|
| | | | 亀割山(休場口からの登山) | 山歩man さん | 新庄市の休場口(やすんばくち)からの登山です。
登山口の表示があり、登り楽です。三角点のある所はやぶで行くには非常に困難で、アンテナが立っている所が実質的な山頂のようです。
見晴らしが非常によろしいです。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2014/10/14 |  2014/10/12 13:11:16 |  2014/10/12 13:11:21 |  2014/10/12 13:37:45 |  2014/10/12 13:54:42 |  2014/10/12 13:57:23 |  2014/10/12 13:59:34 |  2014/10/12 14:01:40 |  2014/10/12 14:02:14 |  |  |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
 返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | カモシカコース | 山歩man さん | | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2014/10/5 |  2014/10/04 08:38:35 |  2014/10/04 08:44:05 |  2014/10/04 08:44:39 |  2014/10/04 08:44:52 |  2014/10/04 08:46:56 |  2014/10/04 08:56:07 |  2014/10/04 09:55:51 |  2014/10/04 10:51:56 |  2014/10/04 10:53:08 |  2014/10/04 13:57:13 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
 返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 西吾妻山(若女平コース) | 山歩man さん | 西吾妻山への登山として、「若女平コース」です。この登山路を登り、下りに使用しても結構ですが、楽をするなら、ロープウェイやリフトで登りこのコースを下りにすると良いでしょう。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2014/9/16 | 訪問日 | 2014/9/15 |  2014/09/15 13:50:49 |  2014/09/15 10:50:58 |  2014/09/15 09:01:51 |  2014/09/15 11:11:44 |  2014/09/15 09:38:12 |  2014/09/15 10:23:00 |  2014/09/15 11:27:53 |  2014/09/15 13:30:21 |  2014/09/15 10:39:00 |  2014/09/15 10:34:34 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
 返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 新中峰コース(2) | 山歩man さん | 新中峰コースは1合目から6合目まで急斜面の連続。
6合目から頂上までは尾根道です。
尾根道から下界を見ながらの気分は最高! | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2014/8/22 | 訪問日 | 2014/8/20 |  2014/08/20 11:19:58 |  2014/08/20 08:22:12 |  2014/08/20 08:22:20 |  2014/08/20 08:39:43 |  2014/08/20 08:42:12 |  2014/08/20 08:45:13 |  2014/08/20 08:51:04 |  2014/08/20 10:24:32 |  2014/08/20 10:26:25 |  2014/08/20 11:01:36 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
 返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 観音寺コース | 山歩man さん | 東根市のスキー場「ジャングル・ジャングル」から更に奥へ進み、柳沢小屋後を更に林道終点まで進むとそこが「観音寺コース」の登山口です。
2014年7月25日、全国が灼熱地獄の日。熱中症者が多発暑い日に行きました。でも山の中はほとんどが木陰、林中なので、強い日差しを和らいでくれるし、時折木々の中を通り抜けた自然な風が吹き、心地よい山行でした。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2014/7/26 |  2014/07/25 07:54:55 |  2014/07/25 07:55:20 |  2014/07/25 15:10:21 |  2014/07/25 08:25:45 |  2014/07/25 08:45:49 |  2014/07/25 08:58:02 |  2014/07/25 09:23:40 |  2014/07/25 09:23:48 |  2014/07/25 10:26:01 |  2014/07/25 11:05:29 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
 返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 湯の台コース | 山歩man さん | 河原宿からあざみ坂の登山路が雪渓状態でした。(2014年7月13日)軽アイゼン、簡易アイゼンでも、結構ですので、使用したほうがベターです。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2014/7/16 | 訪問日 | 2014/7/13 |  2014/07/13 11:34:17 |  2014/07/13 07:09:32 |  2014/07/13 07:11:06 |  2014/07/13 07:10:33 |  2014/07/13 07:34:23 |  2014/07/13 07:29:44 |  2014/07/13 08:35:22 |  2014/07/13 09:13:45 |  2014/07/13 08:11:33 |  2014/07/13 11:01:45 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
 返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 真昼岳(兎平登山口) | 山歩man さん | 兎平からの登山です。
駐車は10数台位は駐車可能です。
途中水場はあります。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2014/7/6 |  2014/07/05 11:28:33 |  2014/07/05 08:42:52 |  2014/07/05 08:42:59 |  2014/07/05 08:48:56 |  2014/07/05 08:57:50 |  2014/07/05 09:00:19 |  2014/07/05 09:11:14 |  2014/07/05 10:46:27 |  2014/07/05 11:21:33 |  2014/07/05 11:27:39 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
 返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 冠雪した鳥海山がみえました | 山歩man さん | 山頂にある展望台から、冠雪した鳥海山がクッキリと見えました。ラッキー。兎に角、急登で、階段だらけの山です。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2013/11/20 |  2013/11/17 14:06:22 |  2013/11/17 14:07:01 |  2013/11/17 14:07:21 |  2013/11/17 14:12:07 |  2013/11/17 14:14:42 |  2013/11/17 14:19:25 |  2013/11/17 15:14:01 |  2013/11/17 15:58:58 |  2013/11/17 15:08:44 |  2013/11/17 15:09:23 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
|
 返信するにはログインしてください |
|
|
 返信するにはログインしてください |
|
|
| | | | 紅葉はまだ | 山歩man さん | JR面白高原駅からカモシカコースを通り、面白山へ。紅葉川渓谷からの下山です。コスモベルクのコスモスは満開でした。雨上がりのせいもあって、紅葉川渓谷の水量が少し多めでした。紅葉はまだ、まだでした。 | 評価 | 評価なし | 投稿日 | 2012/9/26 |  2012/09/25 08:49:32 |  2012/09/25 08:56:20 |  2012/09/25 08:57:15 |  2012/09/25 08:57:35 |  2012/09/25 08:58:45 |  2012/09/25 12:48:20 |  2012/09/25 14:29:06 |  2012/09/25 15:17:25 |  2012/09/25 15:09:19 |  2012/09/25 15:11:46 |
| このクチコミにコメントするにはログインしてください
リンダ さん | No.1 2012/10/06 11:52:22 JR面白公園駅・・・・面白そうで惹かれますね |
|
 返信するにはログインしてください |
|