42.44" (34.678456)
経度 135゚40'45.41" (135.67928)
標高 642 m
ハイシーズンの北岳tomosan さん
7月18日早朝、前夜泊まった北岳肩ノ小屋から、1時間ほどかけて、北岳に登りました。ハイシーズンということで、登りも、下山時も、人の列が続いていました。天気はよく、360°の眺望を楽しむことができました。
評価評価なし投稿日2011/7/21
訪問日2011/7/18
2011/07/18 05:50:00
富士山は、笠をかぶっていました。
2011/07/18 06:06:38
山頂から北岳山荘・間ノ岳を望む。
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
北岳
(きただけ)
山梨県
緯度 35゚40'28.6" (35.674612)
経度 138゚14'20.35" (138.238987)
標高 3,193 m
混み合っていました。tomosan さん
7月17日に泊まりました。
7月中旬の3連休ですので、たいへん混み合っていました。
何とか仰向けには寝られましたが、隣の人と腕を重ね合いながら寝ざるを得ませんでした。でも、耳栓とアイマスクを持って行ったおかげで、何とか眠ることができました。
天気はよく、甲斐駒ヶ岳・富士山・八ヶ岳などが見え、御来光も見ることができました。
評価評価なし投稿日2011/7/21
訪問日2011/7/17 ~ 2011/7/18
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
北岳肩ノ小屋
(きただけかたのこや)
山梨県
緯度 35゚40'45.92" (35.679424)
経度 138゚14'15.76" (138.237712)
ページ   1     2