山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
15件中11~15件目  件 / ページ
クチコミ条件:ユーザー=tomosan(tomosan)さん
返信投稿
「ヒル下がりのジョニー」について返信tomosan さん
「ヒル下がりのジョニー」は株式会社エコ・トレードが売り出しています。下記が「ヒル下がりのジョニー」のホームページのアドレスです。1本税込みで1260円です。
http://hirusagari.all-japon.biz/
私は、好日山荘のウェブショップで買いましたが、アマゾンでも買うことができますし、好日山荘の店舗でも売っています。エコ・トレードから直接通販で買うこともできるようですね。
上記のホームページで、「ジョニーの使い方」と言うところをクリックし、更に下の方の「ヤマヒルの特性・ジョニーの使い方について動画で解説」をクリックすると、使い方がくわしく分かります。
体についたヒルに直接スプレーしても、すぐに落ちます。
評価評価なし投稿日2011/7/3
参考URLhttp://hirusagari.all-japon.biz/
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
京大芦生演習林
(きょうだいあしうえんしゅうりん)
京都府 福井県 滋賀県
緯度 35゚18'33.02" (35.309172)
経度 135゚43'2.23" (135.717287)
芦生の須後から七瀬谷出合までピストンしました。tomosan さん
今日(6月26日)、芦生の須後(京大研究林事務所と芦生山の家があるところ)に車を止めて、片道2時間半歩き、七瀬谷出合までピストンしてきました。原生林の緑と豊かで清らかな由良川源流とのコントラストが美しかったです。道は、元々トロッコの線路ですので、どこまでも平坦な道で、体力はそれほど必要とはしませんでした。しかし、小さな谷を越える橋は、だいたいが崩落しており、谷底まで下りてまた上ることを繰り返しました。半分から奥では誰にも人に会わず、かわりに白骨化したニホンザルの死骸に3体も出会いました。たぶん、きびしい冬を越せなかったのでしょう。ヒルにも2匹、足のすねまでのぼられました。はじき飛ばそうとしてもだめでしたが、スプレーの「ヒル下がりのジョニー」をかけてやると、かんたんに落ちてくれました。山でヒルに這い上られたのも初めての経験でした。杉林の中に5分間ほどじっとしていたのがいけなかったのでしょう。
評価評価なし投稿日2011/6/26
訪問日2011/6/26
2011/06/26 09:30:00
由良川源流沿いの旧トロッコ線路
2011/06/26 09:51:00
道沿いに咲いていたアジサイのなかま
2011/06/26 10:07:00
終点の七瀬谷出合
2011/06/26 10:28:00
七瀬谷出合にいたトンボ
2011/06/26 10:33:00
由良川源流の清らかな水
2011/06/26 11:40:00
崩落した線路
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
京大芦生演習林
(きょうだいあしうえんしゅうりん)
京都府 福井県 滋賀県
緯度 35゚18'33.02" (35.309172)
経度 135゚43'2.23" (135.717287)
上谷を歩いてきました。tomosan さん
6月4日に、芦生の森の上谷を歩いてきました。草川啓三さんの『芦生の森案内』に「由良川最源流の上谷の流れは原生の森を自由にうねり、深い森の小道はどこまでも穏やかな表情のまま杉尾坂に突き上げている。しっかりとした道が続くこの谷は、芦生の森を気軽に歩ける人気のコースとなっている。」とありますが、まさにその通りでした。藤の花も美しく咲いていました。
評価評価なし投稿日2011/6/19
2011/06/04 13:08:00
川に根を下ろしている木
2011/06/04 13:23:00
緩やかな流れと大木
2011/06/04 13:34:00
藤の花
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
京大芦生演習林
(きょうだいあしうえんしゅうりん)
京都府 福井県 滋賀県
緯度 35゚18'33.02" (35.309172)
経度 135゚43'2.23" (135.717287)
シャクナゲがきれいでした。tomosan さん
5月21日にガリバー旅行村から、八淵の滝、比良山スキー場跡を経て、登ってきました。途中、谷沿いの道にシャクナゲが次々に咲いていて、とてもきれいでした。
評価評価なし投稿日2011/5/28
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
武奈ヶ岳
(ぶながたけ)
滋賀県
緯度 35゚15'52.52" (35.26459)
経度 135゚53'49.08" (135.896966)
標高 1,214 m
雪が残っていました。tomosan さん
昨日、友だちと登ってきました。行者還りトンネル入り口に車を止めて登りました。曇りでしたが、無風で快適な気温でした。1800mを過ぎたあたりから登山道に所々雪が表れてきました。アイゼンは持って行っていたのですが、つけませんでした。友だちは、弥山から八経ヶ岳に登る途中で滑って転んでいました。黄砂がひどくて、遠くはかすんでいました。
評価投稿日2011/5/4
訪問日2011/5/3
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
八経ヶ岳
(はっきょうがたけ)
奈良県
緯度 34゚10'24.95" (34.173596)
経度 135゚54'26.67" (135.907407)
標高 1,915 m
ページ   1     2