山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
6件中1~6件目  件 / ページ
クチコミ条件:ユーザー=idetti(idetti)さん
新緑の南登山道よりidetti さん
コースタイム:
飯縄大明神鳥居前(06:09)⇒一の鳥居跡地(06:23)⇒駒つなぎの場(07:03)⇒富士見の水場(07:19)⇒天狗の硯岩(07:24)⇒飯縄神社(07:58)⇒飯縄山山頂着(08:10)⇒大休憩⇒飯縄山山頂発(08:58)⇒飯縄神社(09:10)⇒天狗の硯岩(09:30)⇒富士見の水場(09:32)⇒駒つなぎの場(09:40)⇒一の鳥居跡地(10:00)⇒飯縄大明神鳥居前(10:06)
Totalコースタイム:3時間57分(上りはのんびりペース、下りは少し早めのペース)

●登山道の状況:
数日前までの雨の影響と雪解け水の影響でところどころぬかるんだ箇所があったけど残雪は全くなくて、他に気になる事はありませんでした。

●登山ポストの有無:
登山口の飯縄大明神の鳥居のまわりには確認できませんでした。

●感想:
今年は、5月末に梅雨入りしてしまったので6月の山はいついけるか、晴れた週末が来たらいっとかないとという思いもあって早速晴れの予報になったに6月最初の週末、まえまえから行こうと思っていた飯縄山に行ってきました。
4月の南木曽岳も5月の広島南アルプスも他の登山者がほとんどいないさみしい山だったぶん飯縄山は、長野市民に愛されている山なのでたくさんの登山者でにぎわっていました。
山頂は、ここちよい風が吹いてました。
評価投稿日2011/11/30
訪問日2011/6/4
参考URLhttp://idettigf8.blog41.fc2.com/blog-entry-215.html
2011/06/04 06:15:34
登山口の鳥居前には、10台ほどの駐車スペース
2011/06/04 06:18:29
林道に合流した先にある一の鳥居
2011/06/04 06:34:26
登山道ぞいには全部で14体の仏像が置かれています。
2011/06/04 07:23:14
水場もあります。
2011/06/04 07:58:57
残雪の北アルプスもよく見えました。
2011/06/04 08:04:26
南峰から一段下ったところに立つ建つ飯縄神社の社
2011/06/04 08:58:16
飯縄山山頂
2011/06/04 08:57:41
残雪の高妻山
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
飯縄山
(いいづなやま)
長野県
緯度 36゚44'22.43" (36.739565)
経度 138゚8'1.12" (138.133644)
標高 1,917 m
紅葉の頂へ(小赤沢コースから)idetti さん
コースタイム:
小赤沢3合目駐車場(06:00)⇒6合目(07:06)⇒和山分岐(07:48)⇒苗場山山頂(08:20)⇒大休憩(09:00)⇒和山分岐(09:43)⇒6合目(10:22)⇒小赤沢3合目駐車場(11:26)
Totalコースタイム:5時間26分

●登山道の状況:
3合目の登山口からぬかるんだ道が続きます。
9合目の木道にでるまで滑りやすい状態が続くので登り下りとも注意
が必要でした。

●登山ポストの有無:
3合目登山口に設置してありました。

●感想:
10月の3連休、天気予報では3日ともよいお天気に恵まれそうだったので一番良さそうな日曜日に長野と新潟の県境にある苗場山に行ってきました。
長野県側からのメインルートとなる小赤沢コースですが、登山地図に書かれてた通り湿気の多い道らしく登山口からぬかるんだ道が始まって終始登山靴は泥まみれに・・、石の上も滑りやすいので注意しながらの登山でした。
紅葉はちょうど見頃だったようで9合目の木道に出てからは、池塘と草紅葉で素晴らしい景色を見る事が出来たので大満足でした。
評価投稿日2011/11/21
訪問日2011/10/9
2011/10/09 06:40:08
ぬかるみの連続でした。
2011/10/09 07:17:21
6合目の下あたりから鎖場
2011/10/09 07:56:02
でっかい池塘と草紅葉がいい感じです。
2011/10/09 07:59:02
今日一の風景その1
2011/10/09 08:16:31
今日一の風景その2
2011/10/09 08:29:01
苗場山の山頂
2011/10/09 09:26:12
チングルマも秋仕様
2011/10/09 09:30:28
帰りに寄ってみた苗場山神社
2011/10/09 09:55:57
ナナカマドの赤燃え燃えです。
2011/10/09 11:07:32
日が射して一層鮮やかに
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
苗場山
(なえばさん)
新潟県 長野県
緯度 36゚50'44.64" (36.845732)
経度 138゚41'25.79" (138.690497)
標高 2,145 m
残雪の山頂(蘭コースから)idetti さん
コースタイム:2011年4月24日
南木曽岳駐車場(07:05)⇒金時の産湯の池(07:26)⇒下山ルートとの分岐(07:41)⇒金明水(07:58)⇒かぶと岩(08:49)⇒南木曽岳山頂(08:58)⇒展望台着(09:30)⇒展望台発(10:05)⇒摩利支天(10:31)⇒見晴台(10:45)⇒登りルートとの分岐(11:25)⇒金時の産湯の池(11:34)⇒男滝・女滝(11:48)⇒南木曽岳駐車場(11:55)
Total:04時間50分

●登山道の状況:
南木曽岳の山頂手前から下山道の摩利支天分岐を少し下った樹林帯の辺りまでところどころ登山道に残雪があります。
特に樹林帯の中は、登山道が解らないくらいの状態でした。

●登山ポストの有無:
登山口の避難小屋前にありました。

●感想:
2011年最初の登山は、南木曽岳に登りました。
一週間前に登った方のレポをみるとまだ山頂周辺は雪が残ってるっていう情報があったから、どうしようか迷ってたけど・・・
まー軽アイゼンリュックに入れとけばって事で行ってみる事にしました。
お天気は、予報どうりといえば予報どうりで午前9時くらいまでは、晴れたたりガスったりの繰り返し状態。
南木曽岳の山頂に着くころには、すっかり青空で中央アルプスの眺望はサイコーでした。
ただ、避難小屋近くの展望台でゆっくりラーメンをすすってるとじょじょに雲が増えてきてすっかり中央アルプスの山々の山頂部は雲に覆われてしまいました。
しまいには、雪もちらちら降ってきました。
山頂周辺の登山道は、残雪があって特に樹林帯の中は、登山道がどこなのか解らない状態でちょっと焦りましたが、前に歩いた人の足跡とGPSでなんんとか登山道に合流できました。
下山道もなかなかハードな下りで今シーズン初登山には、なかなか応えました。出会った登山者は下山時にすれ違った一人のみでした。
評価投稿日2011/11/16
訪問日2011/4/24
参考URLhttp://idettigf8.blog41.fc2.com/blog-entry-209.html
2011/04/24 07:27:35
林道から登山道に入る手前に
2011/04/24 07:47:53
木の梯子がたくさんあります。
2011/04/24 08:03:47
バイカオウレン
2011/04/24 08:24:49
岩場には、りっぱな木製の階段が設置されています。
2011/04/24 09:05:38
樹林に囲まれた山頂
2011/04/24 09:25:28
避難小屋の向こうに中央アルプス
2011/04/24 10:21:19
樹林帯は、残雪が豊富
2011/04/24 10:35:40
摩利支天展望台から南木曽岳山頂方向
2011/04/24 10:36:17
摩利支天展望台から南木曽の街と恵那山
2011/04/24 10:49:21
下山道はひたすら急な下り
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 3 票
南木曽岳
(なぎそだけ)
長野県
緯度 35゚35'32.29" (35.592304)
経度 137゚38'38.48" (137.644022)
標高 1,679 m
急登ざんまいidetti さん
コースタイム:
有明山荘裏第3P(07:12)⇒三段の滝分岐(07:26)⇒三段の滝(07:32)⇒三段の滝分岐(07:37)⇒北岳(09:28)⇒中岳(09:45)⇒南岳(09:58)⇒中岳(10:22)⇒大休憩(10:58)⇒北岳(11:14)⇒三段の滝分岐(12:31)⇒タルサワの滝(12:36)⇒有明山荘裏第3P(12:44)
Totalコースタイム:5時間32分

●登山道の状況:
登山口の標識には、あまり整備がされていないと書かれてましたが藪の中を歩くとかなんて無くあちこちに目印の赤テープも貼ってあるし急斜面にはロープ、岩場には鎖が垂らしてあってよく整備されてました。
ただ、急登が多いので特に下りは、かなり足にきます。
●登山ポストの有無:
中房温泉側からは第3駐車場の奥からと第2駐車場の奥からの2つの登山口があるけどポストがあったのは第3だけのようでした。
ポストには、登山届の用紙はあったけどペンはなし。

●感想:
有明山は、歩行距離、歩行時間はそんなでもなかったけど、前評判どうり急な登りになかなか出そうで出ない稜線上への道にうずうずさせられるお山でした。登山道にぬかるみ系がほとんどなかったのは、晩秋でカラマツとかの落ち葉が絨毯代わりになってくれたからでしょうか。ある意味では、良い時期に登ったのかも・・
評価投稿日2011/11/14
訪問日2011/11/4
2011/11/04 07:58:30
樹林の中の急登です。
2011/11/04 08:33:00
岩場を鎖を頼りに横切ります。
2011/11/04 09:37:51
北岳に建つピッカピッカの鳥居
2011/11/04 09:47:43
北岳から中岳への途中にある三角点
2011/11/04 11:22:16
安曇野の町並みを見下ろす
2011/11/04 09:35:55
燕岳~餓鬼岳の方向
2011/11/04 12:37:34
カラマツの紅葉と常念山脈
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
有明山
(ありあけやま)
長野県
緯度 36゚23'27.82" (36.391061)
経度 137゚46'14.52" (137.7707)
標高 2,268 m
ババ平でテント泊してidetti さん
9月最初の3連休前日、金曜日から槍ヶ岳登山で入山しました。
槍沢ロッジにて幕営料¥500を支払って30分ほど登った先にあるババ平のキャンプ地にお昼すぎに入りました。
連休前の平日とあってテント場は7張程度でした。余裕で場所選び出来ました。
トイレは1器、かなりお疲れ気味な外観の仮設トイレが少し下った沢よりにありました。ロッジまで2,30分かかる事を考えれば助かります。
水場はテントサイトの隅にあって、近くの沢から黒パイプでひいているので昼間日が射していると若干ぬるめで日が落ちると冷たくなってくるようです。
まわりは岩山に囲まれた場所なので展望は、イマイチですが山小屋が近くにないので静かなテント生活が出来ました。
評価投稿日2011/11/13
訪問日2011/9/16 ~ 2011/9/17
参考URLhttp://idettigf8.blog41.fc2.com/blog-entry-229.html
2011/09/16 13:58:50
大曲の方向
2011/09/16 13:58:23
ババ平に建っている案内板
2011/09/16 13:58:38
ババ平の水場
2011/09/17 10:53:53
キャンプ場の中央に建つ石室
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
ババ平(槍沢キャンプ地)
(ばばだいら(やりさわきゃんぷち))
長野県
緯度 36゚19'24.45" (36.323459)
経度 137゚40'32.78" (137.675772)
標高 2,001 m
立ち寄り休憩は不可。idetti さん
宿泊予約者以外は立ち寄りできないようです。(トイレも利用不可)
登山道沿いにある水場は山小屋の人に一声掛けてから利用とのこと。
評価評価なし投稿日2011/11/12
訪問日2011/10/2
2011/10/02 12:38:33
お水をもらう場合は声がけが必要です。
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
仙水小屋
(せんすいごや)
山梨県
緯度 35゚44'34.75" (35.742986)
経度 138゚13'30.94" (138.22526)
ページ   1